去年夏から日経225先物取引を始めたのですが、確定申告をしなければいけないと聞きました。そこで質問ですが、全く初めてで知識も無い自分にも、わかり易く申告の手順を教えていただきたいのです。お勧めの書籍でも結構です。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:komasafarina No.1

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

国税庁ホームページリニューアルのお知らせ

まず、最寄の税務署で申告用紙をもらってきましょう。

お勤めですか? 給与など、他の収入はどういうかたちになっているのでしょうか?

そのあたりがわからないと一概にご案内できません。


確定申告書等作成コーナーをどうぞ

http://allabout.co.jp/special/kakuteishinkoku/

確定申告 | 住宅控除 医療費 税金 - All About

id:megaforce

回答ありがとうございます。

会社員です。給与所得があります。

出来れば、先物取引に絞った手順が知りたいです。

2006/02/04 22:15:45
id:juvenedved No.2

回答回数453ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

シェアウェアですが、簡単に確定申告を作成することが出来ます。

ウィザードに従い、直感的に操作が出来るので、書籍を読むより苦労が減ると思いますよ。

id:megaforce

回答ありがとうございます。

2006/02/04 22:19:56
id:nnoo No.3

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント33pt

日経マネーの今月号に金融資産に関係する確定申告の仕方が書いてあります。

以外と詳しく書いてありますので、お勧めです。

国税庁のHPで確定申告書を印刷して郵送提出できます。

申告書の作成の仕方も調べられます。

id:megaforce

回答ありがとうございます。

2006/02/04 22:21:38
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

株式等の利益は別計算ですので、それほど難しい事ではありません。

でも、証券会社の特定口座で源泉にしておけば申告は不要です。

あまり利益が出ていない場合などは少し損ですので、申告ですね。

id:megaforce

先物は源泉に出来ないのではなかったでしたっけ?

2006/02/04 22:34:28
id:power1 No.5

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント33pt

http://www.jcfia.gr.jp/rule/zeikin1.html

商品先物取引に関する税金

ここを参考にしてください。

確定申告所の記入の仕方は

リンク先の国税庁HPリンクにかかれております。

id:megaforce

参考になります。ありがとうございます。

2006/02/12 22:38:58
id:rosaryn No.6

回答回数185ベストアンサー獲得回数18

ポイント34pt

http://nikkeimoney.jp/magazine/index.html

日経マネー DIGITAL : 本誌紹介 内容紹介

前の方が書かれていますがもう少し詳しく。ZAIやダイヤモンドなど数種類あるマネー系月刊誌では確定申告の特集をしていますが先物取引について書かれているのは日経マネーのみです。コスト的にはこれがお勧めです。

これでも分かりにくいとなれば一番いいのは直接税務署に行くことです。今でも個人の申告は受け付けています。自営業の申告が始まる16日以降は混雑しますがそれまでは比較的丁寧に教えて頂けます。源泉徴収票と印鑑、取引報告書を持って税務署に行けばいいです。ちなみに管轄の税務署じゃなく会社やターミナル近くの税務署でも丁寧に教えて頂けますので仕事の合間といったこともできますよ。

検索じゃでない、生の情報だと思うのですがいかがでしたか?

id:megaforce

いいですね。参考になりました。

2006/02/12 22:40:09
id:nischiura2006 No.7

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

私ははてなデビューして間もないのでとんでもない過ちを犯してるかもしれません。その時はどうぞご勘弁を。

このサイトを見ると給与所得者は確定申告の必要はないようですよ。ただし、医療費など多額の出費があった場合を除けばですけど。もし、見当違いな回答をしてましたらどうぞポイントは他の方につけて下さい。

id:megaforce

大体知りたい情報は集まったようです。

皆様ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願いいたします。

2006/02/12 22:41:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません