【500人アンケート】今後、選挙(国政選挙に限る。)へ投票に行くことがあると思いますか?

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答500 / 0件)

Q01(択一)

あると思う455
ないと思う45
合計500

集計

×
  • id:m-mitsuki
    個人的な意見ですが…

    投票しなきゃ文句も言えないと思うんですけど…。選択肢は常に候補者+1ありますからね。白票を投じる(=全員にダメ出しをする)というのも、ひとつの意思表示だと思います。
  • id:paulista
    「投票しなきゃー!」

    今でも無知な人間です。
    でも高校時代は「政治?面倒くさい…」と

    バカなことを思っていた一人です。


    URLにある【無関心党への反抗声明】の【反抗声明:選挙率が上がれば暮らしが良くなった実例】を読んだことがきっかけで

    「投票しなきゃー!」

    と気持ちが変わったんですけど…それはわたしだけでしょうか。
    白票だと意味がないような気がするのですが…
    http://www.hirake.org/mukan/
  • id:aspersor
    権利があるから投票します。

    正直、政治に無関心な人が怖いです。
  • id:poniponi
    よく・・・

    投票しないことが「政治に興味が無い・いい政治家がいないからという『意思表示』と思っている人がいますが、投票率が減れば減るほど『一票の重みが重くなる(つまり与党を支持している)』ことになるのに気づいているのでしょうか?1票の重さが上がると、どっかの組織票を持ってるとこが優位になって。そんな組織票だけで日本が動ごいてくかと思うと虫唾が走りませんか???
  • id:Yuny
    「借金しなきゃー!?」

    教えて頂いたURLのトップから
    >無関心党(選挙棄権者)は最多得票を得た政権党です。無関心で他人にお任せする政治を日本国民に実施します。

    これが実情かも。選挙は毎回行ってますが、コレは鋭い言葉ですね。
    かつて「山が動いた」とまでいわれた日本の政治も、今や泥ぬま。

    こちらもどうぞ。全額若い世代に払わせるつもりで、国債発行したんだろうなあと。。。ヒトが借金を払ってくれるなら、これほどありがたいことない。
    ご家庭に1500万円あったら、何をしますか? 何が出来ますか?
    http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
  • id:joho_triangle
    ありがとうございましたーっ

    アンケートだけではなく、多くのいわしへの書きこみアリガトウございましたっ。

    http://d.hatena.ne.jp/joho_triangle/20041030#p2

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません