10年位前からHTMLの知識が進歩していません。その前提でお尋ねしますが、今は昔のようにテーブル組みでページ構成をする手法は少ないのですか?例えば1x1のテーブルをたくさん作って、それぞれXY指定でずばりここに居れという指定なのですか?それとも、ページレイアウトなどは昔ながらのやり方でテーブルで配置して、ただ色・フォントなどの装飾をCSSで行うのが普通なのですか?あなたのやり方ではなく、普通はこうするもんだというのを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:seiya1311 No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

現在、普通はこうするというのはまだ決めかねていると思います。企業のホームページでしたらお客様のニーズになると思います。個人でもどうやってみせたいかによります。大きなメーカーですと古いブラウザで見ることができないと困ると思われるのでソースを見る限り完全な移行はしていないと思います。

最近は賛否両論ありますが現在の大半を占めているシェアのブラウザはCSSには対応してほぼ同じレイアウトを構成することができますが、企業でいまだにNetscape4.x台を利用していたりするところもありCSSではデザインを不可にされるところもあります。

最近企業の採用も多いですが個人が利用するブログ系のサイトですと、完全にCSSにレイアウトと装飾の情報を持たしています。一方、個人のサイトではホームページビルダーやインターネットニンジャなどを利用しているサイトなどはHTML4ベースの出力になりテーブルは利用していませんがCSSでデザインしているとは言いがたいソースにはなります。

余談ですが、私の知っている会社が依頼したところも安いところはCSSでデザインするにはCSSがある程度詳しくないと書けないので手間がかかるみたいでDreamweaverでテーブルデザインでした。装飾も中途半端にCSSでデザインとHTMLに入っていました。

参考URLは

上2つがテーブルレイアウトで装飾がCSSで

下は完全にCSSでレイアウトも構成しています。

http://www.daikin.co.jp/

ダイキン工業株式会社

http://www.weathernews.com/jp/c/

ウェザーニューズ

http://www.nttdata-univ.co.jp/

NTTデータ ユニバーシティ

id:TEKKAMEN

なるほど。確かに大企業や官公庁は古いブラウザ・OSを使うケースが多いですよね。そう考えると、そういうところ向けに情報を出すところはテーブル構成ですね。とても分かりやすい参考URLをありがとうございます!

2005/01/30 19:49:20
id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント20pt

アクセシビリティに関するJIS規格なども出てますので、テーブルだらけってのは減るとは思いますが、現実問題としてデザイン優先&HP作成ソフトの未対応が原因でXHTMLも完全には広まってはいないですね。

参考になりますでしょうか?

id:TEKKAMEN

参考になります!ありがとうございます。

2005/01/30 19:50:05
id:watallina No.3

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

テーブルタグの使い方は人によって様々なのでなんとも言えませんが、例えばweb用の画像制作ソフト(FireWorks等)には画像を好きなように切リはなしてそれをテーブルに配置出来るようなものがあり、大手の企業サイトのタグをみてもよく使用されています。

テーブルタグは使い方によって様々なレイアウトができるのでいかにウマいテーブルを組むかと言う事が重要だと思います。

CSSに関してはおっしゃられる通りフォントサイズやカラーに使用する事が多いですが、ロボット検索エンジン対策を考えると<strong>タグ等を上手く使って行くことも考慮の範囲に入ってきます。

全体としてはデザイン、構成、効果(企業サイトの場合売り上げ等)等を対決させて、最高のポイントを探していく、という感覚が今のスタンダードかと思います。

http://www.hyperposition.com/ranking/emphasis.html

強調strong・em :検索エンジン最適化で順位アップ ::SEO塾(情報サイト)

http://www.tohoho-web.com/www.htm

とほほのWWW入門

id:TEKKAMEN

ありがとうございます。う〜ん、微妙に設問とずれている気が・・どのようにすれば良いサイトになるのか、ではなくて、現状はどういうものが多いのか、と言うことが知りたいのです。

2005/01/30 20:48:44
id:nkmr No.4

回答回数178ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

テーブルで構成をする手法は減っています。

HTML4.xでは、表現と構造を分離することを推奨しており、テーブルを多重に重ねるレイアウトは、推奨されない、やめるべきコーディングとされているためです。

位置決めもCSSでやってしまう場合もありますが、対応できない古いバージョンのブラウザを考慮する場合は、大まかな段組程度はテーブルを使用しています。

また、2004年のJISによるJIS X 8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針が制定されています。

弊社ではValidatorサービス、アクセシビリティチェックツールを使用して、製作・チェックしていますが、きちんとしたWeb製作会社では、既にレイアウトだけでなく、アクセシビリティに配慮したコードを書くようになっています。

(だめな会社もまだまだ多いですが)

あわせて勉強されると良いと思います。

http://jigsaw.w3.org/css-validator/

The W3C CSS Validation Service

http://www.infoaxia.com/

Webアクセシビリティを理解し実践するためのポータルサイト『infoaxia(インフォアクシア)』

id:TEKKAMEN

ありがとうございます。ある程度はテーブルを使って、あとはできる限り構造とデザインを分離するのですね。

2005/01/30 20:50:03
id:izayoimizuki No.5

回答回数302ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

「HTMLはスタイルが無い方が良い。」という書き方で

*{border:none;margin:0;padding:0;}

で効果を可能な限り無くしてから書き始めます。

そして

「XMLファミリやその補助言語に対応していないWeb Browserは積極的に考慮対象からはずすべきである。」

という極左的な理論の元にXSLTやCSS等に対応していないと

読むことすらできないサイト構造を取る傾向にあります。

当然表構造を取らないと説明が困難な物はdisplay:table;を利用して表現します。

id:TEKKAMEN

気を悪くしないでくださいね。その説明では分からない人が多いと思いますよ。むしろ分からないように説明をされていますね?

2005/01/30 20:52:56
id:deje No.6

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

>テーブル組みでページ構成をする手法は少ないのですか?

テーブル→表ですので、昔も今もレイアウト目的に使用すべきではないですよね。

>ただ色・フォントなどの装飾をCSSで行うのが普通なのですか?

CSSの目的はそんなものじゃないです。

http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo17.html

スタイルシートの基本 -- ごく簡単なHTMLの説明

要は正しいHTML文書に対して 製作者、ユーザー、UA と三者それぞれの環境、目的にあわせてCSSを適用する、ということではないかと思いますが。

http://piro.sakura.ne.jp/latest/flakes/018nihongo_html.html

Latest > Flakes of Ideas > 「正しい HTML 」 = 「正しい日本語」 - outsider reflex

>確かに大企業や官公庁は古いブラウザ・OSを使うケースが多いですよね。そう考えると、そういうところ向けに情報を出すところはテーブル構成ですね

それもちょっとちがうのではないでしょうか?

こちらの企業の様にNN4.7にも対応出来ていますし。

http://www.mitsue.co.jp/service/produce/standards.html

Web標準 準拠サービス | 制作/開発 | ミツエーリンクス

http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo17.html

スタイルシートの基本 -- ごく簡単なHTMLの説明

http://piro.sakura.ne.jp/latest/flakes/018nihongo_html.html

Latest > Flakes of Ideas > 「正しい HTML 」 = 「正しい日本語」 - outsider reflex

http://www.mitsue.co.jp/service/produce/standards.html

Web標準 準拠サービス | 制作/開発 | ミツエーリンクス

id:TEKKAMEN

う〜ん、続けて少しずれてきてます。あらまほしい形じゃなくて「普通」をお尋ねしています。良くないものは普通であるべきじゃない、という気持ちは良く分かりますが・・。

どうしてはてなでこういう質問をするかといえば、周りのWeb製作者に尋ねると「こうあるべき」というのが帰ってくるから、というのもあるんですよ。

2005/01/30 20:56:24
id:deje No.7

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

#6です

>周りのWeb製作者に尋ねると…

その方々の進言に耳を傾けた方が得るものが多いと思います。

>あらまほしい形じゃなくて「普通」をお尋ねしています。

ポイントは結構ですので(もとより考えていませんが)

紹介先のリソースを再読されることをお勧め致します。特に後半を。

Latest > Flakes of Ideas > 「正しい HTML 」 = 「正しい日本語」 - outsider reflex

http://piro.sakura.ne.jp/latest/flakes/018nihongo_html.html

Latest > Flakes of Ideas > 「正しい HTML 」 = 「正しい日本語」 - outsider reflex

id:TEKKAMEN

うっ!分かった、誤解されてるんですね。

これからWebサイトを作ろうとしていてそれに適した形は何か?を探してるのではないんですよ。

仕事でそういった傾向を把握する必要があったので、傾向そのものを尋ねているんです・・

「正しいものが何かを聞くのが嫌だ」といってるわけではないんですよ・・

やっぱり「技術系」の方と話すのは大変・・(会社では嫌と言うほど経験してますが)

2005/01/30 22:34:04
id:pikka No.8

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

僕もweb制作をしますが、テーブルを多用しつつ

JavaScript、CSSも活用しています。

まだ多くのサイトで見受けられる

一般的な手法だと思います。

最近はFlashを多用されるサイトが増えましたね。

たしかにデザインの自由度はあがりましたが

工数もかかりますので、デザイン重視の企業向け

という感じではないでしょうか。

id:TEKKAMEN

やはりまだ過渡期なのですね。あるいはこのまま、両方使うということで定着するかもしれませんね。あるいはまったく別の方法が現れるのか・・参考になります。ありがとうございます。

2005/01/31 08:42:33
id:zasha No.9

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

結論から言うと、「普通のやり方」として標準化されているものはありません。

公開範囲(人数・集団・年齢層・表示環境・言語圏)が違えば常識/非常識の境目が違いますし、そもそもHTMLがデザイン配置のために用意された規格ではないからです。

前者については、別の方も言及されているようなNetscape4.xに代表される問題です。ブラウザやOSごとにHTMLの解釈が異なるため、例えばユーザ層がIE6のみであれば特化したやり方もあるでしょう。

後者については、2次元レイアウト用の記述がHTML・CSSに存在しない(複数の手法があり決め手がない)ことです。またHTML4とCSSについても、規格に準拠したブラウザは厳密に言うと存在しません。

以上の事を踏まえた上でそれでも傾向をつかむ必要があるのならば、公開範囲ごとにサンプリングするべきでしょう。まだWeb自体が未熟な分野なので王道と呼べるものはないのです。

id:TEKKAMEN

1段落目「そもそも〜」以下3段落目まで、やっぱり設問の意図と異なりますが、4段落目が参考になりました。

ただ、事実として「この方法がとられることが多い」と言うのを生の集団に聞きたいだけなので、公開範囲ごとに〜、王道〜というのはやや的を射ていないかもです。ありがとうございます。

2005/01/31 08:48:14
id:fiva No.10

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

普通はというか、今も昔も、テーブルを必要以上に使いすぎるのは、現場ではよろしくないことは言われ続けている事です。致し方ないということで使っていた事もあるでしょうが、現在のブラウザのシェア率を考えると、使わなくても大丈夫な場合が多くなってきていますから、手法として、使われない手法になりつつあると思いますね。

アクセシビリティーの問題は考えなければなりませんが、ブラウザ別に振り分けとか、やりますよね。個人のページでもやってるぐらいですし。

今は、他の技術(flash等)も十分に拡充しているわけですから、ますます、テーブルを多用するレイアウトは無くなってゆくと思います。

id:TEKKAMEN

こういう回答が欲しいです!10さんの周りでは使わない方向になっていることがわかるからです。ありがとうございます。

2005/01/31 08:49:25
id:zasha No.11

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

#9です。何となく方向性が見えてきました。

#10さんへの受け答えを見るに、あなたが求めているのは「普通はこうするもんだ」という規定じみたものではなく、「どう使ってますか」という集約(アンケート)のようですね。

「ページレイアウトに関するアンケート」が実施または集約された例があればいいのですが、私は寡聞にして知りませんので、新たにアンケートを実施した方がよいと思います。(王道というか近道がない)

参考までに、私が業務で携わったポータルサイトではCSSではなくテーブル(とspacer画像)を使っていました。テーブルの方が部品をキャンバスに配置するような使い方に適している、というお客さまの判断からです。(私はデザイナーではないので正確な判断ではないかも知れません)

id:TEKKAMEN

そうです。

ただ、かような使用方法が採られべきなり〜というような大上段にかぶった回答はいらなかったし、かといってアンケートのようにY/Nで答えるようなものでもなくて、「みなさんの気分を聞きたい」とでもいうところだったのです。

でも・・最初の設問でも、脳内で翻訳しなければ「どのようなやり方が適切ですか?」と聞いているとは読み取れないはずなんですよね・・。

善意で「この方法をとるべし」と言っていただいてるのはわかるんですけどね・・

ありがとうございました。

これにて質問を終了したいと思います。

2005/01/31 12:21:53
  • id:vanda
    ハイブリッドデザイン

    作成歴4年ちょっとのものです。
    私の経験談ですが
    作成をはじめた当初は、テーブルを入れ子に使ったデザインが多く、入れ子にする上で発生する問題点(背景画像の表示が入れ子テーブルで繰り返されないようにスペーサー画像を背景画像に設定しておくとか…)を解消することに躍起になっていました。
    その内、CSSでフォントのサイズや色を指定することを覚えたりして、CSSでレイアウトの崩れをカバーするようになりました。CSSはほとんど文字の色やサイズを設定するのに使うもんだと思っていました^^;)。
    しかし最近では、ページのレイアウト自体をCSSでフォローする傾向になってきたと思います。特にブログの存在は多きいのではないでしょうか?これからのWebデザインは、CSSによるスキンデザインの需要が高まってくると思われます。はやくCSSでのデザインスキルを身に付けなければと非常に焦っているのが今です。

    現時点では全てがCSSデザイン、というよりも、テーブルデザインを基本にしながらCSSでスタイルを併用するハイブリッドが主流になってきているのではないでしょうか。単に文字のサイズ・色だけを指定するのではなく、様々なスタイル設定ができるので。
    問題になっていたブラウザごとの対応の違いも、ベーシックなところではそれほど差がなくなってきているようにおもえます。
    でも、今後はきっとCSSメインのデザインに移行していくのではないかと思います。なので、今からできるだけCSSの設定の仕方を自分のデザインに取り入れて慣れておこうと思っています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません