この度、Cドライブ約60GB、Dドライブ約160GBにパーティションで区切ってあるWindowsXPのPCを購入しました。普通、アプリケーションのインストール先は、Cドライブのプログラムファイルがデフォルトになっていますが、容量の多いDドライブにアプリケーション類をインストールするには、Dドライブの中に、あらかじめ適当な名前を付けたフォルダを作っておき、インストール先にそのフォルダを指定すれば良いのでしょうか?Dドライブを指定しても、いくつかのシステムファイル?類は、Cドライブに作られるようですが、ソフトの作動には問題ないのでしょうか?また、タブレットのドライバがどうしてもCドライブにしかインストールされないのですが、このタブレットをDドライブ内の画像ソフトと一緒に使っても動作に問題ないでしょうか?

ずっと自宅ではMacを使っていたので、よくわかりません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:hinop No.1

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

URLはダミーです。

経験上、まったく問題ないと思われます。

id:mai_chan

安心しました、ありがとうございます

2004/12/01 10:48:09
id:ke_ishi No.2

回答回数269ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

URLはダミーです。

インストーラによるインストールを行うタイプですと、途中でインストール先のディレクトリを決めるダイアログが出ます。そこで任意のディレクトリを指定できます。私はd:¥software以下にインストールしたりしています。ただし、すごく古いソフトウェアだと、cドライブに入っていないと不具合の起こる物がありました。最近の物は問題ないと思います。

id:mai_chan

なるほど、どうもありがとうございます。

2004/12/01 10:49:39
id:DOK No.3

回答回数360ベストアンサー獲得回数14

ポイント25pt

WINユーザーになられたのが最近ということで、心中お察しします(^^;

WINの基本はシステムはCドライブへということです。

ドライバ類、OSはCドライブが望ましく、DLLファイルなどはシステムフォルダに一括で導入されてしまいます。

アプリケーションソフトなどは、Dに指定変更しても問題ありません。Dドライブの直下に自分自身のフォルダ名をつけて、勝手に収まってくれるかと思います。ただし、「D直下にたまりすぎて見難いので、適当なフォルダを作ってその中に移しちゃえ」というようにやると、リンク先エラーが出ますのでご注意を。

私の場合、マイドキュメントやインターネット一時ファイルの置き場もDに相当するドライブにおき、Cはシステムのために広めに用意してます。

なお、DにインストールしたアプリケーションがCのシステムフォルダにあるドライバを参照していても、動作になんら問題は無いのでご安心ください。

id:mai_chan

>ただし、「D直下にたまりすぎて見難いので、適当なフォルダを作ってその中に移しちゃえ」というようにやると、リンク先エラーが出ます

これを昨日やってしまいました・・・。エラーになるのですね、、アドバイスありがとうございます。

2004/12/01 10:52:29
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント25pt

基本的にその構成は、Cドライブをシステムやプログラムとして使い、Dドライブをデータとして使うような設定です。

つまり、マシンの調子が悪くなった場合、Cドライブだけフォーマットしてもデータが消えないようにという考慮からです。

が、面倒なので 私は、そのように区切っては 使ってませんけどね。

インストール等は、CドライブとDドライブと違っても 動きます。

Cドライブに入れるのは OSのフォルダの直下に入れる必要がある場合だけです。

id:mai_chan

ご回答ありがとうございました。

2004/12/01 10:53:18
id:sandaler No.5

回答回数671ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

普通プログラムは素直にCのプログラムフォルダに入れますが、別にどこに入れても動作に問題はありません。

稀にインストール先を指定しているものもありますので、その場合は説明書などを参考にしてください。

ドライバは普通はインストール先を指定できません。

id:mai_chan

どうもありがとうございました。

勉強になりました。

2004/12/01 10:54:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません