私はメガネを使用していますが、ガラスレンズやプラスチックレンズに付いた細かいキズを、なんとか少しでも修正する方法はないものでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:yochie No.1

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

以前眼科で私も同じ質問をしましたが、「無理です」と返事がありました。

URLでも「無理」だとあります。

でもキズの間に入った細かい汚れを取り除けば多少は見えやすくなるそうです。

台所用洗剤を使って柔らかいスポンジで洗うのも手ですが、私はフレームからレンズをはずしてキッチンハイターでつけ置きます。

id:hirokgm

有難うございます。早速レンズを取り外して実行してみます。

2004/07/15 11:55:24
id:lobelia No.2

回答回数600ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.megane-hayashi.com/waku-qa.htm

メガネQ&Aコーナー

基本的にレンズについたキズをとることは出来ません。研磨してコーティン

グしなおすことも出来ますが、手数料だけでレンズを取り替えるよりも、割

高になります。

キズの位置、大きさにもよりますが、中心に近い部分にキズがあると、

視力が低下したり、光が乱反射して見えにくくなったりしますので、早めに

取り替えた方が良いと思います。

基本的には,修正するには研磨するしかないのですが,

その手数料がかなり高くつくみたいです.

例外として,外周部についた傷でしたら

フレームの小さいメガネに変えて

レンズを少しカットすることもできますが.

id:tomuyankun No.3

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1089857763#

私はメガネを使用していますが、ガラスレンズやプラスチックレンズに付いた細かいキズを、なんとか少しでも修正する方法はないものでしょうか。.. - 人力検索はてな

(※のっかりの記録ですので、ポイント振らないように御注意願います。)

私もめがねユーザーですが、同じようなこと考えます。

めがね屋に行くと、傷は修正できないっていわれちゃいました。

度がきついので、私はプラスチックですが。

キズ防止のコーティングも使い方が荒いのか、すぐにはげてきちゃいます。

これもどうしようもないっていわちゃいました。

CDとかDVDの補修機みたいにできたらいいんですけどね。

屈折率とかの関係で無理なんでしょうか?

ガラスなら車のウィンドリペアとか・・・だめか(w

誰か教えてエライ人!し^−^)よろしく

id:hirokgm

有難うございました。

2004/07/15 11:58:12
id:shiho77 No.4

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.mmjp.or.jp/megane/faq/faq.html

眼鏡に関するFAQ集

ここでは

【Q】 レンズに擦り傷を付けてしまいました。この傷は、取ってもらえるんですか? 取れるなら費用はどのくらい掛かりますか?

  レンズ表面の傷は技術的には取ることは可能ですが、研磨費用や表面処理(ハードコートや反射防止コート)の費用、それに度数の変化やレンズの肉厚が薄くなるため強度や撓みの問題などがあり、現実的には不可能とお考えください。

---------------------------------------と書いてあります

わたしもプラスチックレンズで、傷に悩んでいます。。

http://www.tokaiopt.com/lens_knowledge/knowiedge_3_nf.html

眼鏡(メガネ,めがね)レンズ専門メーカーの東海光学株式会社(TOKAI)

メガネを購入するときに「コーティング加工」したメガネを選んではどうでしょう。。

私はこの中のプロガードコートをしました

(転んだときについた傷は深くて取れません。。)

今までのレンズより傷がつきにくいと思います

http://www.loupe.co.jp/catalog/put/index.html

ルーペの専門店『ルーペハウス』 置き型ルーペ一覧

あと、細かい作業をするときや本を読むときなどは置き型ルーペを使っています

メガネは一日に数回外して、コーティングの入った(保護剤いり)曇り取りで拭いていると、ずっとかけっぱなしのメガネよりきれいに保ちますよ(^-^)☆

目に関する情報がたくさんあります

手入れによって傷のつき具合が違います

id:hirokgm

有難うございます。大変参考になりました。

2004/07/15 11:59:52
id:tentaku No.5

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ハイターにつけてみてはいかがでしょうか。

id:hirokgm

有難うございました。

2004/07/15 12:00:21
  • id:anarchycafe
    キッチンハイターはダメ!

    元メガネ屋です。キッチンハイターの付けおきは絶対やめてください。コーティングと相性が悪ければ、科学変化を起こしてしまいます。

    ついた傷はもう取れないので、日ごろからのお手入れが大切です。コーティングの種類もいろいろありますが、絶対に傷がつかない!というものはありません。レンズは消耗品です。
    ・ティッシュなど、細かい粒子がついたものでは拭かない。また、砂なんかがついている上からこすってしまうと傷になるので、一旦水洗いしてからメガネ拭きを使うと尚よし。
    ・できれば毎日、台所用洗剤をつけて指でやさしく洗い、メガネ拭きかやわらかい布でそっと拭く。
    を心がけてみてください。たまに、ごっしごっしと拭き過ぎたのか、コーティングが見事にはげているメガネをもって来るお客様もいました…拭きすぎたり、あれこれ付けてしまうのも考えものです。
  • id:yochie
    そうなんですね・・

    anarchycafeさん:
    専門の方からのアドバイス、参考になりました。
    hirokgmさんがこのいわしに気づいてくださればいいのですが・・。
    でもダメなんですね。私はかかりつけの眼科の先生に「拭くのがめんどいので・・」と言ったら「専用の液につけるといいよ。え、高いから嫌だって?じゃーハイター薄くしてつけてたらいいよ」と言われていました。
    眼科医もあてになりませんね。
    ありがとうございます!勉強になりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません