ローレンス・レッシグの「コモンズ」、ジェフリー・ムーアの「キャズム」は面白いと思いました。

そんな自分にお勧めの本があれば教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:stella_nf No.1

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

Free Culture

Free Culture

  • 作者: ローレンス・レッシグ 山形 浩生 守岡 桜
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • メディア: 単行本

たぶん入手予定だろうと思いますが、レッシグの新刊、『Free Culture』が今日・明日じゅうに発売になります。

id:saeco

全然知りませんでした。第三弾ということは、第2弾もあったんですね。

2004/07/22 14:55:52
id:daibutu No.2

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870313944/hatena-q-22

Amazon.co.jp: ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化」を生み出すか: マルコム グラッドウェル, Malcolm Gladwell, 高橋 啓: 本

ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化」を生み出すか

ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化」を生み出すか

  • 作者: マルコム グラッドウェル
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • メディア: 単行本

Free Culture

Free Culture

  • 作者: ローレンス・レッシグ 山形 浩生 守岡 桜
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • メディア: 単行本

「ティッピングポイント」は目から鱗の良書です。

「Free Culture」はレッシグの新刊で、7/23にち発売です。

id:saeco

ティッピング・ポイントも面白そうですね。

2004/07/22 14:57:00
id:inumaro No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.creativecommons.jp/

Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

リナックスの革命 ― ハッカー倫理とネット社会の精神

リナックスの革命 ― ハッカー倫理とネット社会の精神

  • 作者: ペッカ ヒマネン リーナス トーバルズ マニュエル カステル
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • メディア: 単行本

伽藍とバザール―オープンソース・ソフトLinuxマニフェスト

伽藍とバザール―オープンソース・ソフトLinuxマニフェスト

  • 作者: エリック・スティーブン レイモンド
  • 出版社/メーカー: 光芒社
  • メディア: 単行本

いずれもオープンソースとリナックスに関する論考の本です。翻訳は「コモンズ」を訳した山形浩生。

クリエイティブコモンズを考えるうえでいい材料になると思います。

下のURLはクリエィテブ・コモンズ・ジャパンのHP。

関連文章リンク集が参考になります。

id:saeco

有難うございます。

伽藍とバザールは山形さんのサイトで読んで感動した覚えがあります。

2004/07/22 14:58:53
id:inumaro No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3f8f96c67ef160...

オンライン書店ビーケーワン:リナックスの革命 ハッカー倫理とネット社会の精神

すいません、上の「どうなる日本経済」は「リナックスの革命 ハッカー倫理とネット社会の精神」の間違えです。

両方のISBN番号が同じだったので生じたミスです。

下に同書のbk1のURLを張り付けておきますので御確認ください。

bk1では取り扱っていないようですが、他の書店では購入できるようです。

お騒がせしてすいませんでした。

id:saeco

何か変だなと思いました。

2004/07/22 15:00:02
id:todo_todo No.5

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント25pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40be7df74b3a20...

オンライン書店ビーケーワン:新教養主義宣言

新教養主義宣言

新教養主義宣言

  • 作者: 山形 浩生
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

CODE―インターネットの合法・違法・プライバシー

CODE―インターネットの合法・違法・プライバシー

  • 作者: ローレンス レッシグ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • メディア: 単行本

虚数 (文学の冒険シリーズ)

虚数 (文学の冒険シリーズ)

  • 作者: スタニスワフ レム
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • メディア: 単行本

同じレッシグ教授の『CODE』や、たしか『CODE』も紹介されていた山形浩生の『新教養主義宣言』、同じ本でこれも確実ではありませんが紹介されていたスタニスワフ・レムの『虚数』(の中のGOLEM)が面白いかと思います。

id:saeco

有難うございました。

第2弾はCODEなのですね。

山形さんの書籍が多いですね。

2004/07/22 15:03:02
  • id:bk1-ashigaru
    bk1-ashigaru 2004/07/27 13:41:18
    『リナックスの革命』について

    bk1販売担当です。
    inumaro さんがおすすめになった『リナックスの革命』、
    出版社の在庫が確認できましたので近日中に入荷予定です。

    http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02006920&volno=0000
  • id:garyo
    伽藍とバザール

    「伽藍とバザール」、「ノウアスフィアの開墾」、「魔法のおなべ」
     面白いですね。以下のサイトで読めますよ。 
    http://cruel.org/freeware/cathedral.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません