ファイナルファンタジーってなんですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:sohei No.1

回答回数471ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

http://www.ff12.com/

FINAL FANTASY XII

ゲームです

id:asemo

詳しく!

2006/03/11 02:01:12
id:heilig_zwei No.2

回答回数119ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

http://www.square-enix.com/

SQUARE ENIX Global

スクエア・エニックスが作ってるゲームです。

id:asemo

ふうん

2006/03/11 02:07:38
id:yokosasa No.3

回答回数377ベストアンサー獲得回数15

ポイント12pt

http://www.sanseido.net/

三省堂 Web Dictionary

final:決定的な

fantasy:白昼夢

で、なんだかドラクエの真似して作ってみたけど、結局会社が一緒になっちゃったスクエア・エニックスのロールプレイングゲームみたいです。

id:asemo

ドラクエの真似

2006/03/11 09:25:37
id:Euler No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8...

ファイナルファンタジー - Wikipedia

僕はⅤが好きです><

ウィキペディアより引用します

----------------------------------------------

本作の発売以前のスクウェアは、ソフト作りがあまりうまくいかなかったらしく、このゲームを作る時に「これが最後のチャンス」と思い、最後の夢を託す思いでこのゲームは作られた。この時の「最後の夢」を託して作った事から、このゲームには『ファイナルファンタジー』という名前が付けられた。また後にスタッフは「あんなに一生懸命ゲームを作ったのは初めてだった」と語っており、完成間近になった時にこのゲームが世の中に出られないのを惜しく感じ、必死に宣伝活動を行ったという。


本作は売上本数で『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』に圧倒的な差をつけられたため、スタッフはもうゲーム製作をやめる事を考えていた。しかし、当時の社長は52万本という数字に十分な手ごたえを感じ、次回作の製作を命じた。その結果大ヒットとなり、その時の「最後の夢」が現在まで続いている状態になっている。


---------------------------------------------

id:asemo

全部読んだけどよくわかんないな

2006/03/11 15:45:35
id:tom_brown No.5

回答回数259ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイナルファンタジー:detail]

ここに詳しく載ってます。

id:asemo

イメージがわかないな

2006/03/11 15:46:15
id:bitaminc No.6

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.geocities.jp/tsubasa_k0630/no7.htm

̾����ͳ���ˤĤ��Ƥε���

名前の由来です。

Final Fantasy(最後の空想?)

ファイナルファンタジー

通称FF、ドラクエと並んで絶大な人気を誇るRPGです。

このFFのファイナルとは、発売元のスクウェアが倒産寸前で「これが最後(ファイナル)になるかもしれない」という意味だったんです。

1987年にファミコンソフトとして発売された時は、倒産寸前の最後の賭けだったそうです。

そして、この作品で持ち直したスクウェアは、2001年にフルCG映画「ファイナルファンタジー」を公開したんですけど、これがなんと世界映画史上最大の赤字一億ドル以上を出して、再び倒産寸前となったんですね。

id:asemo

ほうほう

2006/03/11 15:55:11
id:castle No.7

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

http://ffmp.hp.infoseek.co.jp/

�t�@�C�i���t�@���^�W�[�������A�� �`�v�������[�h�`

某所で昔流行った改変コピペ風。


asemo 「URLはファイナルファンタジーとありますが?」

castle「はい。ファイナルファンタジーです。」

asemo 「ファイナルファンタジーとは何のことですか?」

castle「RPGです。」

asemo 「え、RPG?」

castle「はい。RPGです。自キャラにダメージを与えてレベルアップします。」

asemo 「それは2限定ですよね。」

castle「すみません。」

asemo 「・・・で、そのファイナルファンタジーは私の質問に答えるうえでいかなる特徴があるとお考えですか?」

castle「はい。モンスターが襲って来ても戦えます。」

asemo 「いや、モンスターが襲ってこないようなゲームはありません。それにバルーン系にダメージを加えるのは犯罪ですよね。」

castle「でも、召喚獣でも勝てますよ。」

asemo 「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」

castle「メテオで敵全員に9999与えるんですよ。」

asemo 「ふざけないでください。それに9999って何ですか。だいたい・・・」

castle「9999ライフポイントです。LPとも書きます。ライフポイントというのは・・・」

asemo 「認めません。本気で語って下さい。」

castle「あれあれ?語らせていいんですか?語りますよ。シネマティックRPG。」

asemo 「いいですよ。語って下さい。シネマティックRPGとやらを。それで満足したら帰って下さい。」

castle「運がよかったな。6以降はFFと認めない。」

asemo 「帰れよ。」


ネタ回答で失礼しました~。

id:asemo

asemo 「帰れよ。」

2006/03/11 20:23:02
id:siigimaru No.8

回答回数556ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

私は、昔「FF」を、「最後の幻想」が何で、あんなに続くか謎でしたが、ファイナル=究極という意味で考えると納得しました。

id:asemo

ファイナルラップも2とか3とかあったし、最後という意味でもいいじゃね?

2006/03/11 20:29:24
id:ksrel No.9

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/

FINAL FANTASY®XIIとのコラボレーション商品化 サントリー

上は、FFシリーズのアイテム「ポーション」のページです。


ロールプレイングゲームです。様々なミニゲームがあったり、多数の有名なキャラクターをつくりだしています。

今となっては国民的なゲームの一つでしょう。また、FFの曲にも有名なものが多数あります。

最近では、FFシリーズのアイテムの一つである「ポーション」が発売されました。

id:asemo

国民的なのか

2006/03/11 20:30:16
id:jinny6202 No.10

回答回数143ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

タイトルは基本的には「世界の終わり」みたいな含みがあるんだけど、実際にちゃんと世界が終わる話はFF7くらいです。ちなみにファイナルファンタジー=FFです。今度12が出るけど、10は10-1と10-2があったし、タクティクスとかなんとか(あまりしらない)色んなソフトがでたので、12作目ではないです。

id:asemo

へー

2006/03/11 20:37:43
id:nano327 No.11

回答回数759ベストアンサー獲得回数35

ポイント12pt

こちらで翻訳すると「最終空想」と出ました。


世の中ファイナルファンタジーというゲームの話題でにぎわっているようですが、ゲームをしない私にはよく分からない空想です。

id:asemo

ねー

2006/03/11 20:38:17
id:optokubetsu No.12

回答回数556ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

http://www.jpaa.or.jp/publication/hits/hits21.html

ヒット商品を支えた知的財産権

ファイナルファンタジー1発売当初のスクウェアは開発者の坂口氏がそれまでどんなゲームを作っても全く売れなくて、もうこのゲームに最後の夢をかけるという意味で「ファイナル」とタイトルにつけたといわれています。

id:asemo

ほー

2006/03/11 20:38:29
id:vinaka No.13

回答回数232ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

つまらない、ドラクエのぱくりです。

id:asemo

ドラクエってなんですか

2006/03/11 20:38:49
id:enzi No.14

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://quote.yahoo.co.jp/

Yahoo!�ե����ʥ���

urlはダミーです。スクウェア・エニックスの登録商標です。RPGと呼ばれるジャンルのコンピューターゲームです。

id:asemo

はー

2006/03/11 23:51:38
  • id:ohtsuru
    http://www.ffx.sakura.ne.jp/
    FINAL FANTASY(以下FF)とはディレクター坂口博信らを中心に1987年にスクウェアから発売されたゲームソフトで、坂口氏が売れなかったら業界から手を引くという思いがあり、50万本以上を販売するヒットとなった。
    タイトルのFINALはそういう思いでつけられたが、現在では究極の幻想とされている。(FINAL FANTASY TACTICS ADVANCEの説明書にそう書かれている)
    FFⅢでシリーズ初の100万本を販売し、FFⅤで現在のプロデューサーの北瀬佳範を加えて200万本を超える大ヒットとなった。
    その後はⅦ・Ⅷと全世界で1000万本近い販売本数を記録し、現在ではプレイステーション3用にFINAL FANTASY ⅩⅢを開発している。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません