今、Linuxについて勉強をしています。

基本的なオペレーティングやサーバ構築ならできるようになったのですが、もっと深い知識(システムやサーバの背景にある技術的な内容や歴史など)も得たいと思っています。
そのためのよいサイトや読みやすい書籍などがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:dev_zer0 No.1

回答回数332ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111331/qid=11316963...

Amazon.co.jp: 詳解Linuxカーネル 第2版: 本: ダニエル・P. ボベット,マルコ セサティ,Daniel P. Bovet,Marco Cesati,高橋 浩和,高杉 昌督,平松 雅巳,杉田 由美子,畑崎 恵介,安井 隆宏

Linuxカーネルの仕組みが詳細に述べられています。

メモリ管理、ファイルシステム、割り込みなどのハード寄りの低レベルな仕組みを知ることができます。

かなり上級者向けです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064069/qid=11316964...

Amazon.co.jp: UNIXという考え方―その設計思想と哲学: 本: Mike Gancarz,芳尾 桂

Unixの設計哲学、設計思想についての書籍です。

割と共感できる部分が多いです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136591/qid=11316965...

Amazon.co.jp: UNIXの1/4世紀: 本: ピーター・H. サルス,Peter H. Salus,QUIPU LLC

Unixの歴史(まだ30年しか経ってないんですね)が書かれています。

が、アマゾンでは原書は素晴らしいけど、訳がダメという評価みたいですね。


読みやすいかどうかは疑問ですが...日本のLinux関係の情報でここ以上の情報が詰まったサイトはないでしょう。

id:hina1981

ありがとうございます。

amazon等でも探してみたのですが、多すぎて困惑していました。

本屋で立ち読みしてみます。

2005/11/11 22:49:50
id:try100 No.2

回答回数467ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

定番ですが、ここはどうでしょうか。

歴史メインですが。

id:hina1981

wikiは未チェックでした。

なかなか詳しく書いてあって、わかりやすいですね。

ありがとうございます。

2005/11/11 22:51:11
id:hulto No.3

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311151X/qid=11317130...

Amazon.co.jp: LinuxサーバHacks―プロが使うテクニック&ツール100選: 本: ロブ フリッケンガー,Rob Flickenger,山口 晴広,イメージズアンドワーズ

こんなのはどうでしょう。

id:hina1981

やっぱりオライリーは強いですね。

ありがとうございます。

2005/11/11 23:03:05
id:wezcc No.4

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

少し上級者向けの知識になってしまうのかもしれませんが、この会社の製品はLinuxをベースに作っているソフトウェアなのでこのホームページを読むとためになると思います。

id:hina1981

ありがとうございます。

かなり技術的な内容が書かれていますね。

頑張って読んでみます。

2005/11/14 04:22:47
id:aprl No.5

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894715562

Amazon.co.jp: 分散システム―原理とパラダイム: 本: アンドリュー・S. タネンバウム,マールテン・ファン スティーン,Andrew S. Tanenbaum,Maarten van Steen,水野 忠則,鈴木 健二,佐藤 文明,宮西 洋太郎,西山 智,東野 輝夫

質問の文面あるいは過去の質問履歴から,システム発注者,システム管理者,システム設計者何れの方向を進もうとされているのか,何歳かご存じ上げないので難しいのですが,仮に,情報工学系で計算機を学びはじめた学生とした場合といたします。


そこで,Linuxの技術的背景ということで,タネンバウムの教科書の何れかを手に取られた如何でしょうか。紹介した本は分散システム全般の技術について章別に書かれたものですので,お好きなところをまず読んでみて,ご自身の指向にあっているかどうかご判断されたらどうでしょう。

http://lc.linux.or.jp/

Linux Conference 2006

Linuxというシステムはまだまだ生ものだと思います。プログラミング言語にご興味があるご様子なので,自分でも何がしかのシステム作りにタッチしてみたいと思われているのもしれません。まだ参加していないのであれば,たとえば,このようなカンファレンスなどにご参加されて,講演後にフェイスツウフェイスで,発表者や参加者からアドバイスや刺激を受けるのも一つの手です。

http://www.ospn.jp/

OSPN - We Are Open!!

オープンソースカンファレンスというのも,

比較的技術者指向です。そこに出席される人もソースコードや発表を出したり,オライリーが関連書籍をまとめて出店をしています。立ち読みがじっくりできます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111331

Amazon.co.jp: 詳解Linuxカーネル 第2版: 本: ダニエル・P. ボベット,マルコ セサティ,Daniel P. Bovet,Marco Cesati,高橋 浩和,高杉 昌督,平松 雅巳,杉田 由美子,畑崎 恵介,安井 隆宏

カーネルのソースコードと比較しながら,読み進めるにはとても良い本です。日本語訳は,かなりしっかりしています。2.4版が主ですが,2.6についても訳した当時としては正確に記述しています。第三版の日本語訳が待たれます

id:hina1981

大学でも、一応、Linux等については勉強したのですが、社会に出てから全くついていけず、勉強をやり直しているところです。

関東圏に住んでいないため、なかなか難しいかもしれませんが、カンファレンスという手段もあったのですね。

丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。

2005/11/14 04:32:24
id:kazz7 No.6

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756107834/

Amazon.co.jp: Life with UNIX―UNIXを愛するすべての人に: 本: ドン ライブ,サンディ レスラ,福崎 俊博,坂本 文

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756107869/

Amazon.co.jp: root(ルート)から/(ルート)へのメッセージ―スーパーユーザーが見たひととコンピュータ: 本: 高野 豊

2冊ともかなり古い本ですが、単なる解説書ではなく、考え方や物事の背景などを知ることが出来る良書だと思います。

http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html

UNIX $BMQ8l(B $BM3Mh(B/$BFI$_J}<-=q(B version 1.6 (Feb 13 1995)

深い知識と言うよりは、雑学よりになるかもしれませんが、UNIXの各コマンドや用語の読み方や由来がわかる、タメになるサイトです。

id:hina1981

回答、ありがとうございます。

最後のページが面白く読めました。

このような雑学的なページも探していました。

これにて終了させていただきます。

回答いただいた方、ありがとうございます。

2005/11/15 08:26:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません