パソコンを起動すると、Windowsが起動し、いろんな作業ができるまでに5分〜10分もかかります。

また、タスクマネージャを見ると、バックでExcelが7個、IEが15個ほど、同時起動しており(画面上はどちらも起動していません)、
新しいアプリケーションがメモリ不足で開けなかったりします。

どうすれば直るでしょうか?
WindowsXP, IEは6.0のSP2、メモリは2GB積んでいます。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tyousann No.1

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント16pt

http://traveler72.fc2web.com/kousoku-mado.html

窓の手でスタートアップを整理

とりあえず窓の手なんかを利用して

不用な実行ソフトをはずしておけばいいでしょう。

でも、なんでそんなに立ち上がるんですか?

http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html

窓の手最新版ダウンロード

id:lionfan

ありがとうございません。なぜそんなに立ち上がるのかは不明です。

2006/02/06 00:03:43
id:olo No.2

回答回数80ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_1...

特集:Windows XPとは何か? 15.システム管理ツール

①スタートメニューのファイル名を指定して実行で”msconfig”と入力して実行すると、”システム構成ユーティリティ”が起動します。”スタートアップ”タブを開いて、ExcelやIEが起動時に勝手に実行されていないかどうか確認してみてはどうでしょうか?

②スタートアップフォルダの中に、ExcelやIEを起動させるショートカットが含まれていないでしょうか?


まずは、ここで怪しいプログラムが実行されていないか確かめてみては如何でしょうか?

id:lionfan

msconfigはチェックしました。

スタートアップにも怪しいものは何も無しです。

2006/02/06 00:05:11
id:jajo No.3

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/26/okiniiri.html

���̓m - �y�����̂��C�ɓ����z�t���[�̃A���`�E�C���X�\�t�g�uAVG 6.0 Free Edition�v

ウイルス対策はしているでしょうか?

アンチウイルスを導入していなければウイルスの可能性があります。

またはウイルス以外の何らかの原因で起動時に動くように設定されているのなら

ファイル名を指定して実行→msconfigと入力→スタートアップのタブを選択すると起動時に実行するソフトが登録されているのでここでチェックを外すと治ると思います。

id:lionfan

ノートンは入れていましたが、重いのでしばらく切っていましたね。

何か該当するようなウイルスはありますか?

2006/02/06 00:05:51
id:juvenedved No.4

回答回数453ベストアンサー獲得回数14

ポイント16pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/15/cuteexec.html

���̓m - �yNEWS�z�C�ӂ̃A�v���P�[�V���������d�N�������̂��h�~�ł����x���\�t�g�ucuteExec�v

タスクマネージャーで多重起動してるアプリケーションは、プロセスの終了をしても駄目なのでしょうか?

たぶん、スタートアップとかもチェックされてると思いますので、URLのアプリケーションを試すか、IEおよびOfficeの入れなおしをされてみてはいかがでしょうか?

id:lionfan

起動するたびに「プロセスの終了」を20回も繰り返すのはもう止めにしたいのです。

EおよびOfficeの入れなおしは、根本の原因がわからずにやるのは、できれば避けたいのですが・・・。

2006/02/06 00:07:01
id:power1 No.5

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/

�V�}���e�b�N�E�Z�L�����e�B�`�F�b�N

とりあえず

ウイルスチェックして見てください。

あとNORTONが重たいのなら

http://download.kingsoft.jp/is/index2.htm

キングソフト インターネットセキュリティ2006

こっち使ってください。

軽いし、1年間無料なのでお勧めです。

id:lionfan

了解です。ありがとうございました。

2006/02/06 00:24:15
  • id:lionfan
    解決! 「驚速」が原因でした。

    ブックマークでcx20様から「驚速」が原因ではないか? とのアドバイスがあり、
    スタートアップから「驚速」のアイコンを削除してみたら、
    みごと、すばやく起動し、バックでExcelやIEが動くこともなくなりました。
    cx20様、そしてご回答いただいた皆様、ありがとうございます!!
    cx20様には、ポイントを送信させていただきます。

    しかし、こんなにすぐに解決するんだったら、2ヶ月前に質問していれば良かったです。はてなの皆様、ありがとうございました。
  • id:cx20
    Re:解決! 「驚速」が原因でした。

    解決されたようで何よりです。ポイントありがとうございました。
  • id:lionfan
    Re:解決! 「驚速」が原因でした。

    いま読み返してみたら、tyousann様の回答に
    ありがとうございま「せん」と回答していたことに気づき驚愕!!

    申し訳ございません!! これではすごく嫌みな奴ですよね!!
    なにかの否定文が残ってしまったものと思われます。
    陳謝いたします。
  • id:olo
    Re:解決! 「驚速」が原因でした。

    >ブックマークでcx20様から「驚速」が原因ではないか? とのアドバイスがあり、
    >スタートアップから「驚速」のアイコンを削除してみたら、
    >みごと、すばやく起動し、バックでExcelやIEが動くこともなくなりました。
    >cx20様、そしてご回答いただいた皆様、ありがとうございます!!
    >cx20様には、ポイントを送信させていただきます。
    >
    >しかし、こんなにすぐに解決するんだったら、2ヶ月前に質問していれば良かったです。はてなの皆様、ありがとうございました。

    驚速は先に起動して、起動を速く見せかけるという、子供だましだったんですかね。解決しておめでとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません