mp3の曲の初めと終わりの無音部分を削除できるソフトを教えてください。EAC等でPC取り込み時に削除する方法は知っているのですが、取り込み後に音質の劣化なく、切り取り、分解できる使い勝手の良いソフトをご存知の方、お願いいたします。また、音飛び、ノイズが入っているmp3を再取り込みせずに修正できるソフトなどもあれば教えていただけると有難いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:wacky No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/30/mp3directcut....

窓の杜 - 【NEWS】MP3ファイル用の音声編集ソフト「mp3DirectCut」v1.11 がリリース

mp3directcutは如何でしょうか。

無劣化とはいかないもののデコードを伴わないため劣化は少ないです。

id:incoming

wackyさん、ありがとうございます。私もmp3directcutなら聞いた事があります。

できれば無劣化がいいのですが、その辺は妥協するべきでしょうか。

2004/08/12 14:50:36
id:aki73ix No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1091846703

mp3を編集するソフトはたくさんあると思います。以下のことが簡単にできるものがありましたらご紹介いただけないでしょうか? ・既にあるmp3ファイルを分割できること(10.. - 人力検索はてな

http://www.hatena.ne.jp/1067334010

mp3を編集するソフト(出来る限りフリー)を探しております。内容は、不要な部分の排除・結合などです。同様に動画形式も編集できるのがあれば教えていただきたいです。よ.. - 人力検索はてな

過去の質問をご覧になってみましたか?

Topページから 過去の質問「MP3 編集」で検索すると幾つか見つかると思います

音質の劣化無くと言うことでしたら、一度WAVEに再変換して、サウンドレコーダで切り取り、再圧縮する方法をお勧めしますが・・・

http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/14/okiniiri.html

窓の杜 - 【今日のお気に入り】WAVEファイルのノイズを除去「WAVclean」v1.7.1

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se179615.html

PuchiEraseS(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)

一度WAVEにしてしまえばノイズを取り除いたり簡単に出来ますから、便利ですよ・・・でもシェアウェアが多いですね^^;

id:incoming

aki73ixさん、ありがとうございます。

以前にも同じような質問をされてる方が結構いらっしゃったんですね、重複質問してるようで申し訳ないです、、mp3directcutやAudioEditorなど色々あるので迷ってしまいます、、

分かる人は分かると思うのですが、BUMP OF CHICKENの隠しトラックの無音部分を削除したいというのが最初の動機でもあります。そういった用途に特化しているソフトはどれなのか教えていただけると有難いです。

また、やはり劣化無しで切り取るにはWAVEに一旦デコードするのは必至なのでしょうか?

「WAVclean」などには”安価にノイズリダクションができる”とありますが2,000円の出費は正直痛いです・・(^^;

できればフリーウェアで音飛びなど修正できるソフトがあれば嬉しいんですけど・・(我が儘を言うようですみません)

2004/08/12 15:11:52
id:maxpower No.3

回答回数522ベストアンサー獲得回数24

ポイント17pt

各ソフト毎に無音部分の削除方法が載ってます。

id:incoming

なるほど、やはり曲取り込み時に無音部分を取り除くのが一番なのでしょうね。

2004/08/12 15:13:41
id:Liner No.4

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

以前、窓の杜にて「Audacity」という非破壊編集ソフトが紹介されていました。

私が現在使っておりますが、wavデータに落とし込んでからmp3に下記戻しても、そんなに音質が劣化したとは思えませんでしたので、ご報告します。

ノイズキャンセラも持っていますが、この機能に関してはやはり劣化した記憶があります。

id:incoming

ありがとうございます。

「Audacity」なら私も持っております、このソフト便利なのですが、ソフトの性質上tempファイルが溜まってしまって容量がすぐに満杯になってしまいます、その為あまり使用していないのですが、私の使用方法にも問題がありそうですね。

ノイズキャンセルをして音質が劣化してしまうのでは本末転倒ですよね。なかなか難しいところです・・

2004/08/12 15:17:38

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 Synctoron 14 10 0 2004-08-12 15:38:26
2 k318 2758 2373 32 2004-08-12 15:46:33
3 tkyktkyk 2183 2039 25 2004-08-12 16:39:41
4 drip 124 115 0 2004-08-12 20:01:00
5 digiheads 4 3 0 2004-08-13 00:30:34
6 shuubi 103 87 0 2004-08-13 03:05:54
7 ruru1016 1 0 0 2004-08-13 14:26:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません