歴史は繰り返すとよくいいますが、

実際に近い将来に繰り返されそうな出来事(←ここポイント)ってどんなことがあるのでしょうか?
郵政問題から温暖化といった大きな問題から生活に関する小ネタまでいろいろ探してます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:ma3mix No.1

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.setuyakudou.com/celeb/sheepskin.html

シープスキンブーツ(しーぷすきんぶーつ)(×シイプスキン) 激安通販

小ネタですが…

ファッション関係の流行は繰り返してるな~と思います。

例えばURLのシープスキンブーツ。

元々はサーファー達の間で流行ってたらしい物だそうですが、

12年くらい前に若い子の間でかなり流行り、その時は呼び名は『シープスキン』。

そして1シーズンの流行が終わった後はほとんど見かけず、

去年また若い子達の間で流行りだしたなと。

物は12年前の物と同じなのに、去年の呼び名は『ムートンブーツ』で

「シープスキン懐かしい」と若い子に言ってみたら

「何それ!?知らない」と言われてしまいました。


その他にもファッション系はこういう事がよくあると思うんですが…


ほんと小ネタですみません。

id:fuekiss

参考になります、ありがとうございます。

2005/09/07 12:22:25
id:micomoco No.2

回答回数187ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.live8.jp/

A lot of information about live8

ホワイトバンドなどのボランティア活動やそれに関するイベントのブーム。

実際、LIVE 8の前にはLIVE AIDがありましたし。(目的は違いますが)

id:fuekiss

ありましたね。ありがとうございます。

2005/09/07 12:23:08
id:GRMM No.3

回答回数658ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://blogs.dion.ne.jp/shiki/archives/197363.html

Stare me in the face.:歴史は繰り返される

身近なところだとファッションなどの流行りもの。

恐いものだと戦争と災害でしょうか。

毎日のようにテレビから流れる悲惨な映像。。。

これがココで起こったらと想像すると、なんだかたまりません。

id:fuekiss

ありがとうございます。

2005/09/07 12:23:45
id:renmin-plus No.4

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

中国の体制崩壊とか。

id:fuekiss

どのようなところが繰り返されているのですか?

2005/09/07 12:24:18
id:duemr701 No.5

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.zaq.ne.jp/

ZAQケーブルインターネット接続サービス

戦争

id:HILOKI No.6

回答回数224ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/fujid/0ind...

���j�����̕x�m�R���Ύj�̍Č���

やはり今一番怖いのは、富士山の噴火と、

大地震でしょう。

http://www.uwaki110.com/

浮気調査110番〜浮気、不倫等の素行調査、尾行調査、離婚調停、離婚裁判をトータルサポート〜

それと私の浮気でしょうか・・・w

id:fuekiss

富士山は確かに気になりますよね…。

浮気ですか…、かっぱえびせんみたいなもんでしょうか?

2005/09/07 12:26:13
id:HARU_in_sheep No.7

回答回数202ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

手垢がついた話ではありますが、今まさに起こっているのが「ネオ・ジャパネスク」ですね。


19世紀に陶器の包み紙として輸出されたのがきっかけで浮世絵が欧州で流行し、ゴッホ等の画家に影響を与え、印象派を生む母体となった・・・これがジャパネスクですね。


上記サイトに【例えばゴッホなんかも一生懸命日本の絵を描いているつもりなんですよ。弟に宛てた手紙にも、「今日こそ日本人のような絵が描けた」なんて書いているんです。】とあり、興味深いです。


さて現在、日本特有の文化は急速に欧米へ浸透しつつあります。突出しているのが「アニメ」「マンガ」「ホラー映画」「ゲーム」ですが、特筆したいのが「マンガ」ですね。米では「ピクチャーブック」という範疇で書店で販売されていますが、流行にさとい人々は既にハマっている様子です。売れ筋は「フルーツバスケット」「鋼の錬金術師」「ナルト」あたりだそうです。


高度成長期から冷戦時代という日本が最も充実した時代に、同様に発展した「MANGA」文化ですから、量自体が多くテーマも多岐に渡っていて、かつ質が高いので海外で評価されるのも当然といえます。過去で日本が文化的に充実していたのは江戸時代後期の町人文化でしょうから、その時代に生まれた浮世絵同様、「MANGA」がウケるのは面白い一致ではないでしょうか。


現在、欧米のコミック作家は日本風の絵を取り入れようと模索しています。「大きな目」「モノクロ」「スーパーデフォルメ」「簡略された人物像と写実的な背景の組み合わせ」「ヒーローが登場しないストーリー」等です。


いずれ日本で欧米の作家の日本風マンガが発売され、ヒットし、多額の印税をせしめるかも知れません。浮世絵が印象派絵画となって高額で落札された様に。

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/07 13:43:39
id:donwe No.8

回答回数56ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

まずは、ファッション。丈の短いトップスは今年入ってから出てきてますし。。。

ボレロとか。バルーンスカートとか。

あとは、地震(災害)、お笑いブームみたいなのとか。

id:fuekiss

お笑いブームって、どのくらい繰り返されているのでしょうか?

戦前や江戸時代から繰り返されてたら面白いですよね。

2005/09/07 13:44:42
id:helka No.9

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

お酒のブームなどはどうでしょう。これによると、最近のワインブームは第5次、第6次ブームだったようです。

http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=...

日本名門酒会 公式サイト - ドキュメント-◆2005新年のご挨拶◆ 大山

というわけで、そろそろ日本酒ブームも再び起こりそうな予感がします。

http://www.kanko-miyazaki.jp/unit/kura_39/

みやざき旬ナビ 匠の蔵 井上酒造株式会社

焼酎ブームも、昭和45年頃あったようです。

id:fuekiss

ありがとうございます。

2005/09/07 13:45:05
id:hnd_info No.10

回答回数329ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.jiyu.co.jp/GN/cdv/backnumber/200309/topics01/topic01_...

月刊基礎知識 from 現代用語の基礎知識

政治家・役人の腐敗は、古今東西、繰り返される。


泥棒は、多少なりとも自分のやっていることに後ろめたさがある。

政治家・役人にはそれが無い。


国民をしばる法律はたくさん作るが、政治家・役人をしばる法律は少ない。

法に守られて、どうどうと国民の税金を搾取する。

id:sterna No.11

回答回数267ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

http://www.nagaitosiya.com/a/sunspot.html

太陽活動と景気循環の関係

様々な周期性の原因として太陽黒点の11年周期が有名です。上記URLの経済との関係が実際のところどうかわかりませんが、2012年ごろまで黒点数は増加しますので、気温上昇は予想されます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%9...

東海・南海・東南海連動型地震 - Wikipedia

そのほか自然現象では地震でしょうか。東海地震・東南海地震・南海地震が連動して大規模におこることが最近注目されています。

id:fuekiss

黒点運動にはいくつかの周期があるそうで、

100だか200年くらい周期のピークもあるそうです。

それに関連して、干ばつなどの自然災害も繰り返されているのでしょうか?

2005/09/07 13:49:10
id:siam No.12

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

総選挙真っ最中ですが、新党の結成と分裂も繰り返していますよね。

あとは自民党がなんだかんだ言って勝っちゃうってのも繰り返し…これは今回どうなるかまだ分からないものですが。

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/07 15:14:59
id:lindberg_tak No.13

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.asahi.com/

asahi.com:朝日新聞の速報ニュースサイト

URLはダミーです。


「ベータ VS VHS」等のユーザーを無視した利権争いでしょうねぇ。

これからは韓国や中国も絡んでくるでしょうし、激化するでしょうね。

実際今もブルーレイとHDDVDも争っています。

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/07 15:15:26
id:frye No.14

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

アメリカ合衆国大統領暗殺

日本への核攻撃

ファッションなどもそうですが必ず「仕掛け人」がいて情報操作、例えば有名人に着せたり有名なデザイナーやスタイリストによって繰り返していると思います。

ホワイトバンドも同じだと思います。

最近起ころうとしている戦争なども各宗教で説得力のある人の言動が信者を動かして「的」を作っていると思います。日本が他国をあまり敵視しないのは宗教に関心が無いからだと思います。以前は「天皇」という象徴と戦争したい偉い人が国や天皇の為にがんばれといったからがんばってしまったのだと思います。

宗教は必要な物かもしれませんが、世界中が普通の日本人のように宗教を人が死んだときをメインに使うだけだったらもっと平和なような気がします。

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/07 15:16:03
id:jiyuujin No.15

回答回数740ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.d-web.co.jp/log/page/103.html

D-web / 落語ブーム再来

落語ブーム。

クドカンドラマタイガー&ドラゴンが人気の火付け役となり、いま再び落語ブームが起き始め、寄席に足を運ぶ若者が増えているという。

http://blog.fineart.jp/taku/archive/2005/05/12/1196.aspx

ルービックキューブのブームが再来

25周年ということで、ルービックキューブがジワジワと盛り上がっております。

私の父もそういう関係の仕事をしているのですが、そんなこと言ってました。

id:fuekiss

ルービックキューブ、なつかしいですね〜。

ありがとうございます。

2005/09/07 17:06:34
id:kawamurajp No.16

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.ks-hirointer.com/

創shoku工房のホームページ

上記は自分のHPです。(回答とは無関係)

ずばり、戦争と領土問題じゃないでしょうか。世界中、太古の昔から、現在に至るまで、ずっと繰り返されてきました。中国や韓国、ロシアとの領土問題、イスラエルの問題も4000年前から今に至るまで形を変えて続いていますしね。人類ある限りということでしょうか。

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/08 00:05:39
id:duemr701 No.17

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.fresheye.com/

フレッシュアイ - 最新情報の検索サイト

ホリエモン再出馬

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/08 00:06:13
id:sunafukinkin No.18

回答回数123ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

こねたです。昭和ブームが来そう。動物関係ってことでシーモンキーはどうでしょうか?別途禁止のアパートでも大丈夫ですしね。あとはウーパールーパーとかエリマキトカゲ。これは飼えないけど(^^ゞ

id:fuekiss

ありがとうございます

2005/09/08 00:07:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません