Mac OS X (Tiger) ドゥアルブートのiBooK900が起動しません。


iBook(900Mhz)にMac OSX Tigerをインストールしてあります。家のADSLでネットをして、そのままスリープの状態で学校に持っていき、無線LANに接続しようとしたところカーソルが回ったままになってしまったので、強制終了。そのご家に帰り起動しようとするとグレーのアップルマークから先に進まないので、再インストールをセットして放置していたところインストール中にiBookの電源が切れたらしく、今度はMacintosh HD自体がインストール先として指定できず、再起動すると起動せず、OSXインストールディスクのFirstAidをかけたところノードの構造が正しくありません。エラーのため修復できませんでしたと表示されました。どうしたらいいでしょうか。セーフブートでfsck -yをやっても、I/O errorというのが出て、チェックできませんというメッセージが出てしまいます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:k-aki No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

アドレスはダミーです。

経験上ですがI/O errorの場合はハードディスク交換

しか手が無いと思います。

何かしらのソフトウェアで修復等を行って一時的に

よくなったとしても信頼性の低い状態で動作します

のでとてもそのまま使えるとは、思えません。

id:kakkii

うぅっ、そうですか。

iPhotoだけでも救出したいのですが。

2005/12/20 22:33:56
id:macos-x No.2

回答回数376ベストアンサー獲得回数38

ポイント40pt

fsckを実行しても修復がされないということはHDDが物理的に故障してしまった可能性が高いと思います。


他に使用できるMacがあればターゲットディスクモード(T起動)で起動して他のMacに接続すればデータを部分的にでも吸い出せる可能性があると思います。


また再インストール実行中に電源が落ちてしまったようだとありますが、ACはつないでいましたか?

ACをつないでいても落ちてしまったのであればロジックボードの故障の可能性もあると思います。

id:kakkii

ACが外れたようなので、おそらく大丈夫だとは思いますが、ロジックボード交換プログラムで修理経験のあるマシンなのでちょっと怖いです。

どうも、FirtstAidでマウントして、アクセス権修復もできるので、HDは生きてそうなんですが。

2005/12/20 22:36:33
id:UhYahTa No.3

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント80pt

http://www3.plala.or.jp/takepom/ibook/upgrade.html

iBook(Dual USB and later) HDD Upgrade

まず原因ですが、一番考えられるのは、突然の電源断によりOS Xのシステムが入っているハードディスク領域の一部に不良セクタができてしまい、その部分が読み書きできない状態になってしまった、というものです。

ただし、ACが途中で外れてもバッテリがしばらくは持つでしょうし、いくらTigerでもG3(ですよね)900MHzで再インストールに何時間もかかるとは思えませんので、電源が切れた段階ではDVDからのインストールは一通り終了し、再起動後の設定待ち状態になっていたのではないでしょうか?

そうだとすると、今時のハードディスクなら、この状態で電源が切れても不良セクタができるようなトラブルが起きるとはちょっと考えにくいです。

以前からハードディスクが壊れかけており、再インストールでとどめをかけてしまっただけかもしれませんが、ロジックボード他のトラブルの可能性も十分あります。

以下ではハードディスクに一部不良セクタができただけと仮定していますが、この点はご留意ください。


ハードディスクに不良セクタができた場合、復旧手順は「データ救出」→「内蔵ハードディスクの処理」となります。


データの救出方法ですが、案としては

 (1) 新品の内蔵ハードディスクを購入し、古いものと交換後OSを再インストールする。その後USB-IDE変換ケースなどを使って古い内蔵ハードディスクを接続し、データをコピー

 (2) 他の起動可能なMacとFireWireで繋ぎ、iBookをターゲットモードで起動してコピー (2番の回答者様の案)

 (3) OS起動可能なCD(OSのインストールCD、DiskWarriorなど)で起動し、外付けハードディスクにコピー

 (4) 外付けハードディスクに必要最小限のOSをインストールしてそちらのOSから起動し、外付けハードディスクもしくはCD-R(W)にコピー

 (5) 内蔵ハードディスクのOS 9が起動可能なら、OS 9で起動して外付けハードディスクもしくはCD-R(W)にコピー

があります。


(4)はインストール中に事故が発生する恐れがあります。

(5)はハードディスクにかかる負担が大きく、傷を広げる可能性が高いため、できるだけ避けた方が懸命です。

よって(1)~(3)が良いと思いますが、お持ちの機材や予算等のご都合により最適と思われるものをお選びください。

((1)(4)を選ばれた場合は、OSのライセンスに違反しないよう、どちらかのOSを消去するなどの作業が必要となる場合があります)


データのコピーは基本的にファインダーで充分と思いますが、もしエラーが出てコピーできない場合は、iGeek, Inc.社から販売されているデータレスキューの使用もご検討されると良いかもしれません。

(当方は使用経験がありませんので、本件のようなトラブル時にも使えるソフトかどうかは良く分かりません)


次に内蔵ハードディスクの処理ですが、できるかぎり新品のハードディスクと交換した方が良いです。

ただハードディスクの読み書きヘッドに損傷がなく、ハードディスクの損傷具合がヘッドの運行に影響を与えないようでしたら、再フォーマットして不良セクタの代替処理を行えば、とりあえず再度使えるようにはなると思います。

しかし損傷具合を確認する方法はありませんので、かなりリスキーな方法であることはご理解ください。

不良セクタの代替処理を伴うフォーマットは、OS付属のディスク ユーティリティで「全データを0」で物理フォーマットすれば確実に行われます。


URLはiBookのハードディスク換装方法の紹介です。かなりスキルをお持ちの方とお見受けしましたので余計な心配かもしれませんが、結構難易度が高く、保証がなくなる恐れもありますので、換装はアップルや専門の業者に依頼した方が良いかもしれません。


以上、ご参考になりましたら。


id:kakkii

ありがとうございます

2005/12/22 17:58:44
id:ninohe No.4

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

http://discussions.info.apple.co.jp/

Apple Support Discussions - Welcome

直接的な回答ではありませんがmacの問題解決でしたらこちらのほうが、問題解決が早くできると思います。

id:kakkii

どうも

2005/12/22 17:59:22
  • id:kakkii
    不良セクタ

    どうも不良セクタだったようです。
    NortonとインストールCDとディスクウォーリアーで修復できました(ディスクウォーリアーで修復するのに反日かかりましたけど)

    ありがとうございました。
  • id:kakkii
    Re:不良セクタ

    起動するのですが、やっぱりI/O errorが出るようです。
    バックアップとっておきたいと想います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません