GPL(General Public License)において頒布される【XOOPS】の

オリジナルのモジュールを開発した。当該モジュール組み込みの
レンタルサーバビジネス(ASP)を開始したとする。利用者に
ソースコードを開示しなき場合はGPL違反となるのか?
※ASP型のソフトウェア提供形態がポイント

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント80pt

http://www.blwisdom.com/rtech/17/

第17回 オープンソースをベースとした製品の販売のポイント| テクノトレンドを読む | ITトレンド | wisdom Business Leaders Square

微妙ですね。

確かにXOOPSの場合はモジュールを作ると自動的にそのモジュールはGPLに沿ったものになってしまいます。

はっきりした結論は出ていないのですが、ソースを誰かに納入(頒布)するのではなく、ASPとして使う場合はソースの開示義務はないのでは、という意見が多いように思えます(機能を売るだけは「頒布」にあたらないとする)。グレーゾーンですが…。

id:invincible

私も失礼がないよう多くのWEBサイトをチェックしたつもりでしたがメインリンクの説明は参考になりました。

2005/09/16 00:37:44
id:toptyan No.2

回答回数87ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

ある大手企業さんにXOOPSモジュール開発(オリジナルモジュール付のXOOPSシステムのレンタル)の見積もりを出してもらった際にライセンスのほうはどうかと問い合わせた結果、公開を求められた場合公開せざるを得ないだろうといわれたので、料金を払うメリットがないと判断し止めたことがあります。

確実に正しいとはいえないですが、ひとつの参考になればと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません