株式に関する質問です。

Yahooファイナンス(http://quote.yahoo.co.jp/)に表示される株価収益率(PER)が自分で行う計算と異なります。自分の計算方法は何が誤っているのか教えてください。

たとえばUSEN(4842)を例に計算すると、

EPS = 当期利益(当期純利益) / 発行済み株式数
ですから
EPS = 1718,000,000 / 75,167,250 = 22.86

PER = 株価 / EPS
ですから
PER = 2690 / 22.86 = 117.7

となります。(当期利益はYahooファイナンスのレポートにある2004年8月の業績推移を用いています。株価は3月14日13時40分の値です。)

しかしYahooファイナンスには9.64倍とでています。これはどのような計算から出されているのでしょうか?具体的な計算で説明してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:JunK No.1

回答回数707ベストアンサー獲得回数18

ポイント50pt

基本的な計算方法は間違っていません。なので違った理由は採用した数値にあります。

USENの短信を見ると、16年8月期 当期純利益1,718,000,000円、 1株当たり当期純利益 278.545円とあります。

これから計算しますとPERは9.66となり、ほぼYahooの値と一致します。

しかし、このPERは意味がありません。USENは平成16年7月31日付け10倍の株式分割を行っているので、今の株数で再計算すれば、1株当たり当期純利益は 27.8545円と見なせます。それで計算していけば、PERは117.7です。分割により株価水準が変わったのに、Yahooの連結決算推移にある1株当り当期利益(前期)は変わっていない・・・変えようがない・・・ので、このような事が起こったと思われます。

 ※というか、前期末の利益=今期利益と見なして計算するのは、簡便法としても問題ありです。

 ※予想EPSをなんとか事前に算出して、予想PERで勝負するのがファンダメンタルズ派の醍醐味かと。

http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4842.html

(株)USEN【4842】:連結決算推移 - Yahoo!ファイナンス

id:kawasald

なるほど!分かりやすい解答ありがとうございました。

株に興味を持ち初めたばかりでしたのでファンダメンタルズという言葉も今知りました。

色々と教えてくださってありがとうございました。

2005/03/15 00:03:38
id:gamio11 No.2

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/fin/quote/stock/quote_00.html

Yahoo!ファイナンス ヘルプ - マーケット関連用語

ヤフーの説明にもあるとおり「株価 ÷ 1株利益」で計算されています。ここで、1株利益は直近の(連結)決算(決算短信にも記載)に注記されています。

なお、EPSの計算は「当期利益÷期中平均発行済み株式総数」ですので、期中に分割等があった場合は加重平均を行い平均株式数を算出しています。なお、期中平均株式数は決算短信に注記されていますので、それを利用すれば大丈夫です。

id:kawasald

こちらも詳しい質問ありがとうございました。

株を買うにはまだまだ知識が足りないことを痛感いたしました。

2005/03/15 00:05:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません