地方自治体に国家公務員が出向することはできると思うのですが,その認識で正しいでしょうか?

確かそんな人が少ないですが存在したように思います.

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:mak0t0 No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.hatena.ne.jp/1122900790#

人力検索はてな - 地方自治体に国家公務員が出向することはできると思うのですが,その認識で正しいでしょうか? 確かそんな人が少ないですが存在したように思います...

URLダミーです


たくさんいます。

逆に地方から国に出向する人もいますよ。

id:daemon

なるほど.ありがとうございます.

2005/08/01 22:04:13
  • id:sptmjp
    遅れたのでいわしへ。

    地方機関のない自治省は、常に職員の半数近くが自治体に出向している。今年四月現在、五百八十九人のうち二百三十人に上る。地方交付税の配分決定権、地方債発行の認可権を持ち、人材も送り出す。自治省が「カネ、人の両面で自治体を支配する」と指摘されるゆえんでもある。
    http://www.chugoku-np.co.jp/crisis/9/990529.html
  • id:daemon
    Re:遅れたのでいわしへ。

    非常に興味深い内容です.
    ありがとうございます.
    もうひとつ質問をだしましたので,もしよろしければこちらでもよろしくお願いします.
    次の質問はしばらく夜中の2時までは閉じない予定です.
    http://www.hatena.ne.jp/1122901733
  • id:momoko2004
    Re(2):遅れたのでいわしへ。

    旧自治省(現在は総務省です)に限らず、やはり少数ですが国から地方への出向というのは前例があります。

    また、旧自治省のケースを人づてに聞いたことがありますが、地方自治体からの出向者受け入れは、少なくとも若手の場合研修生という名目で「お弁当もち」(給与その他、おそらく必要経費はすべて地方自治体持ち)ですが、逆に国から地方へ行く場合は給与を含めた必要経費は基本的にすべて地方持ちだという話です。

    ソースURLは提示できませんし、人づてに聞いた話ですので、ご参考程度に。
  • id:daemon
    Re(3):遅れたのでいわしへ。

    >地方自治体からの出向者受け入れは、少なくとも若手の場合研修生という名目で「お弁当もち」(給与その他、おそらく必要経費はすべて地方自治体持ち)ですが、逆に国から地方へ行く場合は給与を含めた必要経費は基本的にすべて地方持ちだという話です。

    なるほど.いずれにしても地方自治体持ちになってしまうのですね.
    どうもありがとうございます.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません