雑学と著作権について質問します。出版物、ネットなどに記載された雑学にも著作権は発生するのでしょうか?もし発生する場合、多少文を変えた場合はどうなるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan2_qa.html

コピライトQ&A(著作権相談から)

>4.要約して利用する場合

ここに該当すると思われます。

id:tengen

ありがとうございます。テレビで放送された雑学の場合はどうなるのでしょうか?

2005/03/04 10:16:40
id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント14pt

著作物とは、

「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、

文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」

と定められています。

したがって、何らかの思考に基づいて書き起こされた文章は、

全て著作物であると主張することが出来ます。

ただし情報の中身は別問題ですから、

たとえば

「著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、

文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」

という文章中の情報を

「著作物とは何か。

著作権法を紐解いてみると、

その第二条に、

思想や感情が創作的に表現された

文芸、学術、美術、音楽の範囲に属するもの、

といったことが定義されている」

といった感じに新たに書き起こせば、

問題はなくなります。

元の文章を利用しすぎると

「翻案」だと言われてしまいますから、

元の文章の改変ではなく

全く新たに書き起こすことがポイントです。

放送番組の内容も、著作権法第九条に該当する放送は

書籍やWeb上の文章などと同様に著作権法上の保護を受けますから、

考え方は同じになります。

id:tengen

ご丁寧にありがとうございます。よくわかりました。

2005/03/04 11:45:12
id:ex_hmmt No.3

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2558.htm...

見出しは著作物にはあたらない〜東京地裁、読売新聞の訴えを棄却

たとえば、見出しは著作物にあたらない、という判決も出ています。まぁ、まだ地裁ですけど。

事実の伝聞は著作物に当たりません。

ただし、その事実の伝聞であっても、その事実を伝聞する事に対して創作的な表現があれば著作物と判断されます。

たとえば

「ソメイヨシノは全てクローン」

という雑学自体には著作権を主張することはできません(事実の伝聞)。

ですが、それを表現した文章自体には、当然著作性が認められます(文章自体の著作性)。

これはどんなもの(TVだろうが本だろうが音楽だろうが)でも変わりません。

id:tengen

例えば「ソメイヨシノは全てクローン」と書かれた雑学本があって、そのままの文章を載せた場合はどちらに当たるのでしょうか?

2005/03/04 11:47:16
id:keywordmaniac No.4

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.h6.dion.ne.jp/~em-em/page123.html

西洋絵画の著作権について

「ソメイヨシノは全てクローン」という一文だけで著作権を主張することは難しい。ただ、雑学本であれば普通いくつもの雑学がのっている。一つ一つは事実の伝聞でも、複数の雑学をまとめたものには編集著作権が発生する。

id:clotho No.5

回答回数239ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

公表された著作物には著作権が発生します。

もし引用したい場合は、出典を書く、引用した範囲を書く、などをすることで著作権に抵触しません。これは著作権法第32条1で認められています。

id:hirohiro3 No.6

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント13pt

http://www.jbpa.or.jp/

社団法人 日本書籍出版協会 | 社団法人 日本書籍出版協会

詳しくは社団法人日本書籍出版協会の方にお聞きになってみてはいかがでしょうか。

id:redredberry No.7

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.cozylaw.com/copy.html

著作権のひろば 「著作権についてやさしく解説」

↑これはいかがでしょう?

著作物を自由に利用できる場合について書いてあります。

id:sami624 No.8

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント13pt

(定義)第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の定義は、当該各号に定めるところによる。

1.著作物

思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

→よって、単に事実関係のみを記載したものであれば、著作権の対象とはなりませんが、雑学による応用方法などを記載した場合は、著作者の思想が記載されているわけですから、著作物になり著作権法の対象となります。

単に事実関係の引用をしただけであれば、著作権法上抵触することはありません。但し、著作者の思想を引き継ぐような引用方法の場合は、著作権法上抵触します。要は、著作者の思想を引用してはならないのです。

id:DENT No.9

回答回数210ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

URLはダミー

要するに、ある一つの物事(現象であったり、知識であったりしますが)を客観的に、自分の言葉で書き表す場合は、著作権というものは発生しません。

たとえば、先日の未成年の女性タレント「あ●る●」の報道のとき、全部じゃないですが各報道で「母親は元女優・・・云々、父親は歯科医師で・・・云々」という付け足しがあったのを覚えていらっしゃいますか?あれは、事件の性格上、全く必要のない文で、言わば一種の雑学です。なのに、各社が同じ内容の、付け足し文(ここでは、報道ではない、単なる女性タレントに関する雑学)を新聞やネットに流したでしょう?これは、出版社や報道機関が自ら、雑学には著作権などが発生しないといういい見本を見せてくれたと捉えるべきでしょう。

id:tengen

ありがとうございます。

2005/03/07 08:58:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません