VHSビデオで保管してきた映画ライブラリをDVDに一括して移したいと考えています。VHS→DVDのダビングを簡単に行える方法を教えてください。量があるので、速度重視で簡便なシステムを組みたいと考えています。1)ローコストの方法(desktopコンピュータ+DVD-Rドライブ+VHSデッキ?)2)ボタン一押し全自動のような簡便なもの(新型DVD+HDDビデオデッキ?)3)その他?よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Yoshiya No.1

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント18pt

ナショナルのDMR-E70Vがいいと思います。

DVD+VHSデッキでVHSからDVD(DVD-R/DVD-RAM)にワンタッチでダビングできます。

パソコンでダビングするよりも安上がりです。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&...

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

価格.COMで平均価格は¥53,500です。

id:rasya No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

東芝辺りのHDD+DVDレコーダーを買って、VHSから一気にHDDに入れて、後に必要な物を選択して、DVDに焼いていくと良いと思います。私は、RD-X3を購入してVHSからDVDに移しましたが、ダビング目的だけならば、RD-30等の値段のこなれた物で良いと思います。

また、目的を果たした後でもHDDレコーダーとして普通に使えます。結構便利ですよ。HDDレコーダー。

id:rasya No.3

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

URLはRD-30の商品情報です(価格。com)

ちなみに、専用のPCを組んでキャプチャーもありですが、編集が遣りやすい以外、値段や手間ともに、あまりメリットはありません。

id:AMark No.4

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.hatena.ne.jp/1061354052

格安でVHS(120分)→DVD−R(mpeg2)を1:1で変換してくれるところを探しています。ここ(http://www23.big.or.jp/~ube/DKJC/media.htm→20本変換で1本あ.. - 人力検索はてな

3)になりますが

以前私がこたえたはてなに

格安でVHS(120分)→DVD−R(mpeg2)を1:1で変換してくれるところを探しています。

というのがありましたのでこちらのほうも参考にされてみてはいかがでしょうか。

http://anipeg.yks.ne.jp/

めざせ!あにぺぐ

1)desktopコンピュータ+DVD-Rドライブ+VHSデッキ?だと、キャプチャリング、オーサリング、ソフトウェアでエンコードとかなりの時間がかかります。とくにソフトウェアのエンコードはハードに比べ時間がかなりかかると思っておいたほうがいいでしょう。

2)だとやはりいったんHDDにダビングで落とすのが一番かと思いますのでHDD付きでかつなるべく容量の多いもの(100GB以上)の物がよいでしょう。1世代前の東芝RD-X3あたりなど旧モデルということでお買い得価格で出ている可能性がありますよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません