研究者が作成した学術論文の評価をしたいのですが、①既に評価されているデータベースがあれば、又②評価機関や業者があれば、又③どのような論文が評価が高いのかを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:tak2006 No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://scientific.thomson.com/products/wos/

Web of Science - Thomson Scientific

まず③からですが、一般論として、評価が高い論文とは、他の論文に参考文献として引用された回数の多い論文ということになっています。各論文の引用回数は、欧文誌であれば、各種データベースで調べることが可能です。代表的なものとしては、たとえば Web of Science (上のURL)がありますが、有償です。ただし、あなたがこのサイトへのアクセス権を持つ大学等の研究機関に所属していれば、無料で利用できます。無償のデータベースは検索してみましたが見つけられませんでした。

http://www.nacos.com/nakanishi/impactfactor.htm

中西印刷株式会社 -> Impact Factor(インパクトファクター)

もうちょっと厳密でない評価方法としては、その論文の掲載誌のImpact Factor を目安にすることもあります。(Impact Factor については上のURL参照)。

ここに2003年のImpact Factor の一覧があります。


学術論文の評価を行う常設の組織は、検索しましたが見つけられませんでした。一般的に、研究者や研究機関の評価は、必要に応じて、外部の研究者からなる評価委員会が、そのつど組織されて行われるものなので、そのための材料(上で挙げた引用回数などのデータベース)を用意している業者はあっても、評価まで踏み込んで行うぎょうしゃはないかもしれません。

id:kaihatsu

ありがとうございました。参考にします。

2006/02/07 14:13:47
id:philadelphiro No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.scientific.thomson.com/products/wos/

Web of Science - Thomson Scientific

生物系しかわかりませんが、発表後1〜2年たつのならWeb of Scienceで他の研究者からどれくらいの数、引用されているかで評価できます。

研究者自身のアクティビティはその著者の過去の論文リスト、すべての被引用回数が出ますので評価可能です。

引用回数がわからない場合は、雑誌のインパクトファクター(IF)等々で評価するのが、客観的です。

もっとも優れた評価法は、ご自身で評価すること、あるいはその方面で信頼できる人に実際読んでもらって評価してもらうことだと思います。被引用数、IFだけではわからないその論文の重要性が理解できるのは、身近な評価しかない場合も多いです。

客観的な論文の評価は多くは被引用数、IFによります。それだけではないと思いますが・・・。

id:kaihatsu

ありがとうございました。

2006/02/07 14:14:14
id:kurasinokoizumi No.3

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

①既に評価されているデータベースがあれば

データベースは研究機関の図書館等にあります。ISIのデータベースです。CDROMも発売されています。


http://www.isinet.com/

ISI - Thomson Scientific

②評価機関や業者があれば:

評価業者ISIのホームページです。

http://www.natureasia.com/japan/

ネイチャー アジア・パシフィック

③どのような論文が評価が高いのかを教えてください。 :

①自然科学系の学術論文の評価は掲載された雑誌のインパクトファクターの値で評価されます。

②インパクトファクターとは引用される回数が多い雑誌では高くなる数値です。

③詳しく言うとImpact factor: (当該雑誌の、過

去2年間に発表された論文が、その年の1年

間に発行(かつSCI で採録)されたすべて

の雑誌に引用された総件数)を(当該雑誌

の、過去2年間に発表された論文の総件数)

で割った値でその雑誌の評価が決まります。


④自然科学ではCELLとかNatureとかScienceに掲載された論文が

インパクトファクターが高くなります。

id:intmaster No.4

回答回数23ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

http://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/kampo/2303sci.html

�����̂����������V���[�Y�@���R��

学術文献の評価手法のひとつとして、その論文が他の論文でどれくらい引用されたか(被引用)を指標として評価する方法があります。

 その論文が引用された回数が多いほど、その論文の重要度が高いとする考えに基づくものです。

 引用文献データベースは、ISI社が作成しています。科学技術分野であれば「Science Citation Index」、社会科学分野であれば「Social Science Ciation Index」で検索することができます。

Science Citation Index は、STNやDialogといった商用データベースの「SciSearch」ファイルで検索することができます。

上記リンクには、STNのSciSearchファイルの説明が記載されています。

なお、これらのデータベースは有料です。

http://library.g-search.or.jp/scripts/bluesheets/dataview.asp?re...

SciSearch(R) - a Cited Reference Science Database - 1990-

DialogのSciSearchファイルの説明です。

id:kaihatsu

みなさまご協力ありがとうございました。

2006/02/07 14:15:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません