イラストレータもフォトショップもPCを修理に出してから再インストールしたらフフォントが明朝とゴシックしかなくなってしまいました。たくさんのフォントはどこに消えたのでしょう?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/03/16 13:46:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:fraise No.1

回答回数368ベストアンサー獲得回数21

ポイント50pt

フォントはフォントで、別にインストールする必要があります。

windowsマシンでしたら、コントロールパネルの下に「フォント」というフォルダがあるので、そこにフォントファイルをドロップしてください。

http://home.intercity.or.jp/users/masak/

id:ma-ciel

ありがとうございます!解決しまたー。

2006/03/16 13:44:25
id:takumi_o No.2

回答回数165ベストアンサー獲得回数13

ポイント50pt

http://q.hatena.ne.jp/1142460005#answer_form

基本的にPCを修理に出すと、HDが初期化されます。

HDが初期化されると言うことは修理に出す以前にHDの保存されていた全データが消えることを意味します。

したがって、フォントは修理に出したことによってHDが初期化されて消えてしまったのです。

このような状態では消えたフォントを元に戻すにはフォントを再入手してインストールする以外有りません。

PCを修理に出す前にはHD上のデータをバックアップしておくことは基本的なことです。

今後、修理に出されることがあったら事前にバックアップをしておきましょう。

id:ma-ciel

バックアップファイルの中にありました!

ありがとうございます。

2006/03/16 13:44:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません