Thinkpad X40(OS WindowsXP SP2)を使っているのですが、PSPをUSB経由で接続した時にマシンが強制的にリブートされました。再起動されると「USBのポートの電力が足りない」という旨のメッセージがダイアログで表示され、とりあえずOKとかを押したら、右下に「問題があるUSBデバイスうんぬん」というバルーンが表示されていました(クリックすると電力うんぬんの先ほどのダイアログが表示)。更に再起動をするとその表示もされなくなり、USB機器が一切利用できなくなりました。こういう場合はどのようにすればいいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:siba223 No.1

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885624

Windows XP ベースのコンピュータを起動すると 1 つ以上の USB デバイスが機能しなくなる

Microsoftに同じと思われる症状の解決方法がありました。

引用


•USB デバイスに付属の AC アダプタを接続していなかった場合は、AC アダプタをデバイスに接続します。これにより、USB ポートまたは USB ハブから USB デバイスに供給する必要のある電力が大きく低減されます。

•USB ハブに付属の AC アダプタを接続していなかった場合は、AC アダプタをハブに接続します。通常、USB ハブは AC アダプタを接続して使用することも、AC アダプタを接続せずに使用することもできます。USB ハブに AC アダプタを接続することにより、USB ハブから供給可能な電力が増大します。

•電源のないパッシブ USB ハブを使用している場合は、電源に接続可能なアクティブ USB ハブに交換します。

•機能していない、または問題の原因となっている USB デバイスを特定し、この USB デバイスをコンピュータの USB ポートに直接接続します。


問題の原因となっているデバイスを特定するには、次の手順を実行します。

1.すべてのデバイスを USB ハブから取り外します。

2.コンピュータを再起動します。

3.デバイスを一度に 1 つずつコンピュータに接続し、以下のエラー メッセージが表示されるまで繰り返します。

USB ハブの電力供給能力の超過

デバイスの組み合わせを変更してテストを行い、最も効率の良い組み合わせを決定します。

http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=1570

USBの電力不足でXP起動後もUSBデバイスが使用不能に : 投稿 : HotFix Report BBS

こちらで少しですが取り上げられていました

id:tuchida

ありがとうございます。

しかし現在は、USBデバイスとしてUSBマウスしか接続しておりません。電力供給能力の超過のメッセージも表示されません。(組み合わせ以前の問題に。。。)どうなのでしょうか。

2005/03/27 17:41:33
id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント40pt

http://www.amazon.co.jp/

�ʔ̃T�C�g �{�ADVD�ACD�A�G���N�g���j�N�X�A�Ɠd�A�������ၕ�z�r�[�A�z�[�����L�b�`���A�Q�[���A�\�t�g�E�F�A�A�m���A�X�|�[�c�A�w���X&�r���[�e�B�[�ق�

URLはダミー。

マイコンピュータ右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャでUSB関連がどうなっているかわかりますか?

id:tuchida

USBコントローラーは全て正常に動作しているようです。NortonのCheckIt Diagnositcsを使って診断しても「デバイスが接続されていません」と表示されるのみです。

2005/03/27 17:42:59
id:hoehoe02 No.3

回答回数317ベストアンサー獲得回数5

ポイント40pt

PS/2端子のヒューズ切れのような状態(内部回路の破損)になっているのではないでしょうか?となるとメーカー修理になりますね。

何か特殊なケーブルでも使いましたか?

id:tuchida

特に特殊なケーブルは使ってません。一般的なMiniUSB-USBケーブルです。確かに内部回路の損傷かもしれません。。。

2005/03/31 17:20:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません