linuxでmod_layoutの勉強中なのですが

ホームディレクトリはhttpd.confの以下の記述でフレームの場合非表示にしました
<Directory ”/var/www/html”>
AddOutputFilter LAYOUT html
LayoutFooter /var/www/html/footer.html
LayoutIgnoreURI /frame1.html
LayoutIgnoreURI /frame2.html
LayoutIgnoreURI /frame3.html
LayoutIgnoreURI /frame4.html
ユーザディレクトリでも同じようにフレームの場合非表示にしたいのですがイマイチどう書けばいいのか分かりません
ユーザディレクトリは
/var/www/html/user/*/public_html
です
<Directory ”/var/www/html”>
AddOutputFilter LAYOUT html
LayoutFooter /var/www/html/footer.html
LayoutIgnoreURI /frame1.html
LayoutIgnoreURI /frame2.html
LayoutIgnoreURI /frame3.html
LayoutIgnoreURI /frame4.html
のあとにユーザディレクトリの分も
LayoutIgnoreURI /var/www/html/user/*/public_html/frame1.html
のように続けて記述してよいのでしょうか?またパスの指定はこうでいいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kimizu No.1

回答回数726ベストアンサー獲得回数21

ポイント200pt

LayoutIgnoreURIでは、正規表現が使用でき、部分一致が可能です。

サブフォルダでも同じ名称のファイルであれば、


LayoutIgnoreURI */frame*.html


のように書けば、サブフォルダでも有効です。

これ一行でいいはずです。


また、逆にユーザディレクトリだけフッタを外したい場合には、


LayoutIgnoreURI */public_html/frame*.html


で良いです。

更に、ファイル名に一貫性が無い場合、LayoutIgnoreTagを使うと良いと思います。

非表示にしたいhtml内で<!--nobanner-->などを記述し、


LayoutIgnoreTag <!--nobanner-->


と記述すれば、この記述があるファイルには

レイアウトされません。

id:yoshi5231

記述して再起動後、無事mod_layoutが動いてるのを確認できました

ありがとうございました!

2005/11/25 15:54:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません