質問の編集履歴

編集後

2017/11/15 06:09:31

不完全な設問表示と文理独自解釈↓

平成22年 管理業務主任者 試験

問16 管理組合の税務に関する次の記述のうち、税法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。

「イ 管理組合は、地方税のうち、都道府県民税及び市町村民税について条例等で免除又は減免される場合を除き、法人格の有無にかかわらず、均等割の税率により課税される。」

公式解答→正しい設問文 

三度見四度見してもツッコミどころ満載のおかしな文章肢だと思う。

例えば「日本国の所得税は均等割で課税される」と表現した場合、現行の超過累進課税制度ではなく、竹中平蔵先生ご推奨ご希望の「人頭税」を指すはずだ。

そうではなく、マン管組合に課される住民相当は(均等割+所得割)の二段構えであり、自然人の住民税の算出方法も殆ど同じ。だから「恣意的な読みの選択」として間違った設問肢としても読めてしまう。

字数制限上、投稿下に続く

質問ページに戻る