「質問ID:1125458768」に関連するのですが、いろいろ検索して調べると、迷惑メールを受信側でブロックというのは、各携帯電話会社が行っているようですが、プロバイダが送信側でブロックすることもあるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:loger6 No.1

回答回数72ベストアンサー獲得回数5

ポイント25pt

http://www.nifty.com/antispam/tackle.htm

迷惑メール対策@nifty >@niftyの取り組み

@niftyでは送信ドメイン認証なるもので、会員以外は弾いて踏み台にされるのを防ぐみたいです。

http://www.dion.ne.jp/service/mail/pbs.html

POP before SMTPについて

DIONも「POP before SMTP」と名前は違えどほぼ@niftyと同じ感じみたいです。

http://www.ocn.ne.jp/info/rules/spam/

OCN|迷惑メールに対するOCNの対処について

OCNは迷惑メールの送信が明らかになった時点でメールの送受信を停止のようです。

http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/guidelines/mail.html

Yahoo! JAPAN - �᡼�륬���ɥ饤��

Yahooは禁止行為とはしてますがこれを読む限りブロックはしないようです。

id:adan

ありがとうございます。

2005/08/31 13:58:14
id:aki73ix No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント25pt

あります

たとえば、WAKWAKの送信メールサーバーは1日500通以上のメールを送信しようとするとブロックされます

スカイメールでは1日に500通以上送信するとその後20日間規制するシステムが導入されています(VodaFoneでは3時間のうちにメールを120通以上送信すると、その後21時間メール送信 ができなくなるっていうものもあったとおもいます)


迷惑メールを大量送信した業者の利用をプロバイダが停止してしまうということもあります

POP認証には抜け道もあるのですが(SMTP認証はより確か)、メール送信時に認証をして、偽装メールを遅れないようにするのも送信側のSPAMブロックの一種になると思います

id:adan

ありがとうございます。

2005/08/31 13:59:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません