【医療】水虫を完治させた方のみ お答えください。   ズバリどうやりましたか?          

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:nuu1213 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.lamisil.jp/

ラミシール 医療用医薬品 -ノバルティスファーマ-

指の間、足の裏の水虫は近所の皮膚科に

行き「ラミシール」という塗り薬を処方

してもらいまいした。

1週間〜2週間で完全になおりましたよ。

同じ時期に「爪水虫」も併発していたの

で、同じ医師に診てもらい「ラミシール」の内服薬を処方してもらいました。

こちらは3〜4ヶ月位かかりました。

爪は根気がいる治療でしたよ(^_^;)

靴は2〜3足購入し、水虫のときに履いて

いた靴は完治した後はもったいないけど

処分したほうがいいと思います。菌が生きていますからね。

id:kaorykaory No.2

回答回数568ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.kenko.com/product/br/br_83300050834.html

スコルバ 水虫の薬 選りすぐり商品 【ケンコーコム】

ジュクジュクするタイプだったのでスコルバLXというスプレータイプで完治しました。病院にも行かずに治せました。

id:kakeru3307 No.3

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

専門医の話では、水虫は「死刑にはできないが無期懲役にはできる。そのためには民間療法や市販の薬にたよらないこと」だそうです。皮膚科専門医の受診をおすすめします。URLは民間療法の物なのでおすすめはしません。

id:idetakato No.4

回答回数212ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

できるだけ室内では裸足を心がけ、よく洗い(あまり石鹸を使わずお湯で丹念に)清潔にするようにしました。入浴後は、台湾式足裏マッサージ(の本を数冊買い込み)を丹念に木製のマッサージ棒で15分ほど行い、上記URLの中にある水虫薬(液状)をつけました。結果、半月程で完治しました。

id:salad-girl No.5

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

カイカイナイトという商品です。

酢のようなものに足をつけると、

数日後に足の裏の皮がぼろぼろむけて

キレイになりました。

ただ、酢の臭いがちょっとくさいし

皮がむけていく過程は汚いので

人に見せられません!

しかもしばらく酢の色(茶色)がつくし。

でも効き目はばっちりでした。

id:xnissy No.6

回答回数1029ベストアンサー獲得回数203

ポイント15pt

最初市販の水虫の薬を使っていたときは完治に至りませんでした。

ある時、手のひらにぶつぶつができたので皮膚科の診療を受けたとき、水虫菌に対するアレルギーかも知れないと言われました。

ゼフナートという薬を処方してくれたので、

それを塗ったところ2週間程度で水虫はなくなりました。

そして1ヶ月くらい塗り続けたところ、完治しました。

id:Idea-Marathon No.7

回答回数719ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.idea-marathon.net/

Welcome to the Official Website of Idea Marathon System

上記はダミーです。

私は子供のときからひどい水虫で、臭い足でしたが、25年前に靴をメッシュにしてからは、嘘のようになくなりました。それ以来メッシュの靴は放せません。夏前に、安いメッシュの靴を買いだめして、それらを履きつぶしています。普通の靴は、どんなにデザインがスマートでも、だめです。メッシュの靴が決定的です。

id:zaizen16 No.8

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

市販の薬を数種類買って2週間ごとに買えて塗り続けました

id:nokio No.9

回答回数818ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.japan-foot-week.gr.jp/

水虫ちゃんねる│皮膚科専門医による水虫・爪水虫の医療情報サイト

同じ薬剤を漫然と使っても耐性菌が居残るので異なる薬剤を定期的にかえて使用すると治ります。

id:oyabin4455 No.10

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

これを塗りました。

私は手の指に出来ていたのですが、手を良く洗って、寝る前に薬を塗って寝たら、2日くらいで良くなってかゆくなくなって来ました。今は、皮がむけている程度で赤くもなっていませんし、もう治っていると思います(症状が出てからすぐに病院に行ったので治りも早かったのかもしれません)。

ともかく、清潔にして、乾燥させて薬を塗ることですね。

皮膚科に行くと、白癬菌があるかどうかをその場で確認してくれるので、それで白癬菌が確認されたら塗り薬(場合によっては飲み薬も)処方されると思うので、一番それがやすくて確実だと思います。

id:ShinRai No.11

回答回数491ベストアンサー獲得回数21

ポイント15pt

暖かいお茶を入れたバケツに足を1時間つけておく。これを一月続けます

id:kouyou No.12

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.healthy-pro.jp/

プラチナコラーゲン:サメ軟骨を豊富に含んだプラチナコラーゲン 関節痛の痛みを軽減

軽石で足を削るのと、ブテナロックを塗りました

id:caster1 No.13

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

これは家にいる時にする自分の完治法ですが、1日2回は熱いお風呂に入り、お風呂に入ってないときは、洗面器に氷水を入れて足をしばらくつけたりしていました。3ヶ月程でほぼ完治したのでおすすめします。

id:hrks No.14

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

皮膚科に行って内服薬をもらいました。医師曰、完治はあたりまえなのだそうです。

id:akaishi No.15

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

いわゆる水虫というのは、白癬菌という真菌(カビ)の一種の感染でおこりますが、白癬以外にも水虫のように皮がむける病気はいくつかあります。上記URLの汗疹・異汗性湿疹などはその代表で比較的よくみられる疾患です。なので、まず皮膚科を受診されて、顕微鏡でみてもらって白癬菌の存在を確認して、水虫かどうかの診断をしっかり確定してもらうことをおすすめします。白癬なら抗真菌剤クリームの外用で治りますが、それ以外のものならいくら水虫の薬ぬっても当然なおりませんよ。なお、爪水虫は抗真菌剤を内服しないと治癒は難しいと思われます。以上、当方皮膚科医師からでした。

id:paxil No.16

回答回数375ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - 快適、安心、シンプルなはてなのブログ

最初は市販品使ってましたが、

なかなか治らないので医者に行きました。

あっという間に治りました。。。。

  • id:wingbeam
    みなさん丁寧な回答 有難う御座いました^^

    ん〜回答をまとめると
    ・市販の薬は 数種類を定期的に変えると良い。< 耐性菌が居残るなんて、 これは知りませんでした。
    ・皮膚科に相談するべし。
    ・お酢、お茶、氷水等につける方法、靴、軽石、清潔、乾燥。
    多数の方に回答を頂けて、本当に参考になります。


          有難う御座いました^^

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません