インターネットショップを持ちたいと思っています。扱う商材はインテリア雑貨、キッチン雑貨など。楽天、YAHOOなど、どこに出店するのが一番いいでしょうか?また、どうしてそこがいいと思われるのでしょうか?教えてください!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:toara No.1

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

日本最大のショッピングモール「楽天市場」が一番みんなが検索して、アクセスが増えると思います。

このホームページにはオークションサイトを利用するネットショップの経営が記述してあります。

ヤフオクで出店というのも一つの手では?

id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント30pt

楽天もYAHOOもノウハウは持っていますので初めてネットショップをオープンなさるにはよろしいかと思いますが、既に同じ分野で出店している業者(ライバル)は多数いますので、勝ち組みに入るのは非常に困難な状況です。

ネットショップ入門として使われるのであれば野球の件でも有名になった楽天のほうが現時点では優位かもしれないと私は思いますが、どちらを選ばれるとしてもある程度の出費は覚悟しておいたほうだよろしいでしょう。

平行して独自サイトも準備しておくこともお薦めします。

以上、参考になればよろしいのですが、、、

id:k0316 No.3

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

ご存知のように?、インターネットは「一人勝の世界」です。アクセス数に関して、楽天の優位性は動きづらいように思います。

出店コストはヤフーやライブドアなどに比べて高いですが、アクセス数に換算すると、充分に見合ったものになります。

また、楽天、ヤフー、ライブドアのライバルになりそうなサイトをピックアップして、独自性が発揮できるモールを選ぶのもよいかもしれません。

結論としては、

1.楽天に出店、同時に自社サイトも立ち上げる。

2.少しづつ、ファンを自社サイトから買ってくれるように誘導する。

3.楽天を卒業する

といった、流れが理想です。

id:moonlightanthem No.4

回答回数285ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

見ている限りでは、もしも1から始められるのでしたら、最初は独自サイトを1つ持ち、少ない商品でヤフオクに出すのが手軽ではないでしょうか。

客として利用する立場から言えば楽天を一番利用しますが、楽天にいきなり出すのは生き残りが大変だと聞いています。同じジャンルでの競合店も多そうです。楽天で生き残っているのは品揃えが多い大手ばかりです。

もし、ある程度リアルで実績のあるお店をお持ちでネットショップが欲しいと言う事でしたら、楽天へ出すのはお勧めです。

id:josejose No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

何といっても、まずヤフーオークションに出展すること(オークションではアクセス数がダントツです)

ショップとして本格的にやるなら楽天ショップ(有料ですが「ショップ」レベルではアクセス数ダントツ)

並行にやることがスタートの一歩だと思います

もちろんご自身のHPも必要不可欠ですね。

ヤフー「オークション」だって月50から100万強の売り上げをたたいている会社が沢山ありますよ

id:morgenplatz No.6

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント60pt

http://auctions.yahoo.co.jp/

Yahoo!オークション

私はWebショップを2店舗出店しています。

その経験から申し上げますと、とりあえずモールには参加しない方が良いと思います。

あまり認知度も無く、コンスタントな売り上げが見込めないうちからロイヤリティーを支払わねばならないのは非常につらいものがあります。

最初からそんな無駄な経費をかけるより、オークションにまず出品し、だんだんに品数もお得意さんも増やして、「これである程度のリピーターを得た」と思った所で、たとえばECナビやEasy seek等からの流入もあって集客効果が大きいと思われる楽天あたりに出店なさるという順番が良いと思います。

まず、オークションにと申しましたが、オークションだけだとIDしか覚えてもらえず、そのID目当てに別の商品を探しに来てもらえるチャンスも少なくなりますので、モールに加盟しない独自のサイトをお持ちになり、そちらは訪問者が少なくとも細々と運営しながらも品目はちゃんと数多く用意し、オークションで品物を落として下さったお客様には以後このサイトをよろしくとの宣伝をしておくと少しずつリピーターになって下さるんです。

そして、そのモール非加盟のサイトにお客様が結構多くいらっしゃるようになってから「今度、楽天に出店することになりました。今後ともどうぞよろしくお願い致します」等と宣伝した上でモールに加盟するのが得策ですよ。

http://ecnavi.jp/

価格比較サイト / ECナビ

id:nomutani

大変参考になりました。ありがとうございます。

2005/01/26 00:50:18
id:nabecchi No.7

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://shop.teacup.com/ja/makeshop.html

通販ショッピングモール Shops@teacup.

ネットショップとして大手のモールを利用するのもいいのですが、初期費用やロイヤリティが結構ばかになりません。

かと言って、自社サイトだけではお話になりませんよね。(でも、自社サイトショップは必要ですが。)

無料のショッピングモールもありますので、まずはその辺からはじめてみるのも良いかと思います。

そして、同時にヤフーオークションやビッダーズ、楽天などの『オークション』に出品する事をお勧めします。

落札されなければ手数料は掛かりませんし、認知度や落札件数が増えてからショップ登録しても良いと思います。

但し、ヤフオクは出品手数料が掛かりますが、これも、毎月の出品数が数百件になるのでしたら、ストア登録をすると良いですね。

id:nomutani

なるほどお。ありがとうございます。

2005/01/26 00:51:05
id:nohohon_x No.8

回答回数72ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

単価の安いお店であれば、Yahoo!に出店するべきだと思います。もちろん、ロイヤリティなど取られますが、楽天よりはずっとマシですし、制約はありますが、デザインの自由度が高いです。デザイン知識のある担当者がいれば、尚更、Yahoo!だと思います。

id:nomutani

なるほど。

参考にさせていただきます。

2005/01/29 08:45:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません