デザインのコンペに応募しようと思っています。マスコットキャラクターのデザインに応募する予定なのですが、応募の際に注意することや審査員の人に好感を持たれるコツなどが書かれたHPを教えてください。実際にそのようなもので受賞経験がある方なら、体験談でもかまいません。個人的な見解ではなく、具体的にURLの記入をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kusurino-okyu No.1

回答回数336ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

http://www.netpot.co.jp/chara.html

キャラクターデザイン

ここが参考になりますか?

応募先が求めている物を熟考した上で、いかに独創性を持った物を提案できるかが鍵です。がんばってください。

id:pachico

キャラクターづくりの参考にはなりましたが、応募の際のことについて知りたかったのですが。。。ありがとうございます。

2004/07/09 22:15:17
id:k318 No.2

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント20pt

http://compe.japandesign.ne.jp/report/shodan/

登竜門 /今週のイチオシ!コンペニュース /「商談上手」キャラクターデザイン募集

一目で大体のイメージを伝えなければいけませんので、コンセプト、動きや表情など、それらを凝縮して作り出すことに心がけて制作しました とのことです。

id:pachico

作品づくりの参考にはなりました。ありがとうございます。できれば応募の注意が知りたかったのですが・・・。質問の仕方が悪かったようですね。

▽登竜門はチェックしていますので今後はそれ以外でお願いします。

▽デザインについてのことではなく、「応募」のことを知りたいので

たとえば作品を封筒に入れる際の注意や、

紹介文などを書く際のポイントなどを求めています。

もう少し回答を受け付けます。

2004/07/09 22:22:17
id:Sasama No.3

回答回数128ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

http://www.ora-ito.com/

welcome @ ora-ito

URLは個人的に尊敬するデザイナーのものです……

もとい。

書類に関しては丁寧に間違いは無くすということは、

言うまでもありません。原則です。

体裁は姿勢と内面をあらわしますので。

ただ、それ以上の原則論としてのアドバイスは難しいです。

評価の対象になるのは、コンペ主催者の求めるモノであって、

それには主観も伴いますので、

あえて言うなら過去の受賞者の作品を研究するか、あるいは

審査員の嗜好を調査しておくことです。

『好感を持たれる』っていうこと自体が、少し漠然とした

印象に受け取れました。

アートの世界はコンペによって性質が全く異なるので、

あまり普遍的なことは言えません。

とにかく数打って、一つあたれば良しっていうくらいの

スタンスで!

がんばってくださ〜い!

id:serpico No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

文学系の応募についてですが、参考になれば。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません