超小型PC「OQO model01 ultra personal computer」を「実際に購入」された方、又は周囲の方が購入して直接インタビューできる方「のみ」ご回答ください。URLはダミーで結構です。

現在、購入を検討しているのですが、差し支えない範囲で以下の点につきお教えいただけないでしょうか?
1.購入先。通販の場合、注文してから届くまでの日数。
2.日本語化の手順、使用感、等。日本語アプリケーションのインストール結果と使用感、等。
3.バッテリー稼働時間(カタログスペックではなく実感値)
4.携帯電話、PHS等によるインターネット接続の手段とその使用感、等(当方はAirH”の使用を考えていますが、いかがでしょうか?)
5.その他、一般のミニノートPCと異なる点、等。
まことに不躾な質問とは存知ますが、ご容赦の程お願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:sumim No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.expansys.jp/product.asp?code=116285

該当商品がみつかりません。当社カスタマーサービスまで直接お問合せください。 - eXpansys Japan

1. eXpansys.jp で購入しました。2月に予約注文して到着したのが1月第一週…ということで、私のケースはあまり参考になりません。w

2. 日本語版 XP を入れてセットアップはいったん終えたのですが、モッサリ感が増すように思ったのでもとの英語版 XP に戻しました。英語版で日本語を使うための設定は URL の手順に従いました。

http://www.handtops.com/forum/270/3/

Handtops, UMPC - Gary's Journal

3. USB 接続の @FreeD 経由でネットサーフィンしているときが一番短い感じで、約90分です。輝度を落とすなど気を遣うと2時間+持つようですが、電源確保 and/or 予備バッテリは必須です。URL のエントリーが参考になります。

4-1. 当方、@FreeD w/ P-in Free 1S 使用なのですが、Slipper X mini が使えています。この製品は非常に軽いので、USB ケーブルを付属のものから巻き取り式のコンパクトで軽量のものに代えると持ち運びも楽になります。通信時、ケーブルの接続やとりまわしがうっとおしいこと、あと、気のせいかもしれませんが、目に見えてバッテリが減っていくように感じられるのが難点です。

4-2. Bluetooth 経由で接続が可能です。NTT DoCoMo のみ対応なので参考まで。PDA 向け製品ですが、OQO でも使えます。バッテリ内蔵で OQO 本体の電源を喰わないのがよいのですが、B-Port II 自体がすぐ(2時間程度)でバッテリ切れになるのが残念です。あと、なぜか PC カード向けなので、P-in Free では PC カードアダプタが必要で、かつ、必要以上に大きいのもNG。

http://ezaurus.com/lineup/sl/

Zaurus - SLシリーズ

5. とにかく2年前のスペックの製品なので過度の期待は禁物です。特に Crusoe ですから 1GHz というスペックは忘れておいたほうがよいでしょう。小さな PC というよりは、ちょっと厚めで重くて(すごくw)高価だけど、値段なりの高級感があって、Win XP がとりあえず動く Zaurus SLシリーズ だと思ったほうがずっとシアワセになれます。

id:db3010ss

ありがとうございます。

>Win XP がとりあえず動く Zaurus SLシリーズ だと思ったほうがずっとシアワセになれます。

・・・ですか。う〜ん。

筐体と画面が小さくなったVAIO-U3みたいなもんですかね。

大きさ的にはどんなもんなんでしょう。(たとえばZaurus SLシリーズと比べて)。ポケットに入れることって実用的ですかね。

現物を見れる場所が、東京近辺でありましたらお教えいただけると助かります。

2005/02/12 10:09:11

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません