【化学】元素記号の左上に上付き文字で記入される数字(プロトンの個数+ニュートロンの個数)の名前を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/25 06:47:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ToMmY No.2

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント60pt

質量(質量数)です。

原子の重さをあらわします。(電子にはほとんどといっていいほど重さがないため。99.9%以上が原子核です。)

12Cを基準としています。

単位はありません。

  • Wikipediaより

原子量

原子量とは、原子の相対的な質量を表す。比率を表す量であるため、原子量には単位を付けない。このような数を無次元数と呼ぶ。

質量数12の炭素原子である12C(炭素12)1個の質量を12.0000と定めた場合の他の元素の質量比である。

id:spin6536

わかりました。ありがとうございます。

2006/05/25 06:44:35

その他の回答1件)

id:fuk00346jp No.1

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント10pt

プロトンの個数=陽子数

ニュートロンの個数=中性子数

 

放射性同位体(ラジオアイソトープ)を区別する場合に使われます。

  • 水素の場合、H3(三重水素)水爆に使われる水素の放射性同位体
  • ウランの場合、ウラン235(235が有名になり過ぎているので安定同位体であるウラン238も数字付きで呼ばれる事が多い。)ウラン原爆の元
  • 炭素の放射性同位体C14は年代測定によく使われる至って平和的な物

等が有名かと

id:spin6536

左上に書かれるそれらの合計の数の名前は何というのでしょうか?

いただいた回答の例で言えば、三重水素の「3」やウラン235の「235」などの数の一般的な名称を知りたいと思っております。

2006/05/25 06:21:02
id:ToMmY No.2

回答回数656ベストアンサー獲得回数19ここでベストアンサー

ポイント60pt

質量(質量数)です。

原子の重さをあらわします。(電子にはほとんどといっていいほど重さがないため。99.9%以上が原子核です。)

12Cを基準としています。

単位はありません。

  • Wikipediaより

原子量

原子量とは、原子の相対的な質量を表す。比率を表す量であるため、原子量には単位を付けない。このような数を無次元数と呼ぶ。

質量数12の炭素原子である12C(炭素12)1個の質量を12.0000と定めた場合の他の元素の質量比である。

id:spin6536

わかりました。ありがとうございます。

2006/05/25 06:44:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません