生後6ヶ月の姪に本をプレゼントしたいのですがおすすめはありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答24件)

id:yukodokidoki No.1

回答回数85ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

おててがでたよ (福音館 あかちゃんの絵本)

おててがでたよ (福音館 あかちゃんの絵本)

  • 作者: 林 明子
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア: 単行本

我が子がそのくらいの時期に喜んだ絵本の中から代表的なものを紹介します。

特にいないいないばあは何度もテープで補修するほどボロボロになってしまった本です。

http://d.hatena.ne.jp/yukodokidoki/20040409#p1

やっと書きました。 - 日記の・・・ようなもの

は私が以前書いたもので自分語りがちょっと暑苦しいですが、一番のお薦めの気持ちが入っていますので。

参考URLは絵本ナビの0〜1歳コースです、上記の絵本のほかにも載っていますし、実際に絵本を読まれた方たちの評価があるのが参考になるのではと思います。

児童文学書評 

id:tebas1970 No.2

回答回数206ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40ecbf078b7430...

オンライン書店ビーケーワン:はらぺこあおむし 改訂新版

はらぺこあおむし

はらぺこあおむし

  • 作者: エリック=カール
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • メディア: ハードカバー

有名すぎるかもしれませんが…。子供の頃大好きだった本です。

id:KAYO1100OGAWA No.3

回答回数256ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483403027X/parnassusroo...

Amazon.co.jp: くつくつあるけのほん: 本: 林 明子

私も確か生後半年くらいだった甥っ子にあげた最初のプレゼントに、この本を選びました。プレゼントする前は“まだ早いかな”と思っていましたが、とっても喜んで遊んでいましたよ(^_^)

id:teramy

ありがとうございます。ビビッドな色に赤ちゃんも反応するようですね。

2004/07/08 12:22:25
id:TomCat No.4

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント10pt

http://aws.takawo.net/archive/asin_4834006875.htm

送料無料最安値 - おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)

おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)

おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)

  • 作者: 林 明子
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア: 単行本

福音館の「あかちゃんの絵本」。

対象が0歳からとなっていて、

読者の評価もよかったのでご紹介してみます。

色んな表情のお月様が出たり隠れたり。

とても楽しそうな絵本です。

id:teramy

これは有名な本ですよね。対象年齢が0歳からとは知りませんでした。ありがとうございます。

2004/07/08 12:23:15
id:momohime3 No.5

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

子供に「くだもの」とか「やさい」をよく読んでいました。喜んでいたので、お勧めです!

id:teramy

ありがとうございます。これはbk1で買おうかな。

2004/07/08 12:24:22
id:kimari No.6

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント10pt

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

  • 作者: 安西 水丸
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア: 単行本

ふんわりくまちゃん (布のおにんぎょうあそびえほん)

ふんわりくまちゃん (布のおにんぎょうあそびえほん)

  • 作者: わらべ きみか
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • メディア: 単行本

まだ物語を楽しめるとしではないので、

あかちゃんに働きかけできるようなものがいいかなと思います。

布絵本は布でできたふかふかした絵本で、くまのお人形がついていてかわいいです。

id:teramy

ありがとうございます。布絵本はあかちゃんにも優しくてよさそうですね。

2004/07/08 12:25:07
id:hondana No.7

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

いないいないばあ 改版(松谷みよ子あかちゃんの本)

松谷 みよ子文

童心社 / \735 /

一番有名なのは『いないいないばあ』でしょうか。

現在、各地の図書館で「ブックスタート」という運動が広がっています。

リンクの場所に武蔵野市立図書館の0歳児用のブックリストがあります。どれも安心して薦められる本です。

女の子なら林明子さんの絵本がいいかもしれません。

id:teramy

おすすめありがとうございます。林明子さんで探してみます。

2004/07/08 12:26:01
id:reply No.8

回答回数787ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40ec14230bb460...

オンライン書店ビーケーワン:いないいないばああそび おでかけ版 あかちゃんのあそびえほん

おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん)

おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん)

  • 作者: きむら ゆういち
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • メディア: 単行本

いないいないばああそび ボードブック 0・1・2才のほん

(あかちゃんのあそびえほん)

著者: きむら ゆういちさく

税込価格: ¥819 (本体: ¥780)

出版:偕成社

サイズ:新書 / 1冊

ISBN:4-03-124110-0

発行年月:2003.10

利用対象: 幼児 

この本がいいです。

id:teramy

ありがとうございます。

2004/07/08 12:27:41
id:lobelia No.9

回答回数600ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

スノーマン(評論社の児童図書館・絵本の部屋)

レイモンド・ブリッグズ〔作〕

評論社 / \1,680 /

少し対象年齢が高い気もしますが

お勧めです.私も昔読みましたし,

私の姪にも買ってあげました.

id:teramy

ありがとうございます。海外の絵本もおしゃれでいいですよね。

2004/07/08 12:28:49
id:risa1984 No.10

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

いないいないばあ 改版(松谷みよ子あかちゃんの本)

松谷 みよ子文

童心社 / \735 /

この本がおすすめです。

私の家にもありました♪

id:teramy

ありがとうございます。いないいないばあは、本当にたくさんの方がおすすめされてますね。やはり定番はそれだけの理由があるんですね。

2004/07/08 12:29:44
id:lluvia No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ぴょーん (はじめてのぼうけん (1))

ぴょーん (はじめてのぼうけん (1))

  • 作者: まつおか たつひで
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • メディア: 単行本

赤ちゃんは同じ言葉や動作の反復されるものが大好きなので、「ぴょーん」は楽しいかも。いろんな動物がただひたすら跳びます!跳びます!的な仕掛け絵本です。シリーズものなので気に入ったら他のもセットにしてあげるとよいかも。

id:teramy

これは知りませんでした。一緒に読んであげるといいかもしれません。ありがとうございました。

2004/07/08 12:30:28
id:salam No.12

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40ec16ac6456b0...

オンライン書店ビーケーワン:ねないこだれだ いやだいやだの絵本 4

うちの子供たちのお気に入りでした。

うちの子は本を読まなくて、と困っているお母さんにお勧めして、必ず喜んでもらえる一冊です。

id:teramy

『ねないこだれだ』ですね。ありがとうございます。

2004/07/08 12:31:10
id:chicchi00 No.13

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

  • 作者: 木村 裕一
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • メディア: 単行本

小さい子は字は読めませんが、雰囲気は理解できます。大きい絵で、はっきりした色使いの本なら喜んでくれると思います。

一番いいのは、その本を一緒に大きな声で呼んであげることでしょうね

id:teramy

赤ちゃんへの読み方もアドバイスしていただきありがとうございました。

2004/07/08 12:31:45
id:salam No.14

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?

Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?

  • 作者: Bill Martin
  • 出版社/メーカー: Henry Holth & Co (J)
  • メディア: ハードカバー

The very hungry caterpillar

by Eric Carle

Philomel Books / \2,835 /

とってもいいのがもうひとつありました!

エリック・カールの「BROWN BEAR, BROWN BEAR, WHAT DO YOU SEE?」です!

洋書なんですが、簡単な英語(動物と色の名前)が読めるお母さんなら、読み聞かせには問題ないと思います。絵のすばらしさと、繰り返しのリズム感とで、子どもたちはみんな例外なくはまります。

これを、子どもが初めてひとり読みした(読んだふりできた)英語の絵本に挙げるお母さんたちを何人も知っています。それだけみんな気に入って何度も読み込んだということでしょう。

ついでですが、この絵本の作者、エリックカールにははずれがないように思います。

「Polar bear, polar bear, what do you hear?」や「The very hungry caterpillar」もいかがでしょう?

id:teramy

エリック・カールはわたしも大好きです。リストを見て、わたしが欲しくなってきました。

2004/07/08 12:33:13
id:hiroc_sk No.15

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

いないいないばあ 改版(松谷みよ子あかちゃんの本)

松谷 みよ子文

童心社 / \735 /

松谷みよ子さんの『いないいないばあ』はどうでしょう。

うちの息子が6ヶ月から1歳くらいにかけてよく読んできかせました。動物たちが「いないいない…」と顔をかくしているページから、「ばあ」と笑顔をなげかける次のページへのギャップが楽しいらしく、いつもケラケラ笑ってましたよ。

id:teramy

小さい子は、いないいないばあをすると、喜びますよね。くしゃっと表情が変わるのをちゃんと見ているんですよね。回答ありがとうございました。

2004/07/08 12:34:25
id:lunarmoon No.16

回答回数107ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834001113/hatena-q-22

Amazon.co.jp: ころ ころ ころ (福音館の幼児絵本): 元永 定正: 本

ころ ころ ころ (福音館の幼児絵本)

ころ ころ ころ (福音館の幼児絵本)

  • 作者: 元永 定正
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア: ハードカバー

福音館書店

元永 定正さく・え

文章は「ころころころ」だけです。

カラフルで見てるだけで楽しいです。

兄弟全員小さいとき大好きでした。

母いわく、読むのが難しく大変だったそうですが(笑)

ほんと、お勧めです。

id:teramy

回答ありがとうございます。かわいいタイトルですね。気に入りました。

2004/07/08 12:34:54
id:disseminatemoon No.17

回答回数566ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/bruna/book.html

福音館書店|みんなの人気者|うさこちゃん

ちいさなうさこちゃん (子どもがはじめてであう絵本)

ちいさなうさこちゃん (子どもがはじめてであう絵本)

  • 作者: ディック ブルーナ
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア:

うさこちゃんとどうぶつえん (子どもがはじめてであう絵本)

うさこちゃんとどうぶつえん (子どもがはじめてであう絵本)

  • 作者: ディック ブルーナ
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア:

うさこちゃんのたんじょうび (子どもがはじめてであう絵本)

うさこちゃんのたんじょうび (子どもがはじめてであう絵本)

  • 作者: ディック ブルーナ
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア:

ミッフィーのシリーズはいかがでしょう?

6ヶ月の赤ちゃんにはストーリー理解は無理でしょうが、

キレイな色使いは赤ちゃんも大好きなはずです。

id:teramy

ミッフィーは黒で縁取られた独特の絵がわたしは好きで、わたしもよく読みました。いいですよね。

2004/07/08 12:36:20
id:nonnaarudente No.18

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

そして僕らは、 (ビーゲームノベルズ)

そして僕らは、 (ビーゲームノベルズ)

  • 作者: ふゆの 仁子 Spray
  • 出版社/メーカー: ビブロス
  • メディア: 新書

18禁のカテゴリがつかいずらいなぁ。

若いうちから、読ませてやおい少女にそだてましょう。

id:teramy

そう来るとは。

2004/07/08 12:37:48
id:kusurino-okyu No.19

回答回数336ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

おたんじょうびのメイシーちゃん―めくったり ひっぱったり (めくったりひっぱったり)

おたんじょうびのメイシーちゃん―めくったり ひっぱったり (めくったりひっぱったり)

  • 作者: ルーシー カズンズ
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • メディア: 単行本

うちの子供のお気に入りです。

id:teramy

来ましたねー。メイシーちゃん。思い出しました。ありがとうございました。

2004/07/08 12:38:24
id:tnm4 No.20

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ことば (ほるぷ海外秀作絵本)

ことば (ほるぷ海外秀作絵本)

  • 作者: アン ランド ポール ランド
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • メディア: 大型本

ちいさなうさこちゃん (子どもがはじめてであう絵本)

ちいさなうさこちゃん (子どもがはじめてであう絵本)

  • 作者: ディック ブルーナ
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • メディア:

私が小さな頃とても好きだった絵本です。

「しろくまちゃんのホットケーキ」という絵本もお勧めなのですが、ISBNがわかりませんでした。参考URLのほうにのっているのでよろしければ見てみて下さい。

それから、かなり前に聞いた話なのでうろ覚えですが、小さな子供は淡い色合いをまだ良く判断できないので、彩度の高いパッキリとした色使いの本のほうがいいみたいです。

id:teramy

ありがとうございます。参考にします。

2004/07/08 12:39:15
id:pipiron No.21

回答回数155ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

先日、池袋のリブロに行った時に置いてありました。

ぶたさんが実際に触れるようになっていたんですが、本に興味の無い頃から本と触れ合えて良いかも。

id:teramy

本の形態をとったぬいぐるみですか。こういうのも、おもしろいですね。回答ありがとうございました。

2004/07/08 12:41:52
id:kmzc No.22

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ぬいぐるみえほん〈2〉いたずらパセリ (ぬいぐるみえほん (2))

ぬいぐるみえほん〈2〉いたずらパセリ (ぬいぐるみえほん (2))

  • 作者: いとう みき
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • メディア: 単行本

生後6ヶ月でしたら、お話よりも「動き」がある本が喜ばれるとおもいます。

パセリはしかけ絵本で動きが豊かです。

うちの娘(10ヶ月)もお気に入りです。

id:teramy

回答ありがとうございます。以前、お話の本を贈ったから、今度はしかけ絵本にしてみます。ありがとうございました。

2004/07/08 12:43:49
id:jane No.23

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント12pt

http://www.disney.co.jp/babyeinstein/

ベイビー・アインシュタイン

豊富なラインナップですので、まずはこのURLをご覧ください。「体験談」も掲載されています!

このシリーズは絵もとてもかわいらしいですし、特にお薦めです! 私は、友人に頼まれ、本業のかたわら英会話を教えることもあるのですが、未就学児には利用しています。ちなみに、このシリーズはすべて持っています。

id:teramy

とてもいいとの評判で、これは、すでに買ってました!英会話の先生からおすすめいただくなんて、買ってよかったです。

2004/07/08 12:46:09
id:ojaoja No.24

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ブルーナのうさこちゃんシリーズが

いちおしです。

色やかたちもシンプルでお話もわかりやすいし。

「ぐりとぐら」シリーズもいいと思いますが。

id:teramy

ありがとうございます。ぐりとぐらはわたしも小さいときに読みました。今でも覚えてます。こういうのは必須の絵本でしょうね。

2004/07/08 12:50:25
  • id:jane
    teramyさんへ追加

    英会話の本などをお探しでしたら、こちらも参考になると思います!
    http://iceland.cool.ne.jp/yuka/kids/index.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません