パソコンが出ると小さいと拡張性が無いとケチをつける人がいますが何を拡張したいいでしょうか?今時、USBやIEE1394(FW)とか有れば結構事足ります。(RAID組むとか一般的でないのは除いて)あなたは、どこまで雑誌の記事を信用しますか?結構提灯が多いと思うのだけど?(50人限定)

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答50 / 0件)

Q01(択一)

単純に信頼。4
自分ではわからないから信頼している。12
あぁ〜ん?雑誌の記事なんて、、、28
本に書いてるのは大げさ!6
合計50

集計

×
  • id:Paradise
    ううう、

    どの雑誌が一番信頼が置けるのだろうか?
  • id:kddi
    Re:ううう、

    >どの雑誌が一番信頼が置けるのだろうか?

    雑誌はあくまでも”目安”程度にしておくと良いかと。
    殆どの雑誌は広告をかなり出してる以上、あんまり酷い事は書けないけど、
    PC USERは結構ストレートな意見が多いと思う
  • id:gobo
    無題

    当方PCについては素人ですが(恐縮)

    >拡張性が無いとケチをつける人がいますが
    極めて主観的な主張かと

    拡張したいけど拡張性が無いからそう言っていると思います。
    ただし、記事を書く側とすれば
    「○○な機能が必要なときは××が不可欠です。」
    と書かないと一般読者にはわからないですね。
  • id:sema
    Re(2):ううう、

    >>どの雑誌が一番信頼が置けるのだろうか?
    >
    >雑誌はあくまでも”目安”程度にしておくと良いかと。
    >殆どの雑誌は広告をかなり出してる以上、あんまり酷い事は書けないけど、
    >PC USERは結構ストレートな意見が多いと思う

    文月さんが連載持ってた頃は物凄く重宝しました>PC USER
    今も定期購読してますけど。あっさり読めて広告少なくてみっちり詰まってて(知的好奇心が満たされるという意味で)面白いPC雑誌ってのこれ以外だとなかなか無いと思います。
  • id:YasudaS
    Re:無題


    >>拡張性が無いとケチをつける人がいますが
    >極めて主観的な主張かと

    そうだね

    >拡張したいけど拡張性が無いからそう言っていると思います。

    拡張したいという主観というのもあるだろうね。

    >ただし、記事を書く側とすれば
    >「○○な機能が必要なときは××が不可欠です。」
    >と書かないと一般読者にはわからないですね。

    以前から、その「◯◯な機能」が必要になるかどうかを考えずに、
    必要にもならんことを出来ないということで、リストから外す人
    もいたりするわけで....

    具体的な必要を考えずにいると、結構、そういった「使いもしない
    ものを使えない」からと高いものや無駄にでかいものに手をだして
    しまったりするわけなんですが...

    実際、1334がひとつかふたつ、USBがふたつかみっつありゃ「普通
    に使うには十分なんだよなぁ」ってことになったりするね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません