株式会社の社長兼個人事務所の代表の方、あるいは、そういう形態で活動されている人をご存知の方いますか?単純に税金だけを考えると、1000万円くらい収入があれば法人組織にしたほうが有利なのでしょうが、将来もらえる可能性の少ない厚生年金について考えると、なんかもったいないですね。私は、老後もぼちぼち仕事をやっていたいので、老後に働くと貰えない厚生年金は、できるだけ払いたくないんです。

こういう考えはおかしいかな?
何か知っていること、アドバイスでもあれば・・・

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:surfersparadise No.1

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

URLはダミーです。

出来れば、絶対信用のできる第三者に代表をしてもらい、ご自身は歩合外交員(契約社員)になれば、個人事業者として

あなたのほとんどの購買活動は(解釈によっては)全て経費で落とせるのですよ。

下手に法人を作り、役員にでもなれば、交際接待費だって上限は決まってしまいますし。

要は、猫の目のように変わる税制や年金制度に左右されるよりは、これまで大きな変化の無かった手法で、

キャッシュアウト・インベースで考えるのが賢いと思います。

id:RX7FD3S

面白い考え方ですね、とても参考になります。

2004/04/18 02:20:10
id:kanetetu No.2

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント50pt

http://www.sensin-keiei.com/houjin/

法人と個人の違いは?個人と法人の違いは?・法人成・シュミレーション・損得・メリット・デメリット

こちら参考になると思います。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。参考になりました。

2004/04/18 03:15:37
id:kuippa No.3

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント100pt

https://www.dreamgate.gr.jp/mypage/index.php

ドリームゲート [ ログイン ]

個人的友人に年商5億程度の会社の役員をやりながら、副業で飲食店を経営している奴ならいますが…、さて、年金はどうなのでしょう。1円でも売上を挙げるために死ぬ気で努力しているので、税金はできるだけ節約したいとはいってましたが…。これは別の社長さんの談なのですが、「ルールを守って金儲けをするのが難しいんだ!」とおっしゃってました。

年金制度は、現在のお年寄りのためにあるという名目(らしい)ので…

最近は、税理士などが、社会から国民に切り替えを進めているとか…どこぞに廃業届を出して社会保険から脱退しても、税務署に税金は納められるとからしいですよ。

掲題のリンクとは関係ありませんが、質問内容が創業についての専門的内容になっていますので、載せておきます。

私もここを利用していますが、専門家が新設にすばやく答えてくれて重宝します。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。参考になりました。

2004/04/18 09:24:06
  • id:go4649
    頑張れ!

    質問者さんは会社を興すのでしょうか?質問内容からするときっとそうなのかも・・・
    で、大きなお世話なのでいわしに書き込みます〜

    http://www.osmc.ne.jp/cont/houjin/goushi/goushi-5.html

    http://www.02.246.ne.jp/~susumu/sikin.htm

    http://www.president-support.net/index.html

    頑張って下さい
    http://www.gem.hi-ho.ne.jp/gtown/kaigyou2zei.htm

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません