オブジェクト指向プログラミングで、インターフェースと抽象クラスの使い分けに教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:toru No.1

回答回数423ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

それぞれの説明です。

http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/007370.html

[JavaHouse-Brewers:7370] interface and abstract class

掲示板です。

id:trunk

ひとつ目のがかなり良いです。

2002/01/29 16:41:56
id:yusuke No.2

回答回数911ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html

猫でもわかるプログラミング

ていうか 3歩歩いたら 忘れるよ!

・・・と言ったかどうかは定かではありませんが。

猫でもわかる プログラミング講座

分からなかったら 猫以下かよ!

id:trunk

内容はちょっとピントを外した感じでしたが、リンクのページの猫の写真がとても可愛くて良かったです。

2002/01/29 16:44:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません