ウェブサイト(ウェブアプリケーション)でキーボードショートカットを色々と用意しているものはありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Pixy No.1

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Bloglinesにはいくつかありますね。

id:akibare

Hotkeys: j - next article k - previous article s - next sub f - next folder A - read all r - refresh left pane

なかなか便利ですね。

2006/02/28 13:13:22
id:kazz7 No.2

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

https://mail.google.com/

Welcome to Gmail

GMailはショートカットキーが使えます。

id:akibare

今は見れない・・ので帰ってから検証してみます。

2006/02/28 13:14:08
id:z900 No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

はてなRSSでは以下のようなキーボードショートカットを用意しているようです。


* jキー:次の記事へ

* kキー:前の記事へ

* nキー:次のグループへ

* pキー:前のグループへ

* mキー:「もっと読む」を開く・閉じる(アンテナモードの時は新着記事を表示・非表示)

* bキー:その場でブックマークコメントを開く

* Enterキー:記事を選択しているときに押すとブラウザでその記事を開く

* Enterキー:「次のページ」リンクにフォーカスしているときに押すと次のページへ

id:akibare

ありがとうございます。Bloglinesと似ていますが、はてなRSSは以下の問題があります。FireFoxで、タイプを始めると検索のオプションをONにしているとうまく動きません。Bloglinesではキーのイベントがブラウザに行かないようにしてあるのかな?

2006/02/28 15:19:53
id:urx No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://newsflash.nifty.com/

@nifty:NEWS@nifty

ニフティのニュースサイトです。

http://newsflash.nifty.com/help/index.jsp

@nifty:NEWS@nifty:ジャンプキーの使い方 / 便利な使い方

↑の使い方です。

id:akibare

おお、これは素晴らしい。

今日はマウスが壊れていてタッチパッドでクリックするのが面倒だったので質問してみましたが、やはりウェブもキーボードで操作できるとうれしいですね。タブで延々とフォーカスを移動するの大変ですし。これからウェブアプリを作る方は是非キーボードショートカットを実装してください。

2006/02/28 19:22:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません