質問の編集履歴

編集後

2017/05/13 20:00:54

クレジットカードで現金購入、政府が事業者に禁止要請へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000051-zdn_n-sci

いまいちこの意味が理解できません。

現金でなくても、例えば、ドルや切手、クオカード、知人が必要な商品を落札して金券ショップや知人へ転売する。もしくはiPadなど流動性の高い物を落札してすぐに出品(もしくは落札されたら即座に他のユーザーから買い取りそのまま転送)すれば価格変動が少ないため、実質手数料と送料で現金が手に入ります。なぜ、現金のみがターゲットになっているのでしょうか?
正直、理解に苦しみます。

というか、古銭(昭和時代の紙幣や硬貨)を趣味で集めているのですが、現金振込でも構わないのですが、一律禁止でかなり迷惑しています。最悪です。

質問ページに戻る