【ポイズンピル返し】 

4月1日以降決済でまず4.9%の株を取得します。個人名義またはペーパー会社を設立してポイズンピルで規定されている持ち株比率ギリギリまで4.9%づつ買い続けます。 
翌年の3月31日付けで名義書換え完了。
4月1日決済以降、めいっぱい空売りします。
そしたら全部の株を一つの名義にまとめて、さらに規定を超える分を買い足します。

ポイズンピル発令。

新規株もらって(゜д゜)ウマー
新規株で株価下がったところで空売り買い戻して(゜д゜)ウマー
買戻しで株上がったら所持分うっぱらって(゜д゜)ウマー
会社と既存株主大混乱で(゜∀゜ )マズー

でも自分は大儲けしたのでグッジョブ!

OK?

だれか2000億貸してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント40pt

http://blog.livedoor.jp/underworld99/archives/13573675.html

ちょっとアンテナ:証券取引法 第159条 1項 「相場操縦の禁止」

第159条 何人も、他人をして証券取引所が上場する有価証券(以下この条において「上場有価証券」という。)、有価証券指数又はオプション(以下この条において「上場有価証券等」という。)について、上場有価証券の売買、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引又は上場有価証券若しくは上場有価証券の価格に基づき算出される有価証券店頭指数(以下この条において「上場有価証券店頭指数等」という。)に係る有価証券店頭デリバティブ取引のうちいずれかの取引が繁盛に行われていると誤解させる等これらの取引の状況に関し他人に誤解を生じさせる目的をもつて、次に掲げる行為をしてはならない。

1.権利の移転を目的としない仮装の上場有価証券の売買をすること。

2.金銭の授受を目的としない仮装の有価証券指数等先物取引又は上場有価証券店頭指数等に係る有価証券店頭指数等先渡取引若しくは有価証券店頭指数等スワップ取引をすること。

3.オプションの付与又は取得を目的としない仮装の有価証券オプション取引又は上場有価証券店頭指数等に係る有価証券店頭オプション取引をすること。

4.自己のする売付けと同時期に、それと同価格において、他人が当該有価証券を買い付けることをあらかじめその者と通謀の上、当該売付けをすること。

5.自己のする買付けと同時期に、それと同価格において、他人が当該有価証券を売り付けることをあらかじめその者と通謀の上、当該買付けをすること。

6.有価証券指数等先物取引の申込みと同時期に、当該取引の約定指数又は約定数値と同一の約定指数又は約定数値において、他人が当該取引の相手方となることをあらかじめその者と通謀の上、当該取引の申込みをすること。

7.上場有価証券店頭指数等に係る有価証券店頭指数等先渡取引の申込みと同時期に、当該取引の店頭約定指数又は店頭約定数値と同一の店頭約定指数又は店頭約定数値において、他人が当該取引の相手方となることをあらかじめその者と通謀の上、当該取引の申込みをすること。

8.有価証券オプション取引又は上場有価証券店頭指数等に係る有価証券店頭オプション取引の申込みと同時期に、当該取引の対価の額と同一の対価の額において、他人が当該取引の相手方となることをあらかじめその者と通謀の上、当該取引の申込みをすること。

9.上場有価証券店頭指数等に係る有価証券店頭指数等スワップ取引の申込みと同時期に、当該取引の条件と同一の条件において、他人が当該取引の相手方となることをあらかじめその者と通謀の上、当該取引の申込みをすること。

10.前各号に掲げる行為の委託等又は受託等をすること。

→違法行為です。

→貸した場合は幇助罪になります。

id:kodomono-omocha

エエエエエエエエエエエエ!

架空取引じゃないよ。

2005/05/13 13:09:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません