ImageMagickを使用して画像の変換を行っています。

入力を256色ビットマップファイルにして、出力としても256色ビットマップファイルを得たいのですが、24ビットビットマップファイルが出力されてしまいます。
出力を256色ビットマップファイルで得ることは可能なのでしょうか?
可能であれば方法(オプション)を教えてください。

上記を含めたオプションについて詳しく解説したページなどもあれば教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/18 22:51:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:i_kumagoro No.4

回答回数170ベストアンサー獲得回数58

ポイント22pt

256色にする事自体はstormbirdさんの回答のとおりで、"-colors 256"で可能で、以下はその補足になります。

まず、一般にフルカラーからの減色を行う場合は、"-dither"もつけて誤差拡散法を用いた方がきれいに仕上がります。

また、処理内容にもよりますが、元の画像と同じ256色パレットを使用したい場合は"-map image.bmp"も指定します(image.bmpは変換元の画像)。画像形式だけの変換ならば-ditherオプション無しで-mapオプションと-colorsオプションを指定すると時間の短縮にもなります。

http://mechanics.civil.tohoku.ac.jp/soft/node43.html

私がよく参照するページです。残念ながら今回の事は載っていません。

http://mobachiki.com/windowsce/linuxzaurus/magic.htm

"-colors"オプションについてはこのページで少し触れています。

"-map"オプションについては私も経験的に使っているのでちゃんとした解説は

見たことがないです。

id:yokodai

ありがとうございます。

2006/05/16 14:15:33

その他の回答3件)

id:shota5623 No.1

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

ほかのふりーそふとをつかってみてはいかがでしょうか?

これをつかってます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se242146.html

id:yokodai

ありがとうございます。

ただ、できればImageMagickで変換したいのです。

2006/05/15 22:42:48
id:stormbird No.2

回答回数75ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

一度gifを経由するとか・・・いまいちですが。

>convert image.bmp image.gif

>convert image.gif image2.bmp

PCソフトなら定番のこれでもいけます。

http://www.irfanview.com/

メニュー[Image]-[Decrease color depth]

バッチ処理も以下でいけます。

メニュー[File]-[Batch Conversion]

id:yokodai

ありがとうございます。

ただ、できればImageMagickで変換したいのです。

2006/05/15 22:42:57
id:stormbird No.3

回答回数75ベストアンサー獲得回数2

ポイント22pt

これでいけました。

>convert -colors 256 image.bmp image2.bmp

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/031031/j_l-graf.ht...

いろいろなオプションについて。

id:yokodai

ありがとうございます。

2006/05/16 14:15:29
id:i_kumagoro No.4

回答回数170ベストアンサー獲得回数58ここでベストアンサー

ポイント22pt

256色にする事自体はstormbirdさんの回答のとおりで、"-colors 256"で可能で、以下はその補足になります。

まず、一般にフルカラーからの減色を行う場合は、"-dither"もつけて誤差拡散法を用いた方がきれいに仕上がります。

また、処理内容にもよりますが、元の画像と同じ256色パレットを使用したい場合は"-map image.bmp"も指定します(image.bmpは変換元の画像)。画像形式だけの変換ならば-ditherオプション無しで-mapオプションと-colorsオプションを指定すると時間の短縮にもなります。

http://mechanics.civil.tohoku.ac.jp/soft/node43.html

私がよく参照するページです。残念ながら今回の事は載っていません。

http://mobachiki.com/windowsce/linuxzaurus/magic.htm

"-colors"オプションについてはこのページで少し触れています。

"-map"オプションについては私も経験的に使っているのでちゃんとした解説は

見たことがないです。

id:yokodai

ありがとうございます。

2006/05/16 14:15:33
  • id:i_kumagoro
    すみません、訂正です。元の画像と同じ256色パレットを使用したい場合は"-colors"オプションもいりません。画像形式だけの変換についても"-map"オプションのみで可能です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません