Winサーバー又はLinuxサーバーを立てる上で、役に立つサイトを教えてはいただけませんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:yoshi5231 No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://fedorasrv.com/

Fedoraで自宅サーバー構築

Fedoraならココが詳しいです

http://vine-linux.ddo.jp/

自宅サーバーでやってみよう!!Vine Linux によるサーバー構築方法を解説

vineならここです

http://www.jisaba.net/

自宅サーバーをWindowsで構築しよう

XPでサーバなら ここがいいかと

id:makocan

ありがとうございます。

暇を見つけて試してみたいと存じます。

2006/02/05 02:39:00
id:tpichu No.2

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://sakaguch.com/

「鷹の巣」の自宅サーバー

Winサーバーならば、とても使えるサイトだと思います。


また、Linuxなどでも使える知識もあります。

http://www.aconus.com/~oyaji/

パソコンおやじ

こちらはLinuxサーバー向け。

id:makocan

プリントアウトして、見てみたいと思います。

ありがとうございます。

2006/02/05 02:39:53
id:ymlab No.3

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント20pt

http://y-kit.jp/saba/

自宅サーバーで行こう - Windows XP & ADSL編

Winサーバではこれが有名でしょう。

linuxサーバなら、日本語に強い、Vine Linuxがお勧めでしょう。


ただ、WinサーバでもLinuxサーバでも、入れるサーバソフトウェアが同じものでしたら、インストールする時は違いますが、設定はほとんど同じだと思いますよ。

id:makocan

ありがとうごいます!

Redhatを持っておりますが、そちらの方がよさ下でしたら乗り換えようかと思います(^^

2006/02/06 21:13:24
id:masanobuyo No.4

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

http://mbsupport.dip.jp/hp/hpms5.htm

5.サービスパックをインストールする [ページ数: 5 / 11] - ホームページの作り方 MB-Support

下記は役に立ちます。私もXP、proでサーバーを立ち上げたのですが、大変勉強になりました。


参考URL: http://mbsupport.dip.jp/hp/hpms5.htm

id:makocan

ありがとうございます。

始めは、WindowsXPで立ててみようと思うため、参考になります。

2006/02/06 21:14:37
id:mu523 No.5

回答回数43ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

http://www.jitaku-server.net/

Homeserver on Vine Linux - Vine Linuxで自宅サーバーを作ろう

はじめてLinuxでサーバーたてるなら、vineをお勧めします。説明ページが多いですから。

id:makocan

Vineって、凄い好評ですね。

紹介されたサイトも分かりやすいため、winの次はvineで、挑戦してみようと思います。

2006/02/06 21:16:33
id:junkitch No.6

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Linux(Fedora Core 4)を使ってサーバを立てるならば、

ここが参考になるかと思います。

Webサーバ(Apache)に限らず、メールサーバ(qmail)等もあり、

サーバを立てるまでの手順が細かく紹介されています。

id:makocan

メールサーバーもあるのは便利ですね。

紹介サイトはフォーラムもあって、とても親切な感じです。

ありがとうございました。

2006/02/06 21:17:56

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 vh5150 231 205 5 2006-02-05 16:36:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません