症状がないのに薬を飲んだ場合、どうなりますか?(例:頭痛じゃないのにバファリン、腹痛じゃないのにビオフェルミン)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:Wizard23 No.1

回答回数393ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

空腹時でなければ特に問題はありません。

私もたいがいの症状はバファリンと正露丸で治ると信じて30数年生きてきました。

しかし、空腹時のバファリンは・・・

そりゃもう地獄のような天国のような嫌な気持ちです。

例えるなら、富士山8〜9合目での高山病の症状です・・・

何せお金のない渋谷のジャンキー達はバファリンをドラッグ代わりに服用しているらしいですから・・・

id:hinop

ありがとうございます。高山病!

2004/10/27 01:05:06
id:ys0713 No.2

回答回数506ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://lucifer.s14.xrea.com/hobby/yasaiitame/card.htm

ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人 〜カード〜

URLはダミーです。私の経験上何にも起こらなかったですけど。私が小学生のときは学校でトイレで大をするのが恥ずかしく腹痛でもないのに毎日正露丸を飲んで登校した覚えがあります。それから何年も経ちますが何も症状はありません。ただ変わったのは大便をすることに抵抗がなくなったことですけどね。

id:hinop

ありがとうございます。

2004/10/27 01:05:23
id:komasafarina No.3

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

(URLはかわゆいダミーちゃんず)

バッファリンとか鎮痛剤はぽわ〜んとしてけだるくなります。ラリるというのとは違いますが、(はてなにより削除)っぽいことを言えば、服用量によってはかなりの酩酊効果がありそうです。よい子は試してはいけません。死にたがーりーなhinopさんはじぇっつぁいジャメ!! 腹関係はガキのころビオフェルミンをボリボリ齧った覚えがありますが(あれおいしかったんですヨ、子供の舌には)べつに異常はなかったですね。子供って異常ですからね。。。。って、お〜い、おい、何でこんな質問するんですかって逆質問。

id:hinop

ありがとうございます。って、お〜い、おい、何でこんな質問するんですかって訊くんですか。

2004/10/27 01:09:11
id:oct231999 No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

薬には効果と副作用があります。服用するかどうかはその兼ね合い(たとえば頭痛薬の場合、頭痛を和らげる代わりに胃がもたれたりしますよね)で判断します。症状がないのにのむ、というのは「予防効果」が証明されているものであれば、そのbenefit&riskから判断しても服用価値があるかもしれませんが、頭痛薬などは胃もたれだけがあっていいことないかもしれませんね。ということで薬に予防効果があるかどうかによって、「どうなるか」もかわってきますね。おそらく。

id:hinop

ありがとうございます。

2004/10/27 01:19:17
id:imamuram No.5

回答回数194ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ビオフェルミンやビタミン系のクスリなどは害はないはずです。しかしバファリンや特に抗生物質系の薬などはのんでいるうちにだんだん効かなくなる人もいるようなので、いざというときに効いてくれないおそれがあります。だからできるだけ飲まないほうがいいと思いますよ。

URLはダミーです。

id:hinop

ありがとうございます。

2004/10/27 01:19:26
id:mormusu No.6

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

http://www.hit-1.net/icho/cyuui.htm

胃腸病<解熱鎮痛剤を飲むとき>

http://www.okusurinavi.com/DB/category/genetsu/

解熱鎮痛剤:薬と健康の情報!おくすりナビ

いわゆる鎮痛剤は、

痛みを感じる神経を麻痺させ、

痛みを鎮めますので、

身体が変調し別な病を起こす可能性あります。

id:hinop

ありがとうございます

2004/10/27 01:25:48
id:aogaeru-frog No.7

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.jah.ne.jp/~kako/

おくすり110番・・病院の薬がよくわかる

◆いや〜。市販のクスリじゃ全然問題ないでしょう。

ちょっと胃が荒れるのを気にする程度で。

今度間違って飲んじゃったった場合は牛乳もお飲みなさいな。

胃に膜を作ってくれる上に胃からの吸収を押さえるのでので多少は楽でしょう?

◆これが病院で処方されたクスリなら

処方した医者に緊急連絡しなきゃってくらい大事なんですけど…。

でも、賞状がないのにクスリ、飲みますか?

(やっぱり質問してしまう…)

id:hinop

ありがとうございます。

2004/10/27 01:26:07
id:lkj No.8

回答回数278ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

ちょいと長い文章になりますが、文中より「薬が吸収されて生体内に入り薬理作用を生ずると同時に、生体内では薬を変化させて体外に排泄しようとします。この変化は薬に限らず生体内での有害物質にもあてはまり、広い意味での解毒作用といえます。ある種薬の場合はこの体内変化をしたものが薬効を示す場合もあります。

」よって皆さんの回答でもある「問題ない」もあれば「ぽわ〜ん」となったり個人差もありますが、(文中より引用)「尿中へ運ばれたり」、「大便に混じり便を黒変させることもあります。」この症状が出れば、薬の副作用が実感されるのでしょう。 但し!むやみに飲用は避けましょう。まさか前の質問が原因ですか?(

http://www.hatena.ne.jp/1098452531

「○○って言うじゃな〜い?」という話を聞かせてください。あくまでもギター侍になりきって。 - 人力検索はてな

) ��( ̄□ ̄;)

id:hinop

ありがとうございます。ちょっと気になっただけです。

2004/10/27 01:26:31
id:Straysheep No.9

回答回数111ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

URLはダミーです。経験でしか言えませんが

頭痛じゃないのにバファリンおよびセデスなどの頭痛薬系を飲んだ時は頭がボォーとします。

それで、とにかく眠くなります。起きてようと

思っても、眠くて眠くて気がついたらしらないうちにひっくり返って寝ていました。11時間位寝続けました(;´д`)

id:hinop

ありがとうございます。

2004/10/27 01:26:38
id:kyokusen No.10

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント13pt

http://www.rad-ar.or.jp/

くすりの情報ステーション

ネタで答えたものか、まじめに答えたものか悩みましたがまじめに答えるとしましょう。

規定された量を飲んでいる分には、薬局さんで売っている程度の薬であれば、大概は問題ないと思われます。もちろん危険な薬もあるのですが。

お題のバファリンはアスピリンを主成分とする薬ですが、これは胃を痛めます。そのためばバファリンの半分はやさしさ(=胃薬)で出来ているわけですが、アスピリンではアスピリン喘息と言うアレルギー反応が出る人もいますね。

 ビオフェルミンを飲みすぎると下痢をするかも知れません。ヨーグルトを一気食いしたような状態になるはずですから。

 

 どちらにしても、肝臓や腎臓を傷めかねませんのでお勧めはしませんが、薬にはどうしても副作用があることを知ることかなぁ、と。

id:hinop

ありがとうございましたー。

2004/10/27 01:26:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • finalventの日記 finalventの日記 2006-03-13 16:12:20
  • へなちょこ医者の日記 へなちょこ医者の日記 2006-03-13 16:12:20
  • [人力検索]http://www.hatena.ne.jp/1098806032 [人力検索]http://www.hatena.ne.jp/1098806032 2006-03-13 16:12:20
    >>症状がないのに薬を飲んだ場合、どうなりますか?<< 薬によって違うからなんともいえない。一般化して質問するのは意味がない。 と、思います。 効果、副作用はそれぞれだし
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません