Windowsでのftpクライアントソフトの使い方についての質問です。


社内は、ファイアウオールとプロキシーを経由して、外部につながっています。普通のWebサイトは、プロキシ(Squid)を使って、ブラウザから見ることができます。同様に、ブラウザのアドレス欄に「ftp://ユーザ名:パスワード@ドメイン名」と入力することにより、外部のftpサーバーにアクセスすることができます。

この外部のftpサーバーへ、専用のftpソフトを使ってアクセスしたいのです。

しかし、専用ソフトは設定項目が多く、いろいろいじってますが、上手く接続できません。TidyFTPの場合のオプションです。

 ・プロキシタイプ(USER user@hostname, USER PASS, transparentなど)
 ・プロキシサーバ、プロキシポート
 ・ユーザー名、パスワード
 ・パッシブモードか否か

ブラウザからftpアクセスできて、普通のドラッグでファイルの取得もできるので、専用ソフトでも接続は可能と思います。

どのように設定すれば、よろしいのでしょうか? ズバリのご回答、もしくはHPのご紹介を、お待ちしております。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:aki73ix No.1

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

Root FTPというソフトを使っているのですが

設定項目にFireWallを使う

オプション>設定>接続

にファイアーウォールホスト名

ファイアーウォールサーバ名、FireWallタイプなどを設定できる項目があります

試してみる価値はあるかと思いますがいかがでしょうか

id:Mugicha2004

すみません。質問の趣旨をご理解いただけていないようです。お書きの項目は、ほとんどのftpソフトにあります。それらを、「どのように」設定すれば良いのか、知りたいのです。

2004/07/14 13:02:21
id:fm315 No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

私はFFFTPを使っています。

以下の設定を試していただけますか?

・pasv(passive)モードを有効にする

・プロキシタイプを”USER PASS”にする

以上でうまくいきませんでしたら、pasv(passive)モードを有効にした上でプロキシタイプを変更してみてください。

id:Mugicha2004

すみません。上手くいきません。FFFTPでの、

 オプション → FireWall → Firewallのタイプ

の部分で、USER PASSにするのでしょうか? そのような選択肢は無いようです。Ver.1.17です。

2004/07/14 13:31:53
id:fm315 No.3

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

URLはダミーです。

先ほどに続いての投稿になりますので、ポイントは不要です。

ftpポートの変更が必要かもしれません。

ブラウザで設定しているポート番号をftpクライアントにも設定してみてください。(一般的なポートは8080もしくは8021だと思います)

id:Mugicha2004

ポートも指定しました。NGです。ううむ...

このあたりの設定用語について、基本的な意味をキチンと知る必要もあるかもしれませんね。そのあたりを詳細に記述しているHPも、あわせて募集します。

2004/07/14 13:33:12
id:JULY No.4

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント10pt

一口に proxy といっても、いろんな種類があります。一番多く使われるのは Web ブラウザ

を使うときの proxy ですが、このタイプの proxy を ftp クライアントが利用

できるか、というと、出来ないクライアントがほとんどだと思います。

上記 URL は、UNIX 系 OS 用の lftp というクライアントですが、これが、ブラウザ用

の proxy(いわゆる http proxy)を使える話が出ています。

http://www.delegate.org/delegate/

DeleGate Home Page (www.delegate.org)

国産 proxy の代表である DeleGate ですが、これには ftp 用の proxy 機能がついています。

実際にこの proxy で、FFFTP を使ったことがあります。

http://e-words.jp/w/SOCKS.html

SOCKSとは - 意味・解説 : IT用語辞典

本来、proxy というのは、プロコル毎に用意される(DeleGate は各プロトコル用の

proxy 機能を寄せ集めたもの)のですが、任意のプロトコルで proxy が使えるように、

としたものが SOCKS です。SOCKS タイプの proxy であれば、対応しているクライアント

も多いと思います。

id:Mugicha2004

質問文にお書きしましたが、Squidを使用しています。ftpプロキシについては、奥が深いようですね...

ひとまず、使えるようになると、うれしいのですが、それも難しいかもしれません。

2004/07/14 14:04:59
id:namany No.5

回答回数133ベストアンサー獲得回数0

http://www.ipc-tokai.or.jp/support/ftp/win/tidyftp/

ipc東海:サポート:TidyFtp

お使いのブラウザとバージョンは何でしょうか?

TidyFTPならば

ホストアドレス:ドメイン名

ユーザ名:ユーザ名

パスワード:パスワード

で、繋がると思います。プロキシサーバやポートの設定は通常必要ありません。

パッシブモードは、ファイル一覧が取得できなかった場合のみチェックするのが良いでしょう。

id:Mugicha2004

IE6です。外部のftpサーバーへのアクセスですので、プロキシの設定は必須だと思うのですが....

IEのプロキシ設定を見に行くftpクライアントソフトだと、いいのかもしれませんね。

いずれにせよ、私の場合、ご指摘内容では、上手く接続できませんでした。

2004/07/14 15:08:38
id:aki73ix No.6

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント45pt

http://www.filtering.jp/scvs/scvs_proxy.html

プロキシタイプのホームページ閲覧規制・フィルタリングソフトウェア [サーフコントロール ウェブ フィルター]

先ほどは失礼しました。ポイントお返ししておきました

InternetExplorerのFTPの原理ですが

Proxyを使わない場合はPASVモードのみの通常のFTPクライアントと互換の動作を行います。

ところがSquidのProxyの場合、HTTPアクセスによってWebブラウザがアクセスするように

GETコマンドを Proxyサーバに投げて、それをProxyサーバを介してFTPサーバが解釈しHTML形式でリンクを返します

<HEAD> <TITLE>FTP directory: /</TITLE> <BASE HREF=”ftp://ユーザ:パス@ホスト/”> <

/HEAD> <H1>Current directory is /</H1> <PRE> [DIRECTORY] <A HREF=”public_html/”>public_html</A> [Jul 7 10:29] </BODY></HTML>

といった具合です。

FTPに対応したProxyサーバの場合はFireWallの認証後、ProxyサーバがFTPサーバのようなふるまいをします。

一般的なFTPクライアントの場合、Proxyが対応していない場合は返ってくるHTMLの解釈やGETを投げたり出来ないので、対応することは出来ません

TidyFTPやRootFTP、NextFTPもこの限りではありません

ですから、こういった専用のソフトを使わないと、無理なのでしょうね

URLは、参考までにProxy FTPに対応しているProxyサーバ製品です

参考サイト

SQUIDのPROXYはHTTP FTPのみ対応しているらしいことが分かります

国内製品のFTPソフトでは対応しているものはないようです

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se104045.html

rffs(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

こういうものはあるのですが、ファイル名が予め分かっていないと使えないのでちょっと趣旨が違うようです。参考まで

id:Mugicha2004

大変、詳細なご回答、ありがとうございます。大よそ、状況が分かってきました。無理っぽいということですね.... ご紹介のHPも、よく読んで見ます。

aki73ixさま、いつも、本当にありがとうございます!

2004/07/14 15:10:42
id:voyage_blog No.7

回答回数251ベストアンサー獲得回数1

ポイント45pt

http://www.squid-cache.org/

squid : Optimising Web Delivery

Squidに限らず,Webブラウザのftp://での接続は,ftpプロトコルをhttpプロトコルにて接続してプロキシがftpとしてやり取りします。

つまりプロキシとクライアント間はftpプロトコルではありません。

私も会社にSquidを管理しており,FFFTPで試してみましたが,ftpプロトコル→httpプロトコルというのは無理みたいです。

http://www.nurs.or.jp/~telnet/http.html

Use telnet [telnetでWeb siteを見る]

のようにhttpでリクエストしても接続はできますが,FFFTPのホスト設定で,接続時にホストに送るコマンドでは指定できそうにありません。

以上のことから,やはり難しいと思います。

id:Mugicha2004

了解しました。技術的にキチンとしたご回答で、満足です。試験までしていただいたようで、感謝です。

無理そうだ...ということが分かり、助かりました。

2004/07/14 15:11:40
  • id:roserup
    Squidのftp proxyに対応しているftpコマンドとして、lftp というのがあるそうです。

    以下情報ページ

    lftp を使った ftp ミラーリングと便利機能
    http://sonic64.com/2004-05-08.html

    LFTP - reliable ftp client
    http://lftp.yar.ru/

    >FTP over HTTP proxy support は、squid を http と ftp の proxy サーバと
    >して使用している環境で有用だろう。IE や Mozilla などのブラウザからは proxy
    > を使って ftp サイトにアクセスできるのに、windows の ffftp をはじめとする
    > ftp クライアントでは proxy を利用できない、という現象がある。これは ffftp
    > などが FTP over HTTP proxy に対応していないために起こる。lftp ならこれ
    >を解決できるようだ。

    ただし、Windowsで使うにはcygwinで動かす必要がありそう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ftpサーバを立てる(おまけ) 自宅サーバの難点として外部からのテストがやり辛いということがあります。ドメイン名を指定してもルータが勝手にアドレス解決してしまうので、内内のアク
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません