育児をはじめて4ヶ月で夫婦ともに身体がつかれはててしまいました。育児が楽になる具体的な方法をおしえてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/17 13:04:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nekonekochan No.4

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント21pt

お疲れ様です。

具体的に何が大変なのか書かれていないのではっきりとはわかりませんが、この時期は睡眠時間が短くて大変なのではないでしょうか?


・母乳育児をあきらめ、ミルクにする。

(これでお父さんも夜中の授乳ができるようになり、1日交代で別室で熟睡するなど、体力回復がはかれる。)

・使える人は誰でも使う。

(双方の親・ベビーシッター・シルバーヘルパーなど。数時間見てもらうだけでも、その間ぐっすり寝たり、ちょっとお出かけしたりしたら、身体的にも精神的にも楽になれる。精神的に楽になったら、不思議と身体はついてくるもの。)

・お金で買える便利を買う。

(あらゆる面でサボれることを考える。布オムツを使っていたら紙オムツに。育児以外の家事は徹底的に手抜きをする。買い物も食材宅配やネット通販を利用するなど。)

http://www.coop-takuhai.jp/


ところで赤ちゃんの生活リズムはついていますか?

4ヶ月ごろだとまだ、赤ちゃんが勝手に寝たい時に寝て、勝手に起きたから起きてて、おっぱいをほしがるから授乳、というように赤ちゃん任せにしている人も多いと思いますが、これをきちっとリズムにすると、赤ちゃんにもいいし、世話する方もぐっと楽になります。

具体的には、授乳の間隔・昼寝の時間を決め(平均的なものでなくても、あなたの赤ちゃんに合ったように)、「寝かしつけ」をして決まった時間に寝かせます。しっかり起こすのも重要で、寝ているから放っておくのではなく、授乳時間が来たり、充分昼寝したと思ったら起こして、しっかり遊んでやったり散歩に行ったりしたら、またよく寝るようになります。


赤ちゃんって個人差が大きいから、手のかかる子、手のかからない子がいるのは事実で、育児の大変さって千差万別なんですよね。

参考になるかわかりませんが、どうぞ手を抜けるところで抜きながら頑張ってください。

その他の回答4件)

id:manismanis No.1

回答回数188ベストアンサー獲得回数3

ポイント21pt

一時保育の利用はいかがでしょうか?

公立の保育所で行われているもので、京都市では一日預かりが2100円、半日で800円です。

他の都市でも同じくらいの料金でやっているようですので、市役所や区役所の保育所担当に聞いてみるといいでしょう。

非認可に預けるよりずっと安いですよ!!

http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/hoiku/itizilist.html

共働き家庭の子どもだけでなく、リフレッシュのための利用も認められていますので、美容院、通院の場合もOK。

うちは昨年度2箇所に預けていましたが、毎回特に理由を聞かれることがなかったので、仕事の時もそうでない時も利用していました。

土曜日もOKでした。

保育所によってお迎え時間、慣らし保育(子どもが慣れるまでは半日とか)など対応が違いますので、ご近所で探されるといいかと思います。

まだ4ヶ月と小さいので少し抵抗があるかもしれませんが、ストレスで赤ちゃんにイライラするよりずっといいと思います。

赤ちゃんを預けている間に、子連れでできなかった買い物を済ませたり、掃除を思いっきりやったり、図書館でゆっくり本を選んだりすれば、きっとリフレッシュになると思います。

id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント20pt

http://q.hatena.ne.jp/fm315/watchlist

アドレスはダミーです。頑張って下さい。子を持つ親,みんな大変な思いでやっています。みな同じ状況なのです。私が試したことは,一週間に一度,一月に一度,間隔は様々ですが,丸一日,どちらか一方が好きな所へ外出することです。絶対に子供のことを考えなくて良い場所。近所の図書館でも,喫茶店でもどこでもいいです。これは,子供に対して非常識なことではありません。子育ては非常に大変なことです。まずリフレッシュし,落ち着いて物事を考えられるようにリセットしてから交代して下さい。がんばれ~。

id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント21pt

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/josei/kodomo/kodomo-help.h...

http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/085/008551.htm

自治体によって対応が異なりますが、

最近は「育児支援ヘルパー」を派遣してくれる所があります。

 

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/children/ikuji.html

また、これも自治体によって対応が異なりますが、

保護者のリフレッシュを目的として

お子さんを一時的に預かってくれるような制度を

設けている自治体もあります。

 

そのほか、自治体では様々な子育て支援事業を

行っている可能性がありますので、

まずはお住まいの市町村に問い合わせてみてください。

というか、お住まいの市町村の役所のサイトを見れば、

だいたいの情報が掴めると思います。

 

一昔前なら、たいていの家に子育てのベテランの

おじいちゃんおばあちゃんがいましたから、

そういう家では、ずいぶんパパ・ママの負担が軽減されました。

でも今はたいてい核家族ですから、そういうわけにいきませんよね。

 

もし、おじいちゃんおばあちゃんに援助が頼める環境なら、

率直にお願いしてみるのもいいかもしれません。

赤ちゃんは4ヶ月にもなればかなりの長距離移動も大丈夫ですから、

場合によったらママと赤ちゃんだけお里帰りなどという方法も、

可能であれば考慮してみる価値がありそうです。

 

離乳を迎えれば、ぐっと楽になってくると思います。

それまで何とか踏ん張ってください。

お子様の健やかな成長をお祈りしています。

id:nekonekochan No.4

回答回数72ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント21pt

お疲れ様です。

具体的に何が大変なのか書かれていないのではっきりとはわかりませんが、この時期は睡眠時間が短くて大変なのではないでしょうか?


・母乳育児をあきらめ、ミルクにする。

(これでお父さんも夜中の授乳ができるようになり、1日交代で別室で熟睡するなど、体力回復がはかれる。)

・使える人は誰でも使う。

(双方の親・ベビーシッター・シルバーヘルパーなど。数時間見てもらうだけでも、その間ぐっすり寝たり、ちょっとお出かけしたりしたら、身体的にも精神的にも楽になれる。精神的に楽になったら、不思議と身体はついてくるもの。)

・お金で買える便利を買う。

(あらゆる面でサボれることを考える。布オムツを使っていたら紙オムツに。育児以外の家事は徹底的に手抜きをする。買い物も食材宅配やネット通販を利用するなど。)

http://www.coop-takuhai.jp/


ところで赤ちゃんの生活リズムはついていますか?

4ヶ月ごろだとまだ、赤ちゃんが勝手に寝たい時に寝て、勝手に起きたから起きてて、おっぱいをほしがるから授乳、というように赤ちゃん任せにしている人も多いと思いますが、これをきちっとリズムにすると、赤ちゃんにもいいし、世話する方もぐっと楽になります。

具体的には、授乳の間隔・昼寝の時間を決め(平均的なものでなくても、あなたの赤ちゃんに合ったように)、「寝かしつけ」をして決まった時間に寝かせます。しっかり起こすのも重要で、寝ているから放っておくのではなく、授乳時間が来たり、充分昼寝したと思ったら起こして、しっかり遊んでやったり散歩に行ったりしたら、またよく寝るようになります。


赤ちゃんって個人差が大きいから、手のかかる子、手のかからない子がいるのは事実で、育児の大変さって千差万別なんですよね。

参考になるかわかりませんが、どうぞ手を抜けるところで抜きながら頑張ってください。

id:daiyokozuna No.5

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント18pt

ご夫婦にはそれぞれご両親がおられるでしょう?おじいちゃん、おばあちゃんをうまく利用(言葉は悪いですが)するのです。向こうも孫の顔を見たいでしょうし、お願いすれば喜ばれ、両者とくするわけですから。

昔の人が「子育てなんてへっちゃらよ」というのは核家族ではなかったからで、そうでなければ3人も4人も育てられなかったでしょう。

さらに育児のノウハウも伝授してもらえば後々役にたつかもしれません。週に2,3回来てもらえれば今よりずっと楽になると思います。

がんばってください。

ダミーhttp://q.hatena

id:Yoshio1

いろいろとありがとうございました。皆様の意見を参考にして、きりぬけたいとおもいます。

2006/04/17 13:02:11
  • id:sukeshi
    書き終わったら既に回答が5つあったので…もったいないのでコメントに書きます!

    ちなみに私は現在、1歳4ヶ月の子を持つ父親です。
    ちょうど1年前は確かに大変でしたね…ホントにあっという間です。
    しかし、今では子供も走り回り、現在卒乳の真っ最中です。
    1年経てば、あなたのお子様もそうなります!!


    では以下、多少偉そうではありますが、私の経験に基づくアドバイスです!


    ・以前の生活のリズムを求めない
     掃除をしようと思ったのに子供が泣いて掃除できないとか、食事の時間が定まらないとか、ゆっくりテレビを見る時間も無いとか…。
     それによってイライラしたりしますよね。
     子供が生まれると、生活のリズムが変わってしまうのですが、それは必然です。
     以前の生活のリズムを求めるのではなく、新しい生活のリズムを作ることを考えましょう。
     そう考えるとずい分気が楽になりませんか?


    ・完璧を求めない
     例えば、これまでは毎日部屋の掃除機掛けをしていたのに、今は掃除もままならない・・・。
     でもそれはしょうがないんですよね。
     子供と過ごす時間が追加されたら、別の何かの時間を減らすしかないんですよね。
     掃除は1日おきでも問題無し!!全然問題無し!!
     奥様はそのように割り切りましょう。子供のために掃除はしないわっ!くらいの。
     旦那さんはそんな奥さんを優しく見守りましょう。


     http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136983610/
     2chのダラ育児スレです。
     ウチの奥さんのお気に入りです…。


    ・周囲の協力を得る
     どちらかの実家が近いのであれば、遠慮なく使いましょう!
     「ちょっとの間だけ、孫を見ててもらえない?」ってお願いしましょう。
     親はあなた方が子供だった頃の苦労を知っているはずです。
     逆にあんまり頻繁に来るようであれば、それが負担であれば「週1回まで!」とクギをさしましょう。


     また、食材の宅配サービスなどもどんどん使いましょう。
     今は家事の負担を減らすことが最優先だと思います。


     全ての負担を夫婦だけで負わなければならないということはありません。
     あらゆる協力・サービスを利用しましょう。


    ・息抜き
     この時期の奥様は殆ど外を出歩けないので、内にこもってしまいがちになります。
     例えば、奥様のお友達に遊びに来てもらうとか。あまり気を使うようなお友達は逆効果ですけど。
     特に子育ての経験があるお友達と話をすることは、気分転換になるみたいですよ。


    ・育児書を買う
     別に、その育児書通りに子育てをする、と言うことではないです。
     育児に関しては、夫婦間や、それぞれのご両親とも意見が分かれる時があります。
     そんな時、基準となる情報として、育児書があると便利です。
     ネット上の情報の精査にも利用できます。
     また、育児書を読んでひと通りの知識を得ていると、不安もだいぶ解消されますし、安心できますよ?


    ・母親のゆとり
     私は、この時期に一番大切なのは『母親のゆとり』なんだと思うのです。


     奥様は常にイライラして気が張っていることでしょう。
     もしそれが、家事を減らしたり、生活のリズムを考え直したり、周囲の協力を得ることで解消されると思うのであれば、率先してそうしましょう。
     お子様のためにも、まず自分自身にゆとりを持てるような環境を整えられるように考えて行動しましょう。
     頑張り過ぎないようにね!


     旦那さんは、とにかく奥様がゆとりを感じられるように気を配りましょう。
     奥様がイライラしたまま理不尽なことを言ってくるかも知れません。
     それだけこの時期の母親は精神的にも厳しい状況にあります。
     何を言われても、優しく許すことだと思います。
     う~ん、大変なのは変わらないなぁ。


    あまり頑張らずに?頑張って下さいね!?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [Wildcard]育児を楽しみにながらやりたいことをやる It thinks for the action. 2006-05-08 13:19:11
    育児を楽しみながらやりたいことをやりたい。この2つを両立する方法をここ3ヶ月模索してきました。育児はビジネスではありませんが、選択と集中で、やりたいことを絞りきらないと24時
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません