アメリカで生まれアメリカ国籍を持つ息子のパスポートの期限が近づいています。アメリカ大使館のサイトの説明を読んでも期限のどのくらい前から更新を受け付けているのかの説明が見当たらなかったのですが、ご存知の方、教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/09 23:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ggzyggzy No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

http://tokyo.usembassy.gov/j/acs/tacsj-passport.html

に「パスポートの更新を郵送または窓口で申請した場合、いずれの場合でも古いパスポートはキャンセルし申請者に返却」とありますので、いつでも更新を受け付けている(申請を行うと、古いほうが無効になり、申請した時点から始まる有効期限を持つパスポートが発行される。)、と考えられます。

早ければ早いほどいいかというと、年齢によっては窓口に出頭する必要があるようですし、期限ぎりぎりだと必要なときに間に合わない可能性もあるので、半年ぐらい前に行っておけばいいのではないのでしょうか。

id:jishiha

友人が大使館に聞いてくれて以下の情報を得たそうです。結局ご回答の通り、いつでも更新可能ということでした。ありがとうございます。

> 【結論】

> 必要になった時に更新して問題無し

>

>

> 【大使館問合せで得た情報】

> 1. パスポートの期限が切れても、手続きは期限内

> の更新手続きと同じ

>

> 2. パスポートの更新はいつでも可能(満期の1ヶ月前

> である必要無し)

>

> 3. 14歳未満のパスポート更新手続きには、下記必須

> i) 両親が共に立ち会う (両親のパスポートの提示要)

> ii) 本人(子供)のBirth Certificate

> iii) 写真(白が背景の5cmx5cmが2枚) 大使館内でも

> 撮れる

> iv) 更新料:USD82 (カードでも日本円でも支払い可)

> v) その他 (申請書類等)

>

> ↓サイトよりダウンロード

> http://japan.usembassy.gov/j/acs/tacsj-1stppt.html

>

> (※) 期限が切れてから、かなり経過してからの更新の

> 場合は、成長の過程が分かるようなスナップ写真

> があるとスムースに手続き進むそう

>

> 4. 16歳未満で更新する場合、5年間有効のパスポート

> 5. 16歳以上で更新する場合、10年間有効のパスポート

> 6. 14歳以上で郵送による更新手続きが可能

2006/05/08 14:33:30

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 ggzyggzy 16 11 0 2006-05-07 08:11:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません