http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041104-00000012-vgb-sci


こんなことになってるんですが、
どうしませう。

著作権を横取りって・・・
そろそろはてなから手を引いたほうが
よいのでせうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:toshi_nishida No.1

回答回数525ベストアンサー獲得回数38

手を引きたいと思う人が手を引いて、残りたいと思う人が残る、というのはいかがでしょう?

id:dairaku

考えるヒントが欲しいわけで。

何のための回答か、と俺は言いたい。

2004/11/04 21:27:42
id:hinop No.2

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

著作権を横取りというのはよくあることで、

雑誌などでも「記事の著作権は本誌に帰属します」という場合もあります。

ただ、利用規約の改定により、記事を引用する際、

引用元はid:xxxではなく「はてな」ということになってしまいます。

文句があるなら、

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/

はてなダイアリー日記

にどうぞ。

id:dairaku

古きよき時代は何処へやら。

2004/11/04 21:28:51
id:riesyan No.3

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

私は最近「ポイントを義援金にできるサイト」ということで登録したのですがもともとはてなってポイントの増減ってサイト自体は損にも得にもならないですよね?なんかおかしい!

id:dairaku

少しずつ、ボロが・・・

2004/11/04 21:30:39
id:mizunouenohana No.4

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント40pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

私自身はダイアリもなにも利用していませんが、著作権が「はてな」に帰属するってのはどうなんでしょ。

気に入らなかったらやめろってことかしら…

そこまで強くないにしても、いきなりだなー。きっとダイアリ利用してる人のうち、いくらかはやめちゃうでしょうね。書く気しなくなっちゃうもん。

id:dairaku

よし、決めた。

とりあえず、ダイアリだけ撤退します。

その後、退会するかどうかはまた、

まったり考えます。

2004/11/04 21:32:37
  • id:kimudon
    ビジネスチャンス

    「はてな」さんはビジネスチャンスと考えているのでは。
    過去にはこんな「事件」もありましたから。
    http://antihjc.s10.xrea.com/a-news/
  • id:alcus
    ニュース記事が間違っているような・・・

    改定された利用規約を読んでみましたが、第8条に「
    ユーザーは、はてなダイアリーおよびはてなグループにおいて自己が作成した日記の内容および、はてなグループの有料オプションを利用しているグループのキーワードの内容について、著作権を有するものとします。
    」と書いてあります。

    http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040915#1095219170
  • id:jo_30
    Re:ニュース記事が間違っているような・・・

    >改定された利用規約を読んでみましたが、第8条に「
    >ユーザーは、はてなダイアリーおよびはてなグループにおいて自己が作成した日記の内容および、はてなグループの有料オプションを利用しているグループのキーワードの内容について、著作権を有するものとします。
    >」と書いてあります。
    >

    そうですね。どっちかというと
    「ユーザーは、権利者の事前の承諾を得た場合を除いて、本サービスに
     含まれる情報及びソフトウェアの全部もしくは一部を複製、翻案、
     転じ、貸与、譲渡その他の利用をしてはいけません。」
    この「本サービスに含まれる情報」がユーザーのダイアリの内容も
    含むのだとしたら、現行の規定のままだと「はてな」の許可無く自分の
    ダイアリを作品として出版することはできないということのようです。

    ひょっとしたら新旧間違えたのではないか、と。
  • id:DONOVAN
    条文解釈について、はてなの公式見解が知りたい!!

    第8条
    3 ユーザーは、はてなダイアリーおよびはてなグループにおいて自己が作成した日記の内容および、はてなグループの有料オプションを利用しているグループのキーワードの内容について、著作権を有するものとします。

    これは、「著作権はそれを書いたユーザーにある」と言うことでしょ?

    4 本サービスの提供、利用促進及び本サービスの広告・宣伝の目的のために、当社はユーザーが著作権を保有する、本サービスへ送信された情報を無償かつ非独占的に本サイトに掲載することができるものとし、ユーザーはこれを許諾するものとします。この場合、ユーザーは当社に対して著作者人格権を行使しないものとします。

    「著作権はユーザーにあるが、はてなは「広告・宣伝」のためには、ユーザーの書いた文章を勝手に使える」、ということですよね?
    「非独占的」というのは、「はてながユーザーの著作物に対して独占的ではない」=「ユーザーが自分の書いたものを他で発表することなどの権利については、はてなが独占するわけではない」=「ユーザーが著作権を有するのだからどこで発表しても構わない」ということですよね?

    5 ユーザーが自己の保有する、本サービスへ送信された情報に関する著作権を第三者に譲渡する場合、第三者に本条の内容につき承諾させるものとし、第三者が承諾しない場合には、同著作権を譲渡できないものとします。

    もし、第三者にユーザーが著作権を譲渡したときでも、第8条3に書いてある「はてなは「広告・宣伝」のためには、ユーザーの書いた文章を勝手に使える」ということは変わらない、と言う意味ですよね?

    上記、もし違っていたら本当に大問題です。
    この解釈で良いのか、はてなの公式見解が聞きたいですね。
  • id:jkondo
    はてなスタッフの近藤です

    はてなスタッフの近藤です。

    改訂版の利用規約では、日記の著作権はユーザー様のものである旨を明記しています。
    この記事は、明らかな間違いであり、現在ニュース配信元に確認を行なっています。
    http://www.hatena.ne.jp/tools/041023_revised_rules.pdf
  • id:alcus
    訂正記事がでました。

    該当記事は削除され、訂正記事がでましたね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041105-00000001-vgb-sci

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません