「HTML 4.01 Transitional」に従って HTML を記述したつもりなのですが、 http://validator.w3.org/ でチェックすると、「XHTML 1.0 Strict」として認識されます。何故でしょうか?

文頭で <!DOCTYPE html PUBLIC ”-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN”> という宣言はしております。
考えられる要因を具体的にご教授下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:rin_way No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

http://www.tohoho-web.com/www.htm

とほほのWWW入門

その、<!DOCTYPE html PUBLIC ”-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN”> って記述をしなければよいのでは?


それで、だめなら↓のサイトを見てみてください

http://www.htmq.com/

HTMLクイックリファレンス

id:Pyzar

> その、 って記述をしなければよいのでは?

宣言を外せというその根拠は??

あまりにもくだらない回答をいただきましたのでキャンセルいたします。

# わたし自身もくだらない勘違いをしていたのに気づき、自己解決いたしましたorz

2005/06/01 16:08:25
  • id:new_icu
    後学のために

    htmlをHTMLとすればよかったのかな?
  • id:Pyzar
    Re:後学のために

    >htmlをHTMLとすればよかったのかな?
    恥ずかしいorz
    http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fvalidator.w3.org%2Fcheck
  • id:Kityo
    Re(2):後学のために

    >>htmlをHTMLとすればよかったのかな?
    >恥ずかしいorz

     私も気になってモヤモヤしていましたが、そう言うことでしたか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません