日本経団連を「財界」、会長を「財界人」と呼ぶのに私は抵抗感があります。

(ホリエモン騒動後、特に)
適切な日本語を提示してください。
所有と執行が明確に分かれている、欧米での用語と日本語訳も歓迎。
NGワードは、経済界(人)、実業家、ギルド。
もう少し詳しい中身:http://d.hatena.ne.jp/hikidasi/20050603

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ululun No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数19

ポイント18pt

http://www.keidanren.or.jp/indexj.html

$B<RCDK!?M(J $BF|K\7P:QCDBNO"9g2q(J / Nippon Keidanren</p>

財界で構わないと思います。

違和感があるのはhikidasiさんであり、私は違和感を覚えません。それは経団連のHPおよびhikidasiさんのブログを読んだ後でも変わる事はありません。

経団連の現会長は奥田碩氏なので、この方を財界人ではないというのも如何なものかと思います。

id:hikidasi

回答を読んで気づいたのですが、

自分が抱くのは、「財」とは何を指しているのか?と言う疑問だと言うことがわかりました。

出資者の私財?企業の財?

回答ありがとうございます。

2005/06/03 12:05:43
id:tkyktkyk No.2

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント18pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BA%E2&kind=jn&...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

ざいかい-じん 【財界人】

大資本を背景とした実業家。


まあ此れは一般用語として定着しているだけでしょうね。

確かにhikidasiさんの言われるように「財」って何なの?という感じは私も共感できます。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BA%E2&kind=jn&...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

で、「財」とは何かを調べてみれば、経済専門用語として


(3)〔経〕 人間の欲望を満たすのに役立つもの。

  自由財と経済財に分けられる。広義では、非物質的財貨であるサービスも含む。財貨。


とありました。

つまり「経済財」である訳ですね。

ですから本来より分かり易い意味で表現するならば、

「経済財界人」もしくは(指摘のNGワードになりますが)「経済界人」と呼ぶべきなのでしょう。

それをより短く纏めた言葉かと思われます。


尤も、財界人を英訳した場合

a financier や a businessman となるわけですから、

現状の一般サラリーマンも財界人に含まれることになりますね。

彼らも会社からサラリーを貰っていることには変わりはないわけですし。


個人的には、新しく言葉を作るなら「企業人」などが適切かなぁと思っている次第です。

id:hikidasi

では、音は変えずに「済界人」でどうでしょう!

(アレレ?)

ありがとうございます。

2005/06/03 12:45:56
id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント17pt

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w002207.htm

手付解除 - [不動産用語集]All About

 経団連=財界というのは狭義ですね。本来は特定の団体を示しません。大手企業の社長が政治的圧力をかけて自分達の「財」を成すという考えで財界という考えで理解できませんか。

 どうしてもというなら、NGワードに近いですが、

 済界(もう引退しかけているという意味を含めて)

 罪界(某自動車会社の社長は特にですが、自動車って環境問題の悪因の一つです)


 と駄洒落を続けたところで「雇われ社長の会」というのはどうでしょう。

id:hikidasi

経団連は例えです。

関経連でもいいですし、同友会でも、まあその辺の人たち。

「済界」出た!。私と同じ!

罪界は無理。

だって、現サラリーマン社長は、

「旧経営陣が」って言いますし、

旧経営陣は、

「今はお答えする立場にない」って言う人たちですから。

その点、創業者一族は違う!(人ばかりではないけど)

自宅は会社の借金の担保に取られるは、引退後も私財を出せと言われるし。

役員報酬ゼロも当たり前!

でも、引き際が大事。

2005/06/03 12:56:11
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント17pt

この趣旨からすると、財界の財は財閥から来ていると思われますね。主要企業で成り立っているわけですから。但し、外国企業が含まれているとすると、財閥とはちと違うような感じなので、違和感を感じるのは普通の感覚かもしれないですね。

主要企業だけの組織であるため、経済界としの済界というのは若干ずれているような気がするので、不適切でしょう。大企業界でしょうかね。

id:hikidasi

身銭を切って勝負に出た経営者と、「株主のために」、とシレっと言う経営者とを分けたい、と言うのが私の主張だとわかってきました。(自分なりに)

ありがとうございます。

2005/06/03 21:37:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません