27日午前7時迄に問題解決してくださった方には、ポイントはずみます!


1.動画が入っているDVDを、
2.パソコンのDVDプレーヤーに入れて、
3.パソコン背面の15pinの外部モニタ出力端子から、プロジェクタに表示させようとしたら
4.プロジェクタで、パソコンのデスクトップやフォルダやそのほかは問題なく表示・閲覧できたのですが、
5.再生しているDVDのエリアだけが真っ黒くなり何も表示されません。
6.なおPCのモニタ上では、問題なくDVDの動画は表示されています。

どうしてですか?また、どうやったら表示できるようになるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:jigaku No.1

回答回数148ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

http://presen.exblog.jp/1137622/

プレゼンテーション機器の積極利用 : ノートPCで会部出力時動画が黒画面になる

ここの記事によると

> 解決法1 ノートPCの画面を見なくてよい場合。外部出力オンリーにする。

> > 解決法2

>  画面のプロパティーの設定>詳細設定でハードウェアアクセラレーターをかなり絞る(無効にする)

とありました。試してみてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1206447

動画の表示(映写)が外部ディスプレーで黒画面になる - 教えて!goo

こちらにも同じような質問があります。

id:sphynxx

解決方法1は有効でした。

解決方法2は「ハードウェアアクセレーター」が見つかりませんでした。

Gooにあった同様の質問・回答の「オーバーレイ」を調整(あるいは無効にする)の方法も同様に発見できませんでした。

2005/02/27 10:20:11
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント30pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1147803

WMPで再生している動画を 静止画で保存できません - 教えて!goo

>DirectDrawを無効にする。

というのは、いかがでしょうか?

id:sphynxx

やってみましたが、DVDを起動しようとすると

「オーバーレイでエラーが発生しました。解像度を下げるか、色数を下げてください」

というメッセージが表示されてしまいます。

2005/02/27 10:47:43
id:noharm No.3

回答回数444ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://noharm.s14.xrea.com/

noharmのおうち

URLはダミーです

画面のプロパティの詳細からトラブルシューティングのタブを開き

ハードウェアアクセラレータを なし にしてみてはどうでしょう?(^^

id:sphynxx

やってみました。

結果は、DVDを再生しようとすると

「オーバーレイが作成できませんでした。解像度を下げるか、又は色数を下げてください」

と表示されます。色数を下げても結果は同じでした。なお、解像度は1024*768で、これ以下に下げることはできません。

ハードウェアアクセレーターとオーバーレイはいったいどのような関係なのでしょうか。

2005/02/27 11:10:02
id:xyz2004 No.4

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

確実ではないし、原因説明できないのですが、解決できる可能性のある方法です。

(自分も実際にこれで解決しました)

参考になるでしょうか?

id:sphynxx

確かに、プロジェクタ側だけの表示すると、画面表示してくれるのですが、PCとプロジェクタ・スクリーン間に距離があるため、できればPC画面を同時に表示させたいと思っています。

2005/02/27 11:12:30
id:xyz2004 No.5

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://presen.exblog.jp/1137622

プレゼンテーション機器の積極利用 : ノートPCで会部出力時動画が黒画面になる

検索結果の追加です。

別の解決方法が記載されています。

id:sphynxx

やってみました。

結果は、DVDを再生しようとすると

「オーバーレイが作成できませんでした。解像度を下げるか、又は色数を下げてください」

と表示されます。色数を下げても結果は同じでした。なお、解像度は1024*768で、これ以下に下げることはできません。

ハードウェアアクセレーターとオーバーレイはいったいどのような関係なのでしょうか。

2005/02/27 11:13:07
id:momentum No.6

回答回数41ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

プライマリモニタがPCになっているからだと考えられます.

とりあえずプロジェクタだけに出力してみてはいかがですか?

「画面のプロパティ→設定」のところでその辺の設定は出来るはずです.

id:sphynxx

ありがとうございます。

PCとプロジェクタ・スクリーン間に

距離があるため、できればPC画面を同時に

表示させたいと思っています。

-------------------------

回答いただいた皆様へ>>

回答を寄せていただきまして、ありがとうございました。

大変助かりました。感謝です!

ハードウェアアクセレーターとオーバーレイの

関係性を踏まえた対応策が結局わからなかったの

が残念ですが、まずはプロジェクタのみの表示で

どうにかなるということまでこぎつけられただけ

でも本当に助かっています。

結果、次のような方法をとることにしました。

1.15ピンの外部モニタ端子を2つに分配させる

2.ひとつをプロジェクタに、残りをPCそばに置くモニタに接続

3.PCは「外部モニタのみ」の出力とします

これでどうにかなりました。

ありがとうございました。

2005/02/27 12:25:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません