1958年生まれ47歳です。約30年前高校2年生の時、現代国語の教科書に載っていた随筆について教えてください。(作者とタイトル)内容はラムネのビンに入っているガラス玉について書かれたものです。作者は小林秀雄だったような気もしますが、定かではありません。また教科書の出版社は失念しました。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/12 09:42:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yotaro No.3

回答回数430ベストアンサー獲得回数32

ポイント30pt

坂口安吾『ラムネ氏のこと』だと思います。http://www.geocities.jp/seppo0511/kiyo_8.htm

最近でも教科書に使われているようです。

大修館書店(精選現代文)

http://www.taishukan.co.jp/kokugo/gendai_ss.html

筑摩書房(新現代文の年間指導計画資料(MS-WORD)にあります。)

http://www.chikumashobo.co.jp/kyoukasho2004/shirabasu.html

その他の回答3件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント23pt

http://sssr.web.infoseek.co.jp/kiyo_8.htm

もしかしてこちらでは??

id:chemicom No.2

回答回数378ベストアンサー獲得回数19

ポイント23pt

坂口安吾さんの「ラムネ氏のこと」ではないでしょうか?

下記とは別のHPですが、約30年前に教科書で見たという方が

いらっしゃいました。

http://www.geocities.jp/seppo0511/kiyo_8.htm

id:yotaro No.3

回答回数430ベストアンサー獲得回数32ここでベストアンサー

ポイント30pt

坂口安吾『ラムネ氏のこと』だと思います。http://www.geocities.jp/seppo0511/kiyo_8.htm

最近でも教科書に使われているようです。

大修館書店(精選現代文)

http://www.taishukan.co.jp/kokugo/gendai_ss.html

筑摩書房(新現代文の年間指導計画資料(MS-WORD)にあります。)

http://www.chikumashobo.co.jp/kyoukasho2004/shirabasu.html

id:asayu No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

http://www.geocities.jp/seppo0511/kiyo_8.htm

もしかしたら、と思って回答します。

お探しなのは、坂口安吾の「ラムネ氏のこと」ではないでしょうか。

リンク先を見ていただくとわかりますが、文中に小林秀雄も出てきますし。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません