アメリカの大学生は入学すると学校から.eduのついたメールアドレスをもらえるそうですが、日本の大学生も、入学するとアメリカの大学のように学校からメールアドレスをもらえるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:tyousann No.1

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント13pt

全てではないですが、こういう大学が増えてきています。

大学でもサーバーを持っていますし、

学生の管理にもPCや携帯の利用が増えてますからね。

最近は携帯を学生証の代わりにして、出欠も取るようなところが出てきました。

下記参照。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/02/news...

ITmediaビジネスモバイル:FeliCaでピッ!──札幌大学の出欠席システム (1/2)

ここにも熊本大学や法政大学など多くの学校が学生にメールアドレスを配布してますね。

これからも他の大学でも増えていくでしょう。

id:stylishidea No.2

回答回数24ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.nic.ad.jp/ja/dom/types.html

$B%I%a%$%sL>$N<oN`(J</p>

大学にもよると思いますが、今はほとんどの大学でアドレスは発行してもらえるのではないでしょうか。ドメインは.ac.jpが多いはずです。


URLで紹介しているページの一番下の方に「JPドメイン名の分類」という部分があり、.ac.jpの説明が書いてあります。

id:kosuke2005 No.3

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

私の通っている大学では、メルアドをほしい人は申請すればもらえます。

id:an-shida No.4

回答回数84ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.cc.tsukuba.ac.jp/b_service/part3/icho/info/200011_.ht...

学群及び大学院卒業生のアカウント削除等

ほとんどの大学では情報処理講義がありますのでその際にアカウントを取得することが一般的だと思われます。

URLは筑波大学卒業生のアカウント削除についてですが、このように入学してから卒業するまでの限定となっています。

id:chlorite No.5

回答回数185ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.nihon-u.ac.jp/

日本大学 Nihon University

アドレスはダミーです。

たいていの大学ではもらえます。

学生証+@サーバ名.大学名.ac.jp

というのが多いですね。

id:drnomi No.6

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

↑はダミーです。

僕の行っていた大学(関西の公立大学ですが)では、希望すれば在学中はくれましたよ。たぶん独自のサーバーを持っているところならくれるんとおもいますが。

id:kskg No.7

回答回数178ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

URLはダミー。

おそらくもらえると思います。

~~@ac.jpとか、学校によりけりですが。

id:keruto No.8

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.doshisha.ac.jp/students/

同志社大学/在学生

上のアドレスは参考までに同志社大学のものです(右側にactive mail)。

大学に入ると、おそらく連絡などに使うため、.acでもらえると思います。

僕も大学のwebメールを持っています。

しかし連絡が多い為、実際にパソコンからアクセスするのではなく、web mailから携帯に転送して連絡を受け取るという使い方をする人が多いようです。

id:wodd No.9

回答回数38ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/keyword/te_mail-server.php

“電子メールサーバ”に関するサービス:提供サービス(京都大学情報環境機構)

検索すれば簡単に出てきますが、学生の就職活動や教授陣との円滑な交流のためにメールアドレスを配布する大学は多いようです。アドレスについては大学側がどのようなものを用意するかによって異なってきます。

id:oshiete_1 No.10

回答回数194ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

そうらしいです!

私の知っているだけでも4~5校有りますから、いや無いという学校を聞いたこと無いのでここ何年か前からIT化されたのでは!

id:kensuu No.11

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.waseda.jp/

WASEDA UNIVERSITY

現在は、たいていの大学でもらえると思います。昔は、学籍番号+学校のドメインだったりしたみたいですが、今は、好きな文字列などが選べるようです。


たとえば早稲田大学ですと


yamada@asagi.waseda.jp

tanaka@fuji.waseda.jp

などと、サブドメインもいくつかあるようですね。


ちなみに、ac.jpが教育機関に割り当てられたドメインですが、それにこだわらない大学も多いようです。


最近の流行として、大学を卒業しても一生使えるメールアドレス、として発行したりするみたいです。

id:yukikun1033 No.12

回答回数154ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

日本では多分むりだと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません