日本で販売されているボーダフォンのTV機能付き携帯を海外(欧州)に持って行って、現地のTV番組を視聴することはできますか?試したことのある方からのコメント歓迎します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:mireiyu17 No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.interq.or.jp/world/shopping/video.htm

�C�O�̉f�����i�ɂ‚��� -- About video formats of the world

映像方式が、日本はNTSCに対し、欧州のほとんどがPAL方式なので不可能と思います。

携帯電話から、欧州のTVにビデオ端子を接続しても同様、映りません。

http://konsu.sakura.ne.jp/whats/tvch.htm

アナログ各TV方式のチャンネルと周波数対照表

このように、各チャンネルの周波数も国別に違っていますので、絶望的でしょう。

id:migros

ありがとうございました。

2005/04/27 06:35:32
id:mutsuju No.2

回答回数551ベストアンサー獲得回数35

ポイント10pt

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/TV-FORM.HTM

���E�̃e���r����

押収のどこを旅されるのかはわかりませんが、向こうの放送方式はPALだったりSECAMだったりしてチャンネル幅も変調方式もまるで違いますから、視聴は不可能です。


日本はNTSCです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません