夏が暑いのはなぜですか?ネタ質問ではないので真面目にご回答願います。自然科学(?)について微塵ほどの知識も持ち合わせていない私にも分かるように説明してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:luckyII No.1

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://spaceinfo.jaxa.jp/note/taiyo/j/tai03_j.html

宇宙情報センター/SPACE INFORMATION CENTER

太陽はすごいやつですよ。うん。

このページによると、太陽に一番近い水星は昼の気温が400度近くで、夜明け前は-160近くとなってます。

こんなパワーであぶられたら、そりゃ暑くもなるでしょう。

id:masi No.2

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

ひとことでいうと、太陽との距離が近いんですよ

id:blueskyM No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

夏は太陽がはやく出て、沈むのが遅い。

さらに、ページの左下の「夏と冬」の夏至の図から太陽の光をまともに浴びるから暑いのです。

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。

昼が暑いのは分かりますが、なぜ夜まで暑くなるのでしょう。「日照時間が長いと地表もよく熱せられます」とありますが、そんなにすごいやつなんですか。太陽というのは。

2004/06/16 23:36:36
id:hzk No.4

回答回数77ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

「かんたんに言うと、夏は、太陽にあたる時間が長いから暑いんです」

太陽光を「直角に受けますと、単位面積あたりの受ける光の量が極大になりますから、受け取るエネルギーも極大になり、よって熱帯は「熱い」だから「熱帯」になります」

http://www.nipponhyojun.co.jp/search/rika/ri_21/cont2.html

太陽の動き:四季がおこるわけ

ついでに、地球の自転軸が傾いているため四季ができます。

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。

太陽様〜。

2004/06/16 23:40:23
id:hinetk No.5

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント14pt

季節風の影響で夏には南から北への風が吹き

高気圧が居座るので晴天と日照時間が長くなり

さらに南の海から吹き付ける湿った風により

ムシ暑くなるそうです。

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。

ほほう。しかし季節風だとか高気圧だとか私の頭ではいまいちよく分かりません。うう…。

2004/06/16 23:42:52
id:DocSeri No.6

回答回数127ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

日照時間が長くなり、また日光が垂直に近く降り注ぐので同じ面積でも多くの熱を受けるようになるからです。

下の方に公転の図がありますが、地球は北極-南極の自転軸を、太陽を中心とした公転軸に対し傾けて回っています。そのため、北半球で日のあたる面積が多くなる時期と南半球で多くなる時期が交互にやってくるのです。

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。

でも日本の中でも比較的夏でも暑くない(すごしやすい)ところがあるといいますよね。どうして違うのでしょう?

2004/06/16 23:44:02
id:blueskyM No.7

回答回数120ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

季節の原因を参照してください。 難しい語句には解説がでるのでわかりやすいです。

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。太陽すごい。

2004/06/16 23:45:21
id:Dhwty No.8

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://skura.hp.infoseek.co.jp/r01/r40303.htm

宇宙の中の地球 太陽の動き

公転軸が公転面に対して水平ではないので季節によって昼と夜の長さや南中高度(1日で一番高い太陽の位置)などが変わってきます。

こんなものでいかがでしょう?

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。

暑くて死にそうです。

2004/06/16 23:46:23
id:heno4 No.9

回答回数161ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

>そんなにすごいやつなんですか。太陽というのは。

そんなに凄い奴です。URLの対比図を御覧ください。

id:Humpty-Dumpty

ぎゃー!!

2004/06/16 23:47:38
id:YaM No.10

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.tbs.co.jp/morita/qa.html

森田さんのお天気ですかァ?

URLは少し内容が異なりますが・・・

ざっくり説明すると、夏は日本がより太陽に近くなるからです!

id:Humpty-Dumpty

ありがとうございます。

入梅してからぴかぴかの晴れ続きでもう嫌です。@京都

2004/06/16 23:57:50
  • id:Humpty-Dumpty
    ありゃ

    コメントを書いている間に次の回答が来ているのに気づきませんでした……。luckyIIさん、masiさんごめんなさい。回答オープンなので少しポイントが少なくなってしまいました。

    それにしても暑いヨ!太陽こわい。
  • id:harunalove
    蛇足ながら

    海流のコースが季節で変化する点には、どなたも触れませんでしたね。これ意外と影響が大きいんです。

    エルニーニョもそう。チリ〜アルゼンチン沖のエルニーニョによって、日本南岸の海水温が上がり、ここ十数年の夏の平均気温が一層高くなりました。
  • id:Humpty-Dumpty
    Re:蛇足ながら

    海水温が気温に影響するのですか!へぇぇ……すごいなぁ……海もあなどれませんね。
    ありがとうございます。
  • id:harunalove
    Re(2):蛇足ながら

    アルゼンチンは大陸の東側でした。
    知ったかぶりするとボロが出る(^_^;

    エルニーニョは暖冬の一因でもあります(懲りてない)。
  • id:jack0228
    誤解されないよう(^^;)

    「太陽との距離が近くなる」はギャグだと思いますので真に受けないでくださいね>Humpty-Dumptyさん
  • id:masi
    誤解釈されないように

    北極なんかは夏至の日に太陽が全く沈みません。
    なのに寒いです。
    ですから、一概に日照時間だけでは説明できません。

    第一義的には地救上における太陽との距離が暑さ寒さに影響が大きいと言えるでしょう。
    赤道は常夏、北極、南極は常冬。

    次に地軸の傾きです。

    次に地形条件。

  • id:takosan
    逆です

    暑い時期を「夏」と名づけました。
    で、寒い時期を「冬」と決めました。
  • id:aki73ix
    Re:誤解釈されないように

    >北極なんかは夏至の日に太陽が全く沈みません。
    >なのに寒いです。
    >ですから、一概に日照時間だけでは説明できません。

    太陽に対して、垂直に光を受ければ1ですが
    真夏の北極は一日中23.5度ですから約 0.4です
    しかし、斜めからの光は大気を通る距離がずっと長くなるのでかなりの太陽光が吸収されたり散乱されてしまうので実際はずっと少なくなります
    さらに、南極、北極では、届いた太陽光の7割が雪や氷で散乱して地上に残らないためそれほど暖かくならないわけです
  • id:jack0228
    Re:誤解釈されないように

    >第一義的には地救上における太陽との距離が暑さ寒さに影響が大きいと言えるでしょう。
    >赤道は常夏、北極、南極は常冬。

    地球から太陽までの距離=約149,600,000km(中心間)
    地球の半径=約6,378km

    ざっと計算すると

    赤道から太陽までの距離/北極から太陽までの距離
    =(149,600,000−6,378)/149,600,000
    =0.999957367

    約20,000分の1ほど赤道の方が北極太陽に近い計算になりますが、
    やはりこの影響は大きいのでしょうか?>masi様


  • id:lonestar
    Re:逆です

    >暑い時期を「夏」と名づけました。
    >で、寒い時期を「冬」と決めました。

    そうだと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません