昭和30年代に撮影した写真を修復してパソコンに保存したいのですが、Pphotoshop以外で、何かないでしょうか?出来ればフリーウエア・・

こんな風にしたいのです↓
http://www.e-earthborn.com/gallery/restore/index.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:hatene No.1

回答回数168ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ソフトはあくまでも道具で、技術も必要ですから、プロに頼んじゃった方が早いのでは?

どこのプロがお勧めというような情報を募られた方がいいのではないかと思います。

レタッチソフトについては、まずスキャナが必要だと思いますが、そのスキャナにPhotoshopの簡易版のようなソフトが付いてくる事が多いと思います。それらでもけっこう使えるみたいですよ。

id:abi-abi

スキャナーはあります。リコーimagio neo c240で、Ulead iphoto Express 4.0SEというソフトに直接読み込めるのですが、、

2004/05/02 10:01:14
id:Mimori No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

タグブラウザのSleipnirで有名なサイトで公開されてる

PictBear Second Edition

がフリーソフトながら、すごいですよ〜。

id:abi-abi

ありがとうございます!!!

2004/05/02 10:02:01
id:diabah_blue No.3

回答回数129ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523.html

Vector:PictBear (Windows95/98/Me / 画像&サウンド) - ソフトの詳細

 PictBearというフリーウェアで

・ぼかし

・クローンブラシ

・指先

でいけると思います。

id:abi-abi

ありがとうございます!!

2004/05/02 10:02:41
id:tscho No.4

回答回数121ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

Jtrimというソフトです。私も使っていますが、軽くて使いよいです。

id:abi-abi

初心者向きのようですね!

Photoshopはプロ向きなんでしょうかねぇ・・・

2004/05/02 10:04:23
id:watcher_hanako No.5

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

実際に使用した事がないのでわかりませんが、いくつかフリーを見つけたので挙げておきます。このほかにも「フォトレタッチ フリー」でGoogle検索してもいくつか出てきます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175323.html

Vector:0式調画機 銀猫 (Windows95/98/Me / 画像&サウンド) - ソフトの詳細

質問者さんの環境が何か分からなかったので、一応Win系をお薦めに挙げてみましたが、Macだったらすみません。

自分はこのソフト使ってないですが、ソフトの使い心地は試してみないと合う合わない個人差が大きいので、一応見つけたの貼ってみてます。

1万円ちょっとで買えるPhotoshop® Elements 2.0も個人で使う範囲なら、充分な機能を備えてますよ。体験版もありますから試してみてはいかがですか?それから、Photshop CSも30日間有効の無料体験版をDLできるようになってますから、その30日の間に画像処理済ませちゃうっていうのも無料でやる一つの手だと思います。

id:abi-abi

ありがとうございますっ!

2004/05/02 10:05:24
id:tromania No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

GIMPなんてどうでしょう?

PhotoShop並みの高機能で使い勝手も良いですよ

id:abi-abi

ありがとうございます!!

※adlibさんへ! のっかりありがとうございます。

2004/05/02 10:31:28
id:nokio No.7

回答回数818ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

これなんかどうでしょう。

id:abi-abi

ありがとうございます!!!

2004/05/02 15:28:39
id:aki73ix No.8

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント13pt

合成などを使えば、このソフトで同じような効果も使用できます

シェアですが、1ヶ月の試用期間があります

http://www.hatena.ne.jp/1081185722

フォトストックのホームページを作りたいと思っています。 http://www.daj.ne.jp/list.php?type=ctgry&ck=P&ci=0A0523 上記のようなサムネイルの集合体を簡単に作れるデジ.. - 人力検索はてな

過去にこういう質問もありました

http://www.hatena.ne.jp/1066643836

画像に透かしを入れたい。私が使っているPaint Shop Pro7 というソフトでは透かしを入れる機能がついているのですが、digimarcというところにお金を払ってキーを取得する必.. - 人力検索はてな

http://www.hatena.ne.jp/1064293865

フリーもしくは、シェアウエアレベルの価格の画像編集ソフトで、vix のように軽快に動作いし、なおかつ学習(教える)手間のかからないいいものはないでしょうか? .. - 人力検索はてな

http://www.hatena.ne.jp/1062076900

フリーのペイント系ソフトで、「複数の画像を自由に組み合わせて新しい画像を作れる」「ある程度の画像処理機能(最低限、指定範囲の塗りつぶしと透明度設定がほしい)があ.. - 人力検索はてな

http://www.hatena.ne.jp/1032514796

デジカメの画像処理ソフトで 切抜き操作が簡単で きれいなもの 編集が楽しめるフォトショップ(難しいと聞いています)以外で あったら教えてください。.. - 人力検索はてな

id:abi-abi

実は、うちのじいちゃん(父)に頼まれて、昭和初期の

古い写真のひび割れとか、色あせとか修復して、古い写真を見栄え良くして印刷してあげたいのです。

専門家に任せれば済むことなんですが、、自分でそういう技術を身につけたいなぁって考えているのです。

photoshopは会社のPCに入ってるのですが、、、何か素人向けじゃなく難しそうですよね

2004/05/02 15:34:39
id:alphalook No.9

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

私も基本的には第1回答者のhateneさんのご意見に賛成です。それに補足しての情報ですが、パソコンデータでの保存となると、保存したい写真が昭和30年代という事でとても大切な物だと思いますので、上記URLのサービスをご利用になられるのがよろしいかと思いましたのでご紹介いたします。似たサービスをFUJIも行っていますが、JPEG形式なので個人的にはお勧め致しません。

id:abi-abi

専門家に頼んだら、高くつきますよねぇ・・

実は、自分でやってみたい!という気持ちが強くて・・・

2004/05/02 15:36:32
id:hirohiro3 No.10

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/107

人力検索はてな

adobe photoshop albam2.0 mini ならフリーです。簡単な修正ならこれでできます。

id:abi-abi

いえ、Photoshopとイラストレーターは持っているのです。。。

2004/05/02 15:38:06
id:wutakamille No.11

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1083454171#

昭和30年代に撮影した写真を修復してパソコンに保存したいのですが、Pphotoshop以外で、何かないでしょうか?出来ればフリーウエア・・ こんな風にしたいのです↓ http://w.. - 人力検索はてな

おすすめするフリーソフトがないのですが、ちょっとリタッチのヒントを。(ポイントはけっこうです)

レイヤー機能のないソフトでリタッチをしようとするとかなり苦労します。どのようなソフトを選ぶにしても、レイヤー機能は必須でしょう。

id:abi-abi

なるほど。。。。

2004/05/02 15:38:40
id:aki73ix No.12

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント13pt

http://www.e-earthborn.com/gallery/restore/index.html

フォトショップPhotoshopプラクティショナー:修復レタッチ

ならば、簡単な修復の手順の紹介のほうがいいですよね(^^;

具体的にはかいてませんが、手順だけなら、ここのサイトが参考になりそうです

id:abi-abi

そうですね。

ありがとうございます。

2004/05/02 16:06:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません